観戦をグンと楽しむポイントをお教えします。
一流プロならではのパワーとテクニックを、存分に感じてください。
セカンドショット地点やグリーンに先回りして、いいポイントをキープしておくのも、欠かせない観戦のコツですね。
※「フォアー!」の声が聞こえたら、選手の打球が大きく逸れた合図。両手で頭を抱え、近くの木陰に隠れるか、体を小さく丸めてください。グリーンの方向に体を向けるのがポイント。飛んでくるボールの行方に注意しながら、観戦を楽しんでください。
1人の選手に密着して、各ホールを回る方法。これは、お目当ての選手をじっくり見たい人にピッタリ。
コース内に場所を決めて、選手を順番に観戦。選手たちの攻略の違いを見たい人におすすめですね。
男子の場合、予選は予め決められた組合せで実施。決勝はスコア順の組合せとなります。選手にとって、スコアが近い同組選手は、気になるもの。その駆け引きも見どころですね。
1ホールの所要時間の目安は、ロング(パー5):18分、ミドル(パー4):15分、ショート(パー3):13分です。18ホールの合計所要時間は、約4~4時間半程度。名勝負を見逃さないように。
キャディさんのゼッケンには、担当選手の名前が書かれています。それで一目瞭然です。
主な注目選手の組には、スコア表示板を持った係がついています。
冊子巻頭のマップに、その位置が記されています。スコアボードを参考にして、観戦をお楽しみください。