• 航空券の予約はこちら航空券の予約はこちら

楽しさ倍増!観戦ガイド

観戦をグンと楽しむポイントをお教えします。
一流プロならではのパワーとテクニックを、存分に感じてください。

POINT1:ここが、観戦のポイント

練習場では

練習場イメージ
試合を目前に控えたプロの練習。
プロの練習を間近で見ることができます。迫力あるスイングは、試合への期待をいっそう高めてくれるはず。

グリーン練習場では

グリーン練習場イメージ
パッティングの微妙な調整。
わずか数cmの差で勝敗を分けてしまうのがゴルフの醍醐味。練習にも本番さながらの緊張感が漂っています。

ティーグラウンド付近では(第1打)

ティーグラウンド付近イメージ
豪快なショットと圧倒的な飛距離。
男子プロならではの力強いスイングから生まれる圧倒的な飛距離は、まさに爽快です。

セカンド地点では(第2打)

セカンド地点イメージ
グリーンを狙う各選手の戦略。
常に変化する風を読み切り、最適なラインでピンを狙う。一流プロのミラクルショットを目撃しよう。

グリーン付近では

グリーン付近イメージ
アプローチやパットの絶妙な技。
正確なアプローチやパッティングはプロの真骨頂。勝負の行方は、最後の1打までわかりません。

セカンドショット地点やグリーンに先回りして、いいポイントをキープしておくのも、欠かせない観戦のコツですね。
※「フォアー!」の声が聞こえたら、選手の打球が大きく逸れた合図。両手で頭を抱え、近くの木陰に隠れるか、体を小さく丸めてください。グリーンの方向に体を向けるのがポイント。飛んでくるボールの行方に注意しながら、観戦を楽しんでください。

POINT2:好みのスタイルで楽しい観戦を。

移動観戦

移動観戦イメージ

1人の選手に密着して、各ホールを回る方法。これは、お目当ての選手をじっくり見たい人にピッタリ。

定点観戦

定点観戦イメージ

コース内に場所を決めて、選手を順番に観戦。選手たちの攻略の違いを見たい人におすすめですね。

POINT3:選手の組は、こうして決まります。

選手の組合せイメージ

男子の場合、予選は予め決められた組合せで実施。決勝はスコア順の組合せとなります。選手にとって、スコアが近い同組選手は、気になるもの。その駆け引きも見どころですね。

POINT4:プレー時間を知るのも、観戦のコツ。

プレー時間イメージ

1ホールの所要時間の目安は、ロング(パー5):18分、ミドル(パー4):15分、ショート(パー3):13分です。18ホールの合計所要時間は、約4~4時間半程度。名勝負を見逃さないように。

POINT5:選手が誰かは、ゼッケンを見て。

ゼッケンイメージ

キャディさんのゼッケンには、担当選手の名前が書かれています。それで一目瞭然です。

POINT6:選手のスコアは、ここでチェック。

移動式スコア速報板

移動式スコア速報板イメージ

主な注目選手の組には、スコア表示板を持った係がついています。

スコアボード

スコアボードイメージ

冊子巻頭のマップに、その位置が記されています。スコアボードを参考にして、観戦をお楽しみください。

POINT7:観戦マナーについて。

携帯電話などのご利用及び撮影について

着信音・シャッター音・話し声は選手のプレーに大きく影響いたします。
  • ■携帯電話などはマナーモードにし競技エリアでの通話はお控えください。
  • ■本大会での撮影は無音カメラアプリをご利用いただく事で写真・動画ともに可能です。また選手がアドレスに入りましたら動かずに静かにご観戦ください。(推奨アプリは「SNOW」です。)

カメラ撮影に関する禁止事項

  • ■シャッター音の鳴るカメラ撮影による競技の妨げとなる行為
  • ■動画のLIVE配信
  • ■広告などを伴う営利目的の使用
  • ■違法行為に繋がるような撮影行為
選手の素晴らしいプレーにはぜひ拍手、声援をお送りいただき、観戦をお楽しみください。
※場合によっては変更となる可能性もございます。予めご了承ください。
Copyright © ANA・ANA X