���ݡ���
�Ĥ��� ��
�������⸡��
������
�����
ANA から、先進的な価値、際立つ個性、ワクワクする体験をお届けします。
携帯電話市場において、スマートフォンがシェアを伸ばし始めている。ビジネスの現場においては、社内に届いたメールがどこにいても確認でき、パソコンと同期した資料やスケジュールが閲覧できる。場所を選ばずとも、仕事を進められる時代が到来したのである。そんなスマートフォンを使って、もっと日本のビジネスが円滑に進めようとする会社がある。グループウェアを開発・販売しているサイボウズだ。そして、同社がこのたび発表したのがスマートフォン向けサイボウズ「KUNAI」である。
テーマは「いつでもどこでもビジネスに重要な判断を即決できるモバイルソリューション。」
スマートフォン戦略部部長の中光章氏は言う。 「アメリカではビジネスにおいて重要な判断をスマートフォンで確認し、決裁するスタイルが一般的になっています。日本でもこれから先、スマートフォンをビジネスにもっと活用したいという企業は増えていくことでしょう。『KUNAI』はそんな企業を縁の下から支えるために生まれました。」
今や日本のビジネスシーンに欠かせないグループウェアの代表格となったサイボウズ。世界の大手競合を抑え、日本でグループウェアトップシェア(※)を獲得するまでにいたった歴史の裏側には、日本企業に対するある強い思いがあった。
※株式会社ノークリサーチ社「2009 年版 中堅・中小企業のITアプリケーション利用実態と評価レポート」より
※写真はイメージです
過去の掲載記事はこちらをご覧ください。
本プロジェクトの問い合わせ
vol.93 : 一生懸命に夢を追う人の、力になろう。
vol.92 : その仕事は、すべての人を幸福にできるか。
vol.91 : 100年先も、着たい眼鏡。
vol.90 : 人の心に届くエネルギーを。
vol.89 : 炭酸水市場を切り開いた戦略。
vol.88 : まだ見ぬ接着剤で、未来を支える。
vol.87 : 世界に誇れる、国際水準コースへ。
vol.86 : 粘着テープひとすじ百年。
vol.85 : 技術とサービスを極める、エレベーターのプロフェッショナル。
vol.84 : ぜんそくのない世界をめざして。
vol.83 : 組織の成長に、最適解を。
vol.82 : 25年、働く人に寄り添い続ける缶コーヒー。
vol.81 : 世界を魅了する、日本発のスキンケアブランド。
vol.80 : 毎日に、歩くよろこびを。
vol.79 : 日本に、新たなお茶文化を。
vol.78 : 海女文化の伝承を託されたまち。
vol.77 : おいしさと健康を届ける、ブレンド茶のパイオニア。
vol.76 : アンダーウエアにプロスポーツの品質を。
vol.75 : 日本のビールに、新しい文化を。
vol.74 : 日本のモノづくりを、支える創造力。
vol.73 : がん治療の、未来を描く。
vol.72 : 自然の力で、日本を笑顔に。
vol.71 : 人生を豊かにするカメラ
vol.70 : 日本の週末を、もっと豊かに。
vol.69 : 世界を驚かせる、日本のチョコレート。
vol.68 : 人を幸せにする印刷
vol.67 : 除菌消臭剤の新時代をつくる。
vol.66 : ヱビスを超える、ヱビス。
vol.65 : 日本のゴルフを、世界基準に。
vol.64 : いびきのない世界を描く、常識やぶりの技術集団。
vol.63 : 日本の笑顔と元気を支えて、100年。
vol.62 : 良い人づくりから始まる、良いものづくり。
vol.61 : 世界を魅了する、ラグジュアリーカー。
vol.60 : 日本が世界へ誇るゴルフクラブへ。
vol.59 : Bank Be Ambitious
vol.58 : 良質なコンテンツを集めて、届ける。
vol.57 : 一生をともにできる不動産投資のパートナー
vol.56 : 人生に、スイス・プライベートバンクという選択を。
vol.55 : 日本の教育を、宮崎から変える。
vol.54 : 元気はじける果実ブランド
vol.53 : 日本の技術で、世界を健やかに美しく。
vol.52 : すべての人に、スポーツの歓びを。
vol.51 : 九州から、がん治療を変えていく。
vol.50 : 進化する、ニッポンのカメラ。
vol.49 : 守りきる。美しく。
vol.48 : 日本らしさが生んだ掃除機
vol.47 : 情熱という味
vol.46 : 「お客様第一」の追求。
vol.45 : 130年、愛され続ける飲料ブランド。
vol.44 : 余白創造のプロフェッショナル
vol.43 : 夢を叶えるおもちゃ。
vol.42 : 23年間、こだわり続けた日本のタブレット。
vol.41 : 「お客様第一」を、体現していく。
vol.40 : 國酒のチカラ
vol.39 : 歴史に紡がれた技術。
vol.38 : カメラに宿る、日本の誇り
vol.37 : 日本生まれの、100年タンサン。
vol.36 : 進化する、北海道のおみやげ。
vol.35 : 日本を元気にする花 サンリッチひまわり
vol.34 : 日本を、がんのない国へ。
vol.33 : 日本一2連覇、宮崎牛。
vol.32 : D’URBAN 日本を着る。
vol.31 : 日本ブランドを、世界へ持ちだそう。 株式会社ジェーシービー
vol.30 : 世界へ挑む、日本のモノつくり。パナソニック株式会社
vol.29 : 100年、タンサン アサヒ飲料
vol.28 : 460年、日本を語る酒。小西酒造株式会社
vol.27 : 精米革命。株式会社東洋精米機製作所
vol.26 : ビジネスを加速させるコミュニケーション NTTコミュニケーションズ株式会社
vol.25 : まったく新しいチーズ 株式会社 明治
vol.24 : パンを日本の食文化に。株式会社タカキベーカリー
vol.23 : 乳酸菌で、未来を拓く。株式会社 明治
vol.21 : 飲まれつづけている理由があります。三ツ矢サイダー アサヒ飲料株式会社
vol.20 : 未来につながる通信技術。株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
vol.19 : 樹を活かし、木と生きる。朝日ウッドテック株式会社
vol.18 : 歴史を紡ぐ仕事。日本写真印刷株式会社
vol.17 : 日本企業に、即決力を。サイボウズ株式会社
vol.16 : 素人だから超えられた、常識。 ファイテン株式会社
vol.15 : 空気環境コンサルタント 株式会社カルモア
vol.14 : 松阪肉老舗 柿安
vol.13 : クルマを借りるという常識をつくった。ニッポンレンタカーサービス株式会社
vol.12 : 人ひとりの声からつくる。パナソニック株式会社
vol.11 : 日本の四季を、ウイスキーにする。サントリー酒類株式会社
vol.10 : 人を助けるキャリーバッグ。 株式会社 スワニー
vol.09 : いちばん、東京らしい手みやげ。 株式会社 アイル
vol.08 : 日本一のブランド豚 株式会社 平田牧場
vol.07 : 技術で世界のブランドへ セイコーウォッチ株式会社
vol.06 : 日本の眼鏡産業を生んだ会社。増永眼鏡株式会社
vol.05 : 世界が座る、日本の椅子。株式会社 岡村製作所
vol.04 : いのちがみなぎる家。 株式会社参會堂
vol.03 : 芋がよろこぶ、酒づくり。 落合酒造場
vol.02 : 日本ではじめてのラスクの上場メーカー。株式会社シベール
vol.01 : すべて、人の手でつくる自動車メーカー 株式会社光岡自動車
「INNOVATIVE VOICE事務局」
担当:大江(おおえ)、松井(まつい)
【全日空商事株式会社 広告メディア部】
MAIL:innovative@anatc.com
ページトップへ戻る