運航情報
運航情報
<欠航便(国内)>
日付 便名 機種 出発地 目的地 概要
3/2 488 B737-500 沖縄 福岡 機長側の窓にヒビが入ってしまった。交換に時間を要するため欠航した。
3/6 3232 F50 仙台 成田 離陸上昇中、機内を与圧する装置に不具合が発生した。修理のために引き返し、その後欠航となった。
3/10 1675 DHC8-400 伊丹 福岡 離陸しようとしたところ、各種警報装置の音声をコントロールする装置の不具合を示すライトが点灯した。修理に時間を要するため欠航した。
3/13 4832 DHC8-300 中標津 丘珠 左エンジンの側面パネルから、煙(実際は、防氷液がエンジンカバーから侵入し、蒸気となった)が出ているのを発見した。原因調査に時間を要するため欠航した。
3/13 1606 DHC8-400 高知 伊丹 前便で前脚の格納扉が開かず、胴体着陸をしたため機材が使用できず、欠航した。
3/14 841 DHC8-300 羽田 大島 前夜の点検で、緊急時に右主脚を下ろす装置の作動速度が遅いことが発見された。修理に時間を要するため欠航した。
3/15 1693 DHC8-400 福岡 対馬 左エンジンをスタートしたところ、スターターの出力が上がらず、エンジンがかからなかった。原因究明に時間を要するため欠航した。
3/16 4836 DHC8-300 丘珠 中標津 右主翼の防氷装置が故障した。修理に時間を要するため欠航した。
3/23 576 B737-500 萩・石見 羽田 燃料タンクから左エンジンに燃料を送るラインのバルブが作動しなくなった。交換に時間を要するため欠航した。
3/24 1822 F50 松山 名古屋 左エンジンの発電機に不具合があることを示すライトが点灯した。修理のため欠航した。
3/28 4867 DHC8-300 丘珠 女満別 燃料のコントロールをするパネル表示に異常が発生した。部品入手に時間を要するため欠航した。
<引き返し(国内)>
日付 便名 機種 出発地 目的地 概要
3/6 1653 DHC8-400 伊丹 佐賀 水平尾翼の昇降舵を動かす作動油の圧力が下がってしまった。修理のため引き返した。
3/6 3232 F50 仙台 成田 離陸上昇中、機内を与圧する装置に不具合が発生した。修理のために引き返し、その後欠航となった。
3/8 70 B747-400D 札幌 羽田 ワイパーがロック・ポジションに入らず、上昇中に浮き上がってしまった。飛散する危険があるので、修理のため引き返した。
運航情報
<欠航便(国際)>
日付 便名 機種 出発地 目的地 概要
3/4 114 B737-700 天津 名古屋 出発時、機体をトラクターで押し出している際に雪で滑り、機体を斜めに押し出したため、右翼端が隣に駐機していた飛行機の左翼端と接触し、損傷した。
3/18 927 A320 成田 青島 左エンジンのギアボックスから潤滑油が漏れ出した。エンジン自体の交換が必要であり、修復に時間を要するため、欠航した。
3/23 919 B777-200 成田 上海 前夜の作業で、エンジン・ギアボックスと発電機をつなぐシャフトに潤滑油を供給する部品の一部に欠落が発見された。エンジン交換が必要であり、時間を要するため欠航した。


戻る