材料からレシピにまでこだわった厳選されたお食事とお飲み物をご堪能いただけます。
お子様または特別な配慮が必要な方向けのお食事など、特別なお食事もご用意させていただきます。
Connoisseur(コノシュアー)とは、「その道を極めた目利き」をあらわすことばです。常に新たな食の世界を切り開き、お酒などの嗜好品を芸術のごとく高める世界の匠たちと、高度1万メートルの特別な一皿を知るANAシェフチームとの共演が実現しました。ANAだから出会うことができた食文化の粋を、ぜひご堪能ください。
THE CONNOISSEURSメンバー:
和食
「銀座 奥田」店主
奥田 透氏
1969年静岡県出身。素材本来のおいしさを表現することで季節の豊かな恵みを生かし、体と心でしみじみと味わっていただく料理をめざす。2003年銀座に「小十」、2011年に「銀座奥田」を開店し、37歳にしてミシュラン3つ星を獲得。銀座をはじめパリ、ニューヨークでも日本料理店を手がける気鋭の料理人。
和食
「瓢亭」15代当主
髙橋 義弘氏
400年ほど前、京都南禅寺境内に「南禅寺門外松林茶店」としてのれんを掲げたのが始まりといわれる老舗。時代の淘汰を幾度となく切り抜け、伝統や暖簾を守りながらも、時の流れや食文化の移り変わりに応じて柔軟な姿勢でゆっくりと進化させている。2018年3月、割烹スタイルの店舗を東京にオープン。
和食
「海老亭別館」主人
村 健太郎氏
和食
「山﨑」店主
山﨑 志朗氏
フレンチ「レストラン リューズ」
オーナーシェフ
飯塚 隆太氏
ジョエル・ロブション氏のもとで研鑽を積んだ「Restaurant Ryuzu」のオーナーシェフ。食材一つひとつに最大限の敬意を払い、丁寧に仕立てた心づくしのお料理をお楽しみください。
フレンチ「銀座レカン」
総料理長
栗田 雄平氏
フレンチ「ジョエル・ロブション」
総料理長
関谷 健一朗氏
フレンチ 「entre nous」オーナーシェフ
「ランディス台北 Paris 1930 de Hideki Takayama」カリナリーディレクター
髙山 英紀氏
神戸・三宮にて日本の旬を楽しめる「entre nous」のオーナーシェフを務めるほか、日本の美学芸術、台湾茶と台湾の地元食材を融合させた料理を作り出す「ランディス台北 Paris 1930 de Hideki Takayama」の指揮を執る髙山英紀氏。ボキューズ・ドール国際料理コンクール アジアパシフィック大会において、2014年と2018年に優勝を収めた髙山英紀氏が表現する機内食をお楽しみください。
フュージョン「新門前 米村」
オーナーシェフ
米村 昌泰氏
「新門前 米村」のオーナーとして、近年では海外で腕をふるう機会も多い独創のシェフ。京都をルーツにしながらも、和洋の枠組みを超えた変幻自在な味わいをお楽しみください。
世界最優秀ソムリエ
(2000年)
オリヴィエ・プーシエ氏
パリの有名レストラン「ラ・トウール・ダルジャン」やイギリスの五ツ星ホテル「ル・コノート」、パリの三ツ星レストラン「バヴィヨン・ル・ドワイアン」などでソムリエを務め、1989年、フランス最優秀ソムリエに選出。2000年、世界最優秀ソムリエコンクール、モントリオール大会にて優勝、世界最優秀ソムリエを受賞。現在は、ワインコンサルタント会社を運営。
「アンダーズ 東京 / ホテル虎ノ門ヒルズ」
エグゼクティヴ ソムリエ / ビバレッジ ディレクター
森 覚氏
2014年2月より、日本ソムリエ協会にて常務理事 技術研究部部長を務め、ワインの啓蒙活動や後進の育成にも積極的に取り組む。2017年「現代の名工」として厚生労働大臣表彰受賞。2022年には農業・商業・工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する個人に授与される「黄綬褒章」を、いずれも同年最年少で受章。国内外数々のコンクールで活躍し日本のワイン界を常にリードし続けるソムリエです。
「ダブルツリーbyヒルトン東京有明」
料理飲料部長
北原 康行氏
シャンパン、ワインの知識のみならず、2014年に「第4回世界唎酒師コンクール」で優勝するなど日本酒・本格焼酎の美味しさ、素晴らしさを世界に伝える匠の一人です。北原氏アドバイスのもと、お客様に楽しんでいただけるよう様々な銘柄を取り揃えていきます。
ANA
総料理長
清水 誠
有名ホテル料理長として培った経験を生かし、インターナショナルなメニューを監修。日本国内はもちろん、各国のフレンチシェフと交流をもち、新しい感性を持っているANA総料理長。伝統的なフレンチから現代的なインターナショナルキュイジーンまで、幅広いメニューを生み出し続けている。
ANA
和食料理長
森 誠剛
都内高級料亭での料理長を経て、現在、ANA和食料理長を務めている。和食の料理長として、世界に誇れる和食を機内食で提供するため、日々メニュー開発を行っている。旬の食材を活かした美しい料理の演出に定評がある。
ANA
洋食料理長
山田 真吾
有名ホテルにて、メインダイニングやバンケットなど様々なレストラン経験を持つ。
調理現場の責任者として、ANA機内食の高いクオリティーを作りあげる傍ら、海外ケータラーの料理指導を務める。現在は、洋食料理長として豊富な経験を生かし、形にとらわれない幅広い機内食の開発を手掛けている。
ANA
ペストリーシェフ
相田 紀昭
銀座和光のグルメ&ケーキショップのシェフパティシエを務めた後、ANAにてペストリーシェフに就任。洋菓子技術指導講師として、全国のパティシエの育成・技術指導を行う側面ももっており、創り出すデザートのファンも多い。
ファーストクラス 機内食事前予約サービス
ファーストクラスにご搭乗のお客様は、お好みの食事を事前にご予約いただけます。事前ミールオーダーについて詳しくはこちら。
前菜の新じゃが芋は裏漉しして、甘辛に炊いた穴子と牛蒡を鋳込んで蒸し上げました。3月のお椀は蛤。さっと煮て白玉と豆腐の生地で包んでいます。4月5月の蓬麩巻きは鯛の子を添えて木の芽をのせた一品。3月4月の主菜は今が旬の桜鱒です。焼き上げてから蕗の薹の苦味をきかせた味噌をかけ、筍を牛肉で巻いた香味焼きと花山葵の醤油漬けを添えました。5月ののどぐろは生湯葉とすり身を合わせて鋳込み、筒状に蒸し上げています。あしらいに蓮根の鍬焼と姫筍煮を添えました。
対象路線:成田・羽田発の北米・ヨーロッパ行き
「新門前 米村」との春のコラボレーションメニューです。前菜の国産牛ローストビーフはタルタル風に細かく刻み、レンズ豆とアボカド2種のパイに仕立てました。燻製にしたホタルイカととり貝はグリーンアスパラのピューレと共に抹茶のブレッドへ、お好みでキャビアをのせながらお楽しみください。メインディッシュの和牛フィレ肉は筍とワカメを付け合わせ、スッポンの餡とデミグラスソース、たっぷりの木の芽をあしらいました。オマール海老は実山椒香るオイルに漬けて低温でゆっくり煮込んだ一皿。ふきのとう味噌との相性抜群です。
対象路線:成田・羽田発の北米・ヨーロッパ行き
ビジネスクラス 機内食事前予約サービス
ビジネスクラスにご搭乗のお客様は、お好みの食事を事前にご予約いただけます。東京発の一部路線ではご搭乗便以外の路線で提供しているコラボレーションメニューからもお選びいただけます。事前ミールオーダーについて詳しくはこちら。
「銀座 奥田」とのコラボレーションによる春の献立です。前菜は桜葉を敷いた上に海老と蛍烏賊をのせ、こごみや菜の花、筍、蕗を盛り合わせて胡麻クリームをかけました。小鉢の桜鱒と鯛は昆布〆に。雲丹と平貝、蟹身は爽やかな生姜酢ジュレでお楽しみください。主菜の牛肉は赤味噌煮込み。三色のピーマンと春雨のチャプチェ風を添えています。太刀魚の柔らかい身はふわっと唐揚げに。旨味たっぷりの海老真丈を添えて沢煮野菜の餡をまとわせました。
ご提供路線:成田・羽田発の北米・ヨーロッパ(ホノルル、ウラジオストクを除く)・メキシコ・オセアニア(NH881,NH889)(一部便除く)行き
アペタイザーのチキンは柔らかく焼き上げ、彩り野菜のビネガー和えをのせました。鯛のマリネはパセリ香るクスクスと共に。メインディッシュの牛フィレ肉ステーキは焦がしバター、ベーコンの香ばしさとケッパーの爽やかさが肉の旨味をさらに引き立てます。魚料理はイトヨリ鯛。美しい皮目ごとふんわりとスチームし、にんにくやタイムを合わせた貝出汁のソースでクリームスープ風に仕立てました。春のスナップえんどうはバジル香るソースでお楽しみください。
ご提供路線:成田・羽田発の北米・ヨーロッパ(ホノルル、ウラジオストクを除く)・メキシコ・オセアニア(NH881,NH889)(一部便除く)行き
ANAのスタッフと外部アドバイザーとが厳選したお飲み物を、機内でリラックスしながらお楽しみください。
ANAで現在提供しているワインは、機内サービスに関わるスタッフや外部アドバイザーのソムリエ達で選考しています。
ANAが自信をもっておすすめするこだわりのワインと、お食事のマリアージュをお楽しみください。
書類選考を通過したワインを最終選考会でブラインドテイスティングによる採点を実施、約半年かけてワインを選定いたしました。ワインの道を極めた目利き、"THE CONNOISSEURS"メンバーであるオリヴィエ・プーシエ氏(世界最優秀ソムリエ2000年)・森 覚氏によるブラインドテイスティングで高得点を獲得したワインを機内で提供しています。欧州産はもちろん、日本産を含む世界各国のワインを選出し、それぞれが個性を放ちながらも、バランスのよいラインアップとなっています。
2018年と2019年に、機内ワインメニューは「Cellars in the Skies」と「Wines on the Wing」で多くの賞を受賞しました。
平素よりANAをご利用いただき誠にありがとうございます。
2025年12月1日搭乗分より、特別機内食が一部変更となります。
変更となる特別機内食については、下記をご確認ください。
2025年12月1日搭乗分より、栄養バランスの良いお食事(DBML)に統合されます。
2025年12月1日搭乗分より、栄養バランスの良いお食事(DBML)に統合されます。
2025年12月1日搭乗分より、廃止となります。
代替として栄養バランスの良いお食事(DBML)/フルーツのお食事(FPML)/ベジタリアン(生野菜・果物限定)のお食事(RVML)を推奨します。
アレルゲン対応のお食事はもちろん、その他健康をサポートするお食事、宗教的な約束事に留意したお食事、乳幼児や小さなお子様向けのお食事など、ご遠慮なくお申し込みください。
ANAグループでは、お客様にご提供するお食事に関しても安全第一に考えております。
ANAグループ運航便*1においては、長年アレルゲン対応食品を取り扱っている会社の商品を使用しており、当社のキッチンでは一切調整しておりません。
*1.コードシェア便を除く。コードシェア便については、運航会社により対応が異なりますため、ご自身で事前に運航会社にご確認ください。
メニュー例
えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生を使用しないお食事
8品目アレルゲンの他、アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチンを使用しないお食事
* こちらの8品目と28品目は日本の消費者庁が定める特定原材料のため、それ以外への食物アレルギーには対応できておりませんので、予めご了承ください。
なお、機内においては大気中の浮遊物など微量なアレルゲンを意図せず摂取する可能性がありますので、アレルギーや不耐症をお持ちのお客様におかれましては、アレルギー症状が起きた際には、お客さまご自身で対応できるよう、医師に処方されたお薬や注射(エピペンなど)を機内にお持込いただくことをお勧めいたします。
また、深刻な症状をお持ちのお客様は、事前に医師と相談するとともに、ご自身で食事を準備してご搭乗されることも含めて、ご検討いただくよう願い申し上げます。
メニュー例
生後6か月から2才未満までのお子様が対象のお食事です。メニュー内容は主に離乳食期のお食事となっており、例としては瓶詰めのピューレやスープなどをご提供しております。喫食可否については必ず同伴者の方が確認してください。
メニュー例
2才から5才までのお子様向けのお食事です。柔らかく、お子様でもお召し上がりになりやすいものをご提供しています。
* 座席を保有するお子様が対象です。
メニュー例
肉・魚は使用していませんが、卵・乳製品は含まれているお食事です。
メニュー例
肉、魚、卵、乳製品、蜂蜜など動物由来の食品を使用していないお食事です。
メニュー例
生または軽く加工された果物や野菜、ナッツ類、種子類、豆類、穀物類を含むお食事です。高度に加工された食品、保存料は含みません。
メニュー例
東洋風の味付けのベジタリアンミールです。動物性食品や動物由来製品・卵・乳製品は含まれません。
メニュー例
ヒンズー教の規定と習慣に則ってご用意したノンベジタリアンのお食事です。牛肉・豚肉は使用せず、鶏肉・羊肉・魚介類・米・フルーツ等を使用します。
メニュー例
アジア風のスパイシーな味付けのラクトベジタリアンミールです。肉・魚・卵・ラード等の動物由来の食品は使用していませんが、乳製品は含まれます。
メニュー例
イスラム教の規定と習慣に則ってご用意したお食事です。豚肉を使用した製品・ゼラチン・お酒・アルコールより抽出された香味成分・うろこやひれの無い海洋生物の肉は使用していません。
メニュー例
ユダヤ教の戒律・慣習に沿って祈祷・封印して提供されるお食事です。機内では封をされた状態で提供します。
ANAではPassover meal(過越祭期間用の発酵食品が含まれない食事)のご用意ができない場合がございます。
* 一部対応できない空港がございます。
メニュー例
ジャイナ教の教義に基づいたお食事です。肉・魚・卵・乳製品・根菜・蜂蜜・発酵食品を使用していません。
* 一部対応できない空港がございます。
メニュー例
栄養バランスを考慮した、砂糖・塩分・脂肪分が控えめのお食事です。果物・野菜・全粒穀物・炭水化物・脂肪分の少ないタンパク質食品がバランスよく含まれています。砂糖・塩分・脂肪分は控えめです。
メニュー例
塩分を制限されたい方向けのお食事です。塩分の強い食品や調味料は使用せず、一回のお食事のナトリウムが抑えられています。
メニュー例
脂肪分・コレステロール含有物を制限されたい方向けのお食事です。低脂肪の肉や魚・繊維質の多い食品を使用しています。
メニュー例
カロリーを制限されたい方向けのお食事です。1食あたりが400kcal未満、24時間以内の摂取カロリーが1200kcal以内を目安として調整しています。
メニュー例
柔らかく消化の良いお食事です。薄めの味付けで胃腸にやさしく、やわらかい食材を使用しています。揚げ物・味の濃い料理・黒胡椒・チリパウダーなどの刺激が強い食品は使用していません。
メニュー例
グルテンを含まない食事を希望する方向けのお食事です。グルテンを含む穀物類(小麦、ライムギ、カラス麦、大麦、ライ小麦、スペルト小麦)、グルテンを含む穀物を原料とした食品(粉、スターチ、セモリナ)は使用していません。
* 小麦粉アレルギーを持つお客様のお食事には適していません。
* グルテンの混入防止に努めておりますが、製造過程での混入についてまでの確約はできません。
メニュー例
乳糖の摂取を制限をされたい方向けのお食事です。乳糖を含む食材や食品、乳糖の源である乳製品や乳製品由来食品を使用していません。
* 牛乳アレルギーを持つお客様のお食事には適していません。
メニュー例
果物のみを使用したお食事です。
メニュー例
魚介類(魚類・甲殻類)を使用したお食事です。肉製品を含みません。
特別機内食をご希望の場合は、受付期限までに該当の窓口にてお申し込みください。
特別機内食をご希望の場合はフライトをご予約後、別途お申し込みが必要です。詳しくはお申し込み期限についてをご確認ください。
通常の機内食とは一味違う体験を。ちょっとした贅沢が、あなたの旅に特別感をプラス。
プレミアムエコノミー・エコノミークラスにご搭乗のお客様がお選びいただける、有料機内食サービスです。
写真はイメージです。メニューの内容は、季節、路線、機材などにより異なります。
羽田・成田発のANA運航便でプレミアムエコノミー(ホノルル行きの便を除く)またはエコノミークラスにご搭乗のお客様。
航空券番号が205から始まる航空券
G、E、N、R(ホノルル線除く)
Y、B、M、U、H、Q、V、W、S、L、K、X
2025年3月~5月ご搭乗分(2025年6月以降はメニューが変更となる可能性があります。詳細は2025年5月20日ご案内の予定です。)
提供期間 | アペタイザー | メインディッシュ | デザート |
---|---|---|---|
2025年3月~2025年5月ご搭乗分 | マグロのマリネとクスクスサラダ ハーブソース | 甘鯛味噌幽庵焼き(和食) または ビーフストロガノフ ターメリックライス添え(洋食) |
柚子とホワイトチョコレートのムース |
機内食には、アレルギー物質を含む、または原材料として使用されている可能性があります。お客様の安全を確保するため、ANAではアレルゲン対応食をご用意しております。
1食2,500円(約23ドル)
ANAウェブサイト上で、航空券をご予約する際に、特別機内食をお申し込みいただけます。
本サービスの対象外である場合、またはお申し込み期間外である場合、お申し込みボタンは表示されません。
航空券ご購入時 ~ 便出発時刻24時間前まで
ANAウェブサイト上で変更可能です。空港カウンターでの受け付けはできません。
当該国際線のご出発の24時間前まで。
お申し込みいただいたお食事を「登録なし」に変更してください。その後、ご希望のお食事をご購入いただく必要があります。変更前のフライトですでにご購入いただいた有料機内食のEMD(電子証票)は払い戻しいたします。
お申し込みいただいたお食事を「登録なし」に変更してください。
ご購入されたEMD(Electronic Miscellaneous Document)が有効期間内(発行から1年間)であり、条件を満たしている場合、別のフライトでも有料機内食サービスのお申し込みとしてご利用いただけます。
ご旅程またはご予約クラスを変更されると、元の有料機内食サービスのご購入は取り消されます。
有料機内食サービスをお申し込みの区間に変更がない場合でも、同一旅程内の接続する区間(日本国内線や他航空会社運航区間等)や予約クラスに変更がある場合、有料サービスは取り消しとなります。
有料サービスのEMDを変更手続き後も利用される場合は、再度、申し込み手続きが必要となります
新たに有料機内食をご購入いただき、変更前のフライトですでにご購入いただいた有料機内食のEMD(電子証票)は払い戻しいたします。
ご購入されたEMD(Electronic Miscellaneous Document)が有効期間内(発行から1年間)であり、条件を満たしている場合、別のフライトでも有料機内食サービスのお申し込みとしてご利用いただけます。
ビジネスクラスへアップグレードする場合、有料機内食サービスは取り消しとなり、ビジネスクラスの機内食をご提供します。この場合、有効期間内(発行から1年間)に次回以降の旅程で有料機内食サービスのEMDをご利用ください。
プレミアムエコノミーへアップグレードする場合、有料機内食サービスは取り消しとなり、エコノミークラスの機内食をご提供します。その場合、アップグレード後に有料機内食サービスをご希望される場合、あらためてお申し込みいただく必要があります。
ご購入後の払い戻しはできません。
機内食サービスを手短に済ませたいお客様向けのサービスです。
離陸後に提供するコースのお食事(アミューズ・前菜・主菜・デザート)に変えて、ワントレー(サラダ・サンドイッチ・デザートの3品)のお食事を提供します。
軽めのお食事を、手早くお召し上がりいただき、お食事サービスを早めに終えていただけます。
ファーストクラス・ビジネスクラスをご利用のお客様。
北米・ヨーロッパ(ウラジオストクを除く)・メキシコ・オセアニア・バンコク・シンガポール・ジャカルタ・クアラルンプール・インド路線(一部便除く)
出発地 | 便名 |
---|---|
ワシントンD.C.(ダレス) | NH101、NH102 |
ニューヨーク(ジョン・F・ケネディ) | NH9、NH10、NH109、NH110 |
ロサンゼルス | NH5、NH6、NH125、NH126 |
サンフランシスコ | NH7、NH8 |
シカゴ | NH11、NH12、NH111、NH112 |
シアトル | NH117、NH118 |
ヒューストン | NH113、NH114 |
ホノルル ※ファーストクラスのみ | NH181、NH182、NH183、NH184 |
バンクーバー | NH115、NH116 |
メキシコシティ | NH180 |
ロンドン | NH211、NH212 |
パリ | NH215、NH216 |
フランクフルト | NH204、NH223、NH224 |
ミュンヘン | NH218 |
ウィーン | NH206 |
ブリュッセル | NH231、NH232 |
ミラノ | NH208 |
ストックホルム | NH222 |
イスタンブール | NH219、NH220 |
シドニー | NH889、NH890 |
パース | NH881 |
シンガポール | NH/NQ801、NH841、NH842 |
バンコク | NH805、NH847、NH848、NH878 |
ムンバイ | NH829、NH830 |
デリー | NH837、NH838 |
ジャカルタ | NH835、NH855 |
クアラルンプール | NH815、NH886 |
離陸後に提供するコースのお食事(アミューズ・前菜・主菜・デザート)に変えて、ワントレー(サラダ・サンドイッチ・デザートの3品)のお食事を提供します。
発着地 | メニュー |
---|---|
日本(成田 / 羽田) | スパイシーチキンのクロワッサンサンドイッチ |
ワシントンD.C.(ダレス) | バーベキューポークとプロヴォローネチーズのパニーニ |
ニューヨーク(ジョン・F・ケネディ) | 温かいジャークチキンサンドイッチ |
ロサンゼルス | 温かいジャークチキンサンドイッチ |
サンフランシスコ | 温かいジャークチキンサンドイッチ |
シカゴ | 温かいジャークチキンサンドイッチ |
シアトル | 温かいジャークチキンサンドイッチ |
ヒューストン | バーベキューポークとプロヴォローネチーズのパニーニ |
ホノルル | 温かいバーベキューチキンのフォカッチャ |
バンクーバー | クロックムッシュ |
ロンドン | パストラミビーフとチェダーチーズのサンドイッチ |
パリ | 生ハムのブリオッシュサンドイッチ |
フランクフルト | モッツァレラとトマトのパニーニ |
ミュンヘン | モッツァレラとトマトのパニーニ |
ウィーン | モッツァレラとトマトのパニーニ |
ブリュッセル | ポークソーセージのバゲットサンドイッチ |
ミラノ | カチョッタチーズとサラミのサンドイッチ |
ストックホルム | レッドチェダーチーズとオニオンマリネのオーツ麦ブレッドサンドイッチ |
イスタンブール | ブリオッシュとスモークビーフのサンドイッチ |
シドニー | スモークサーモンとマスタードポテトのサンドイッチ |
パース | スモークサーモンとマスタードポテトのサンドイッチ |
シンガポール | 海老のカクテルソースサンドイッチ |
バンコク | スモークチキンの紫芋ブレッドサンドイッチ |
ムンバイ | パニールティッカのサンドイッチ |
デリー | パニールティッカのサンドイッチ |
クアラルンプール | ビーフと野菜のトルティーヤ |
ANAウェブサイトからフライトの予約と合わせてお申し込みいただけます。
すでにご予約をお持ちの方はこちらからお申し込みください。
当日機内ではその他多彩なメニューをご用意しております。詳細は機内食・ドリンクのページをご覧ください。
出発空港によりメニューが異なります。
機内食・ドリンクのページよりご搭乗便のメニューをご確認ください。
機内食が不要なお客様向けに、離陸後のお食事(深夜便は到着前のお食事)をご提供しない選択肢です。
お食事サービスの時間を自由にお過ごしいただけます。
ファーストクラス・ビジネスクラス・プレミアムエコノミー・エコノミークラスをご利用のお客様。
ANA 運航の国際線全路線
離陸後のお食事がNo Thank you Option対象(機内食不要)になります。
深夜便等、離陸後に軽食やドリンクのみを提供する便では、到着前のお食事が対象となります。
ANAウェブサイトからフライトの予約と合わせてお申し込みいただけます。
すでにご予約をお持ちの方はこちらからお申し込みください。
当日機内ではその他多彩なメニューをご用意しております。詳細は機内食・ドリンクのページをご覧ください。
出発空港によりメニューが異なります。
機内食・ドリンクのページよりご搭乗便のメニューをご確認ください。