搭乗案内方法について
ANA国内線の搭乗案内方法についてご案内します。みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
国内線搭乗口ご案内の順番
1.事前改札サービス

対象者
車いすのご利用、2歳以下の小さなお子様をお連れのお客様など、お手伝いが必要なお客様
搭乗案内開始前にあらかじめ改札を承ります。機内準備が整い次第、一番はじめに機内にご案内いたします。
- ご希望のお客様はお早めに搭乗口係員にお知らせください。
- 運航状況などにより実施できない場合はご了承ください。
ANAおからだの不自由な方の相談デスク・お手伝いが必要なお客様のサポート詳細は「もっとたくさんのお客様に、安心の空の旅を (国内線)」をご確認ください。
2.ボーディンググループごとのご案内:グループ番号順にご案内いたします
Group1
「ダイヤモンドサービス」メンバー

Group2
「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員、「スター アライアンス・ゴールド」メンバー、プレミアムクラスをご利用のお客様




Group3
窓側席のお客様
Group4
中央席のお客様
Group5
通路席のお客様
- DHC8-400の機材ではGroup1~4となります。
その他ご案内
大型機にご搭乗する際の搭乗方法は、座席のアルファベットにより入り口を分けてご案内をしております。
- 大型機就航時においても、一部対象外となる空港もございます。
- ご搭乗の際は、地上係員の案内または搭乗橋の案内表示板に従ってご搭乗ください。

- 図は一部機種における一例であり、実際のご搭乗に際しては、地上係員の案内、搭乗橋の案内表示板に従ってご搭乗ください。