手荷物について(お預けのお手続きや機内持ち込み、検査について)(国際線)
国際線での手荷物の機内持ち込みや空港でのお預かりに関するご注意点についてご案内します。
- お知らせ
-
- リコール対象のリチウム電池機器の輸送について
- ワット時定格量(Wh)の記載がないモバイルバッテリーが多く流通しております。
リチウムイオン電池が内蔵されたモバイルバッテリーは、ワット時定格量(Wh)が160Wh以下の場合には、機内持ち込みが可能です。
但し、ワット時定格量(Wh)が不明な場合には、160Whを超える場合と同様に、機内持ち込み・受託共に不可となります。
ご搭乗前に、ワット時定格量(Wh)を事前にお調べいただくようお願いいたします。
取り扱いの詳細は「機内持ち込み・お預かりに条件があるもの(国際線)」をご確認ください。
- ご注意
-
- コードシェア便および他航空会社の運航便が旅程に含まれる場合は、他社の手荷物ルールが適用になる場合があります。
- 日本国内線区間を、国際運送約款が適用になる航空券でご利用される場合は国際線の手荷物ルールが適用になります。
- 航空機での輸送が可能であるか、出発までに確認が取れない場合は、輸送をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
- ハサミやナイフ、カッターなどの刃物類は、機内持ち込み禁止品です。ご出発前に手荷物カウンターにてお預けいただきますようご協力をお願いいたします。
- 機内持ち込みやお預かりができない物品がございます。機内持ち込み・お預けいただけない危険物の代表例(国土交通省のホームページ)をご覧ください。
- 手荷物についてのよくあるご質問