- 文化
- 福岡
高良大社

「Tastes of JAPAN by ANA」は、地域とともに日本の多様な魅力を発信することで、地域活性化に貢献するプロジェクトです。
高良大社を訪ねる 九州・福岡県久留米市のパワースポット
福岡県久留米市の高良大社は九州最大の社殿をもつパワースポット。ご利益は厄払いや延命長寿など生活全般で、御朱印やお守りをいただきに訪れたい神社です。地域筆頭の格式をもつ高良大社は、旧国幣大社で筑後国一の宮。耳納連山の最西端、標高312メートルの高良山に鎮座しています。
無病息災、五穀豊穣を願って
筑後一の宮が鎮座する耳納連山。古生代の終わりごろに(約2億年から3億年くらい前)、度重なる断層運動によって東西方向の山脈ができました。
東西は、約30kmに及び、東から最高峰の鷹取山、発心山、耳納山、高良山と、屏風のように切り立って見えるところから「屏風山」ともいわれています。耳納連山には、数千基といわれる古墳があり、古代から人々はこの連山を特別なものとして見ていたのでしょう。浪漫感じる史跡や、歴史ある寺社多き久留米です。
筑後一の宮の威風堂々
厄除・延命長寿で名高く、西暦400年創建で延喜式内名神大社・筑後一の宮など、地域筆頭の格式を誇ります。江戸期の現社殿は、国指定の重要文化財で九州最大と伝え、国指定史跡の「神籠石」や、見事な眺望も見どころとなっています。8月に開催される献灯祭は夏の風物詩、灯された灯篭の奥に浮かび上がる赤い鳥居と、向こう側に見える夜景が一体となり幻想的な美しさです。
観光地詳細
名称 | 高良大社 |
---|---|
Webサイト | http://www.kourataisya.or.jp/ |
所在地 | 福岡県久留米市御井町1 |
アクセス | JR久大本線「久留米大学前駅」下車、タクシーで15分または徒歩約50分 西鉄バス(1・8)番利用「御井町」バス停下車 徒歩30分 九州自動車道「久留米IC」より車で約15分 |
営業時間 | 御祈願受付時間9:00~16:00 |
お問い合わせ先 | TEL:0942-43-4893 |