北海道


-
北海道エリア
-
道東
-
道北
-
道南
-
道央
北海道エリア
- 北海道エリア
- 道東
- 道北
- 道南
- 道央
日本最北部の北海道。歴史観光から北のおすすめグルメなどが満喫できる札幌や函館をはじめ、世界自然遺産に登録された北海道の最果て知床など見所が満載。旅行先としても人気が高い北海道の魅力をご紹介します。
東部に位置する道東エリア(網走、知床、釧路など)は、オホーツク海の美しい流氷や、訪れる度に色を変える神秘の摩周湖など北海道の大自然を感じることのできるエリアです。
道北エリア(旭川、富良野、稚内など)は、日本の中でも最北端のエリア。旭川動物園をはじめ、夏は一面に咲く美しい富良野のラベンダーが見ごろの時期になります。
函館・道南地域は、北海道の中でも比較的過ごしやすい気候です。歴史を感じる五稜郭などの人気の名所から、函館の名物グルメまで、観光も食も楽しめるエリアです。
北海道の大都市、札幌を中心とした道央エリア。札幌の定番グルメやお土産は勿論、有名な札幌時計台など見所もたくさん。また、季節によって様々なイベントも開催されています。
-
食
二条市場
北海道に来たなら食べるべきは海の幸。札幌の中心街から程近い、二条市場では新鮮で美味しい海の幸や、海鮮丼なども有名だ。
-
アクティビティ
円山動物園
札幌から中心部から電車で約10分とアクセス便利な円山動物園は「冬の動物園」や「夜の動物園」などの人気のイベントが目白押し!ホッキョクグマから、めずらしいアムールトラ、レッサーパンダやシロクマまでさまざまな動物を展示している。
-
アクティビティ
五稜郭
函館を代表する観光地五稜郭は「五稜郭公園」とも呼ばれ、周辺は桜の時期になるとお花見の名所としても有名だ。北海道函館市五稜郭町44にあり、新選組の土方歳三がこの地で戦い戦死したことが歴史的にも知られています。ライトアップやタワーからの夜景も人気だ。
-
アクティビティ
函館山ロープウェイで宝石のような夜景を堪能
函館を訪れたら、まずは函館山に上って、旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも、三ツ星として掲載された「極上の眺望」を楽しみたい。年間を通してのメインルートは、ロープウェイです。
-
買い物
金森赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫群は、初代渡邉熊四郎が1887年(明治20)に開業したのが始まりだ。現在の倉庫群は、1907年(明治40)の大火後の、1909年(明治42)に再建されたもので、建物の一部はレストラン、土産品店等に活用され、ウォーターフロントの観光スポットになっている。
-
アクティビティ
摩周湖
弟子屈町から11km、川湯温泉から12kmにあり、湖面は海抜351m、周囲約20km、面積19.2平方キロメートル、最深211.4mの世界一級の透明度を誇るカルデラ湖は、刻々として変わる湖面の変化が訪れる人々を魅了する。
-
アクティビティ
阿寒湖
2017年8月4日に「阿寒摩周国立公園」へ改名され、その一部に阿寒湖が存在する。周囲には雌阿寒岳、雄阿寒岳、阿寒富士などの秀峰がそびえ、さらに阿寒湖の南西には小さな宝石のようなオンネトーがある。天候や見る位置によって湖面の色が多彩に変わることから五色沼とも呼ばれファンが多い。阿寒湖の一帯はすでに幕末のころには、希代の探検家・松浦武四郎が著した『東西蝦夷山川地理取調日誌』(1858年)や『久摺日誌』(1861年)によってその景勝美ぶりが知られていた。
-
アクティビティ
藻岩山(もいわ山)
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山。北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号にあり日本新三大夜景にも数えられ、展望台から一望する夜景はとても人気だ。夏場の週末には登山客でもにぎわう。
-
アクティビティ
札幌大通公園
北海道、札幌のイベント会場として有名な大通り公園はビアガーデンやイルミネーションが人気。北海道札幌市中央区大通西7丁目にあり、秋はオータムフェストや世界的なイベントに発展した雪まつりやライラックまつりなど季節ごとに楽しむことができ、テレビ塔なども近くにある。アクセスは地下鉄東西線「円山公園」下車徒歩15分だ。
-
アクティビティ
ノシャップ岬
アイヌ語でノッ・シャムといい「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の2つの意味があると伝えられている。岬周辺には、天体観測や南極観測の資料を展示した青少年科学館、幻の魚イトウをはじめ北方系の魚たちが大回遊水槽で群遊するノシャップ寒流水族館など見どころがいっぱいだ。
-
アクティビティ
宗谷丘陵
宗谷岬の裏手にあるなだらかな丘陵地帯。氷河時代に形成された周氷河地形は北海道遺産として認定されている。また、この丘陵には57基の風力発電施設もあり、絶景となっている。
-
アクティビティ
宗谷岬
北緯45度31分14秒、日本最北端地碑のある宗谷岬。高さ5.44mのモニュメントは北極星の一稜を型どった三角錐をデザインしたもので、夜ともなればライトアップされくっきりとそのシンボルを浮き立たせている。日本の最北の地をめざして来た人々の記念撮影場所として人気の名所。また、お土産として人気の「最北端到達証明書」なども販売中。
-
アクティビティ
利尻島
利尻島は日本最北の地、稚内より西、サロベツの海岸線から利尻水道をへだてて、約20kmの洋上に浮かぶ周囲63kmの円形の島。
この島の象徴である利尻山(標高1,721m)は利尻富士とも呼ばれ、円錐形の美しい山すそを広げている。 -
アクティビティ
函館ハリストス正教会
函館には幕末以降の開港による異文化の流入により、いくつもの教会や修道院が建てられた。当初、神道や仏教に代わってのキリスト教布教の道はたやすいことではなかったが、その建造物の数々は今でも美しい文化財として函館の街を彩っている。
-
アクティビティ
湯ノ川温泉
湯の川温泉は北海道三大温泉郷のひとつに数えられる名湯。海に面したロケーションや地の利を生かした料理、函館空港から車で約5分というアクセスの良さが魅力だ。函館エリアの宿泊客の約半数・130万人が利用している。
湯ノ川温泉街の函館亜熱帯植物園では12月~5月の期間限定でサルの温泉も見ることができる。
また、他にも湯ノ川温泉街には日帰りで入浴できる場所が沢山あるため、気軽に立ち寄って楽しむこともできる。