ANA Pocketの限定コラボチャレンジを
ANA社員が体験してみた!
ビジネスパートナーとコラボした限定チャレンジを
ANA社員が休日を活用して実際に体験してみました。
移動がもっと楽しくもっとおトクになるANA Pocket、
どうやって楽しむの?どのくらいポイントが貯まるの?
3種類の会員プランの楽しみ方を社員の生声ととも
に詳しくレポートします!

モバイルアプリサービス[エイエヌエーポケット]

歩いて乗っていつもの移動でポイントが貯まる!
毎日の移動に対して、移動手段や距離に応じてポイントが貯まり、
ためたポイントで「ガチャ」を回すと、デジタルギフト券、
航空券、旅行割引に利用できる
ANA SKY コイン、ANAのマイルが当たります。
ゲーム感覚で楽しみながら、「健康」で「エコ」な生活を送りましょう!
ビジネスパートナーとのコラボチャレンジで
どのくらいポイントが貯まるか検証!
今回のチャレンジは特設チャレンジになりますが、
アプリの使用イメージとしてご参考にしてください。

-
渋谷・東急チャレンジ
池内啓介さん
ANA X株式会社 事業開発部
企画・開発チーム渋谷駅周辺には新しい施設がたくさんオープンしていて、街はみるみる進化を遂げています。
生まれ変わった渋谷を歩いて回ったら、今まで知らなかった新しい一面を知ることができるかも?
何気無い移動でどのくらいポイントが貯まるか、検証してみます!提供元:東急株式会社・東急不動産株式会社
一周するルートはこちら
-
ハチ公
-
東急百貨店
-
渋谷ストリーム
-
渋谷スクランブル
スクエア -
渋谷
キャスト
-
お出かけ前にチャレンジをチェック!
毎朝アプリを開いて更新されるチャレンジを確認することが習慣に。今日はたくさん歩く予定なので「毎日継続!2kmウォーキングチャレンジ」もエントリーしておこう!
-
わかっているようでわかっていない!?
渋谷のランドマーク巡りにいざチャレンジ!渋谷ハチ公をスタート地点に渋谷のいくつかのランドマークを徒歩で回るチャレンジ。普段は電車の乗り換えで利用するものの、外に出て歩くことは少ない渋谷の街をいざ散策。午前中の早い時間ということもあり、苦手な人込みを回避!
渋谷ハチ公
-
知ってはいるを改めて
「知る」に変える徒歩散策!
見上げて気づく渋谷の街が変わった事実!東急百貨店でGift品の買い物をして渋谷キャストへ!
歩いてみて気づく渋谷の街の変化に多少の驚きと感動を覚えつつ、ANA Pocketを見てみると歩いた行程がしっかり反映されていることに楽しみが芽生え、次の移動先までのルートを再検討!東急百貨店から渋谷キャストまでの道のり
-
変わってないつもりがもの凄く変わっていた!?
何気ないチャレンジ参加が気づきと実感の連続に!ただ単にランドマークを目指すだけでなく、到着すれば各建物内の散策へ!知っているつもりが全く把握できていなかった渋谷の再開発状況。改めて知るきっかけと興味喚起につながったチャレンジ参加となりました。
渋谷ストリーム
-
ウォーキングチャレンジも達成!200ptゲット!
たくさん歩いた後はチャレンジの達成状況をチェック。「受け取る」ボタンを押してトップに戻ると200ptの加算を確認!
また明日もチャレンジ達成できるようたくさん歩こう!*チャレンジ達成の判定には時間がかかることがあります。
気になる結果は・・・
1日渋谷を散歩して
徒歩での総移動距離7.8kmチャレンジ達成で
プラス200pt!ミッションとして目指す対象があることで、その対象への興味や街並みを見るなかでの新たな気づきがありました。
今後は目的地だけでなく手段やその過程も含めた移動の楽しみ方を意識したいと思います。 -
-
京浜急行電鉄チャレンジ
片野瑶子さん
ANA X株式会社 事業開発部
企画・開発チームみさきまぐろきっぷを利用して、三崎までおトクな日帰りプチ旅行。
美味しいまぐろを堪能したり、港町を散策したり。
素敵な週末を過ごすだけで一体どのくらいポイントが貯まるのか、検証してみます!まぐろを楽しむまでのルート
-
品川駅を出発
-
京急線で
三崎口駅へ到着 -
京急バスで
三崎港に到着 -
お食事処で
念願のまぐろ丼! -
三崎港付近の
うらりマルシェ見学 -
水中観光船
(にじいろさかな号)
に乗船 -
三崎口駅を出発
-
京急線で品川駅へ到着
-
品川駅にて「みさきまぐろきっぷ」を購入
いざ、旨いまぐろをを求めて京急線三崎口駅へ「みさきまぐろきっぷ」とは京急線三崎口駅までの往復乗車券と、加盟店舗でまぐろ料理が楽しめる「まぐろまんぷく券」、加盟店舗・施設でのお土産交換やアクティビティ体験が可能な「三浦・三崎おもひで券」の3つがセットになったおトクなきっぷです。
-
三崎口に到着後、
京急バスに乗り換えて目的地に到着!
ホントに旨い!まぐろ丼で至福の時間を満喫♪品川駅から京急線に揺られ、京急バスを乗り継ぐこと1時間半で目当てのお食事処に到着。
三崎港付近には魅力的なお食事処がもり沢山!
今回は事前にネットでチェックしていたお食事処にて念願のまぐろ丼に舌鼓♪ -
三崎港をぶらぶらと散策。
うらりマルシェの見学と「水中観光船」で
テンションMAX♪ポイントを意識して、歩いてうらりマルシェを見学。
お土産の購入やおもひで券を使ってのアクティビティなどで散策を満喫。
最後は三崎港で見かけた水中観光船「にじいろさかな号」に乗って海上と海面下で三崎の海を堪能♪
気になる結果は・・・
-
徒歩での移動距離
約1.7km
93ポイント -
車での移動距離
約14.7km
97ポイント -
電車での移動距離
約130.6km
1149ポイント
日帰り旅行での総移動距離 約147km
徒歩、車、電車など
毎日の移動手段でも
簡単に貯まる!*2022年4月28日(木)より、会員プランごとの移動ポイント付与率を変更しています
普段何気なく見かけていた「みさきまぐろきっぷ」。
購入には至っていなかったので、今回のチャレンジがとても良いきっかけとなりました。
今後もANA Pocketチャレンジをきっかけに色々な体験に繋げられればと感じました。 -
-
WILLER EXPRESSチャレンジ
廣岡理奈さん
ANA X株式会社 事業開発部
グロース・オペレーションチーム寝ている間に移動が完了している便利な夜行バス。
これは大量ポイントを獲得できるのでは?と期待を込めて、東京から大阪まで弾丸ツアーをしてみました。
一旦どのくらいポイントが貯まったのか、検証してみます!大阪を楽しむルート
-
1/8(土)
新宿駅を出発し
夜行バスで大阪駅へ -
1/9(日)
WILLERバスターミナル
大阪梅田に到着
大阪を思う存分愉しむ! -
カップヌードルミュージアムで
オリジナルチキンヌードル
作りを体験 -
難波へ移動
-
心斎橋まで食べ歩き
-
弁天町の空庭温泉へ
-
大阪駅へ移動
-
大阪駅を出発し
夜行バスで東京へ -
1/10(月)
新宿駅へ到着
-
快適過ぎて気づいたら到着!?
WILLERの夜行バスで
安眠&大量のANA Pocketポイントを獲得!WILLER EXPRESSの夜行バスにのっていざ大阪へ!
快適なシートに感動したのもつかの間、深夜の旅の道中を満喫することよりも、快適な眠りを満喫し大阪に到着。
何気なくチェックしたANA Pocketのポイントが既に3,000ポイント越えていたことにもびっくり! -
WILLERバスターミナル大阪梅田
お役立ち情報♪今回利用した「WILLERバスターミナル大阪梅田」はパウダールームや荷物預かりなど、日帰り旅行向けに便利なものが色々利用できておすすめ。
-
日帰りでの旅だからこそ計画的に目的地を設定。
それでも移動手段は
あえての徒歩で食べ歩きも満喫♪チキンラーメン発祥の地に向かいカップヌードルミュージアムへ!
その後は難波に電車で向かい、心斎橋まで大阪の「食」を散策しつつ食べ歩きで堪能!あえて徒歩を選択したことで昼食を愉しみながらANA PocketポイントもGET♪ -
貯まったポイントで
ANA Pocketガチャにチャレンジ!
大阪でも使えるクーポンGETで予定変更!?この旅だけで貯めたポイントでANA Pocketガチャに挑戦すると、なんと大阪でも使えるアソビュークーポンが当選!
帰りの時間をチェックしつつ、電車と徒歩で「空庭温泉」のある弁天町へ。
クーポンのおかげで一日の疲れを癒す素敵な時間を満喫。
気になる結果は・・・
-
徒歩での移動距離
約10.3km
669ポイント -
車での移動距離
約1126.7km
8788ポイント -
電車での移動距離
約48.7km
506ポイント
東京-大阪 総移動距離 約1244.7km
観光中の電車・徒歩移動でも
たくさんのポイントを
獲得できました♪長距離移動は
ポイント獲得の大チャンス!*2022年4月28日(木)より、会員プランごとの移動ポイント付与率を変更しています
弾丸ツアーのようなチャレンジでしたが、非常に楽しめました。
旅行の際に行程を考えることはあってもその旅のログを見たり振り返ることは無かったので、
ANA Pocketを使うことで新しい発見と新鮮な体験ができました。 -
実際のポイント獲得イメージ

毎日の移動で
簡単にポイントがたまる!
是非チャレンジしてください!
ANA Pocket Pro がおすすめです!


ANA Pocket Proなら使い続けるだけで、
マイルが貯まる!
ANA Pocket Proなら使い続けるだけで、
特典航空券を活用したおトクな旅行に
行けるチャンスがあります