Pick up!観光
鹿児島のシンボル「桜島」
鹿児島県桜島
桜島
「桜島」は市街地から約4キロメートルに位置し、市街地からは桜島フェリーで約15分。一周約36km、車で約1時間で回ることができる。自然景観はもちろん食や温泉など魅力満載。
現在も活動をしている世界有数の活火山で、北岳・中岳・南岳によって形成されている複合火山である。鹿児島市の沖合い4kmにあり、もともとは島だったが、大正3年の爆発により溶岩が流出し、大隅半島と陸続きとなった。
桜島

活火山の島だが、約5000人の人が火山と共生して生活している。
桜島は果樹栽培等に適した扇状地があり、みかんやびわ等の農業や、波静かな錦江湾を生かしたブリ・カンパチの養殖等の水産業が盛んである。
冬に雪をかぶった桜島も魅力的である。
溶岩なぎさ公園足湯
桜島フェリーターミナルから徒歩10分の海辺の公園。公園内には全長約100mと日本最大級の足湯があり、ゆっくりと錦江湾や鹿児島市街地の風景を楽しむことができる。