全日空では、本日4月2日(月)、羽田空港において2001年度入社式を実施いたしました。当社では、昨日付けで就任した大橋新社長のもと、同日付けで経営体制の刷新を行なっております。新たな体制でスタートする新生全日空にとって、2年ぶりの入社となる客室乗務員24名を含め、今後の力強い戦力となる新入社員計122名を、大橋新社長が迎え入れました。
|
◆◆「創造と成長」をキーワードとして、お客様と共に最高の歓びを創ろう!!◆◆
|
新入社員の皆さん、全日空にご入社おめでとうございます。皆さんはそれぞれ決意も新たに、大きな希望を胸に抱いていることでしょう。かくいう私も、この4月1日に野村前社長の後を引き継いで社長に就任したばかりであり、同じく新たな決意と希望をもってこの場に臨んでいます。 社会は今大きな変革期を迎えており、経済活動のグローバル化とIT革命によって、ヒト・モノ・カネ、そして情報が世界中を超高速で移動する時代が到来しています。そのような時代に当社に入社した皆さんに申し上げたいのは、皆さんのそれぞれが努力をして、支援者や仲間を引き寄せる人間的な魅力のある「独創的な人物」となっていただきたいということです。 成長期であれば、前例の良い点を的確に理解して実践することが評価されてきましたが、大競争時代においては、航空業界も含め前例主義がもはや通用しなくなっていると言えます。そのような時代においては、人間同士のコミュニケーションがとても重要であり、相互の信頼関係が不可欠だということを、肝に銘じてください。 また、これからの市場経済化、国際化、情報化の時代に、企業が勝ち残っていくためには、自ら進んで競争する意欲に燃えた「独創的な人物」によって構成されたプロ集団でなければなりません。 今、当社では2002年度以降を見据えた「新・中期経営計画」の策定に取りかかっておりますが、マーケットや社会に対して、絶えず新たな価値を"創造"し、未来に向け大きく"成長"していく企業を目指したいという考えを込め、新たなキーワードとして「創造と成長」という言葉を前面に打ち出していく予定です。新入社員の皆さんもこのキーワードを糧に、"常に価値を創造し、成長しつづける人物"になっていただきたいと思います。そして、「お客様とともに最高の歓びを創る」というANAグループの夢を全社員で一丸となり、実現させましょう。
【参考】新入社員数 計122名 (平成13年4月1日付(客室乗務員のみ4月2日付け)) |
職種 |
人数 |
職種 |
人数 |
総合職(事務) |
14名 |
特定地上職 |
71名 |
総合職(技術) |
13名 |
客室乗務員(既卒採用) |
24名 |
|