 |
 |
 |
|
第06‐055号 2006年4月3日 |
株式会社ANA総合研究所を設立します これからの新しい航空産業の価値を創造・実現します |
|
ANAグループでは、航空企業経営に関する調査研究機関として2004年ANA社内に設置した「ANA総合研究所」の機能をさらに強化、ANAグループが保有する知的財産を開発・発信・活用すべく、同機能を「株式会社ANA総合研究所」に集約、本日4月3日(月)法人として設立いたしました。 従来、社内組織として機能していたANA総合研究所の調査、研究機能に加え、社内ベンチャー等、風土改革のインキュベーター的役割(起業家育成、起業化支援のための仕組み)を担うと共に、実現を推進する実験室機能を有する機関とします。具体的には、2010年以降のANAグループの姿や顧客満足の最大化を追求した従来にない航空サービスの開発、エアラインビジネスを軸とした事業分野の開拓など新しいビジネスモデルを調査・研究・開発してまいります。 組織体制は、業務部、*R&D事業部とその下にキャリア開発推進室を置き、業務部が総合研究所の企画・運営、内外のコミュニケーション窓口等、総合的に統括します。(*Research & Development事業部の略) これからもANAグループは、「安心」と「信頼」を基礎に「世界の人々に『夢』と『感動』を届けます」の具体化を促進します。これからも「挑戦し続けるANAグループ」にご期待ください。 |
|
|
|
|
・ 商号 |
: |
「株式会社ANA総合研究所」 (英文名) ANA Strategic Research Institute Co.,Ltd |
|
・ 代表者 |
: |
代表取締役社長 浜田 健一郎 (はまだ けんいちろう) |
|
・ 本店所在地 |
: |
東京都港区東新橋 |
|
・ 設立日 |
: |
2006年4月3日 |
|
・ 資本金 |
: |
3,000万円 |
|
・ 出資比率 |
: |
ANA 100% |
|
・ 主な事業内容 |
: |
(1)航空運送を対象とした研究及び将来予測業務 (2)政治・経済、文化・社会、科学・技術を対象とした研究調査及び将来予測 (3)航空運送における事業経営、マーケティングについての戦略プランニング、コンサルティング及びエンジニアリング業務 (4)知的財産を活用するビジネスの開発調査及びコンサルティング業務 (5)教育・研修プログラムの開発と経営・管理セミナー、社員教育の実施及び実施受託業務 (6)講演、著述、出版の企画及び実施受託業務 (7)インターネットホームページの製作及び製作受託業務 (8)コンピュータソフトウエアの開発及び販売業務 (9)前各号に関わる情報の処理、提供のサービスとデータバンク関連業務 (10)前各号に付帯する一切の業務
|
|
|
以上 |
|
|
|
≪参考≫ 浜田 健一郎 略歴 |
|
・ 生年月日 |
1947年(昭和22年)10月26日 |
|
・ 学歴 |
1971年(昭和46年)慶応義塾大学商学部卒業 |
|
・ 経歴 |
1971年(昭和46年)4月 全日本空輸株式会社入社 1998年(平成10年)3月 〃 企画室調査部長 1999年(平成11年)4月 〃 調査室長 2001年(平成13年)4月 〃 執行役員 調査室長 2002年(平成14年)1月 〃 執行役員 企画室副室長 2003年(平成15年)4月 〃 常務執行役員 東京空港支店長、羽田地区担当 2004年(平成16年)4月 〃 上席執行役員 オペレーション統括本部、客室本部担当 2004年(平成16年)6月 〃 常務取締役執行役員 オペレーション統括本部、客室本部担当 2006年(平成18年)3月 〃 常務取締役執行役員を辞任 現在に至る |
|
|
|
(印刷をされる方はこちらをご利用下さい)
株式会社ANA総合研究所を設立します |