 |
|
ANAグループは、日中国交正常化35周年、ANA中国線就航20周年を記念して2007年を「ANA’S CHINA YEAR」と称し、様々な活動を展開してまいります。弊社2代目社長である故岡崎嘉平太の意志を引き継ぎ、「日中友好の架け橋」となるべく、特に航空運送事業では、中国線の生産力を増強、また社会貢献事業の観点から、ANA中国線就航10周年および15周年に寄贈している全日空藍天希望小学校2校の児童を対象とした活動を計画、実施してまいります。
|
|
|
●中国線の生産力増強 |
|
|
|
|
2007年8月から9月の間、現行のボーイング767−300ER(216人乗り)より、大型機への変更を計画します。 |
|
|
|
|
|
2007年8月から11月の間、日中複数都市間でチャーター便運航を計画します。11月には、ANA中国線就航20周年記念チャーターも実施、成都などに運航する予定です。 |
|
|
|
●文化・交流事業 |
|
|
|
|
1991年にスタート、2年に一度開催され、第9回を迎える世界華商大会。2007年9月に日本(神戸)で初めて行われることになりました。ANAはその趣旨に賛同し、協力してまいります。 |
|
|
2.北京マラソン、大連マラソン、杭州ウォーキング大会が2007「日中文化・スポーツ交流年」の公式事業として認定 |
|
|
|
1988年から協賛している「大連マラソン」、2004年から協賛している「北京マラソン」、「杭州ウォーキング大会」ともに現在ではメインスポンサーですが、さらなる人的交流を深めるために、2007「日中文化・スポーツ交流年」の公式事業として認定されました。 |
|
|
|
●全日空藍天希望小学校との交流事業 |
|
1.全日空藍天希望小学校の児童を対象に北京空港にて機体見学会を開催 |
|
|
|
2007年8月8日、北京空港に到着するANAの機体見学会を行います。併せて到着する特別塗装機「FLY!パンダ」の外観も見学する予定です。 |
|
|
2.全日空藍天希望小学校の児童を対象に定期的な航空教室を開催 |
|
|
|
2007年度、ANA中国就航20周年を機に、定期的な航空教室を全日空藍天希望小学校にて開催します。運航乗務員、客室乗務員、整備士などが同校を訪れ、子供たちといっしょに交流を深めます。 |
|
|
|
いままでも、またこれからもANAは「日中友好の架け橋」となるよう努力してまいります。ご期待ください。 |
|
|
以上 |
|
|
(印刷をされる方はこちらをご利用ください)
「ANA’S CHINA YEAR」さらなる日中友好の架け橋に! |
|