 |
|
ANAでは、急成長を続けるインドへのビジネス渡航需要の拡大を受け、2007年9月1日(土)に開設する成田=ムンバイ線において、世界でもユニークな全席ビジネスクラスの客室仕様の機材(「ANA BusinessJet」、B737−700ER型機)を投入します。これにあわせ、当該路線をご利用予定のお客様へのマーケットリサーチにもとづき、長距離ビジネスジェット独自の機内サービスを展開してまいります。 新しいビジネススタイルに挑戦するANAにどうぞご期待ください。詳細は以下の通りです。 |
|
|
1.“やすらげる日本の味”をコンセプトに機内食を充実 |
|
機内食は、従来の懐石和食・フレンチ洋食の枠にとらわれず、ご利用になるお客様が普段から慣れ親しんでいる「やすらげる日本の味」を、厳選した食材を用いて、当該路線独自のメニューにてご提供します。(詳細は別紙ご参照願います。) |
|
<成田=ムンバイ線 「ANA BusinessJet」 機内食概要> |
|
内 容 |
お飲み物 |
「ANA TODAY’S SELECTION」として自慢のセレクションからグレードの高い人気のワインを都度厳選し、この路線のスペシャルワインとしてご提供します。その他にも赤2種類、白2種類の厳選されたワインに加え、飛騨高山地酒「まるいち」や、大分の「西の関」、焼酎は「天盃博多どんたく」をご用意し、様々なご嗜好にお応えします。 |
1回目のお食事 (成田=ムンバイ往復とも) |
新鮮な野菜をたっぷり使った前菜に始まり、メインは黒毛和牛、九州産黒豚、シーフードの3つのメニューからのご選択、またブランド米での温かいご飯と味噌汁など、厳選された食材をふんだんに使用しています。
※ |
「インディアンセレクテッド」と称し、若鶏とタンドーリーサフランライス添え(チキンカレー)もご用意しています。 |
|
2回目のお食事 (成田=ムンバイ往復とも) |
和食と麺類からお選びいただける、新しい感覚のメニューでお客様の嗜好に応える“やすらげる日本の味”でおもてなします。
※ |
9−11月の成田発では「けんちん汁とペンネボローニャ風」 |
|
食器・グラス |
従来の枠に捉われないお食事の提供を演出できる、新しい感覚のモダン且つ軽量化を追及した食器でお食事を提供いたします。 ワイングラスとして提供致しますステムレスグラスはトレンドを意識したデザインでありながら、持った時の感触、見た目の安定感からやすらぎを感じていただけるよう厳選したフォルムです。 また、和紙を素材としたクロスを使用し、和のテイストを感じて頂けるよう、テーブル周りのアイテムにもこだわっています。ビジネスジェットならではのスマートでやすらげるダイニングをお楽しみください。 |
|
|
|
|
「全席ビジネスクラス」というコンセプトとビジネスサポートにこだわった、新しいキャビンでお迎えします。 |
|
<成田=ムンバイ線 「ANA BusinessJet」 機内サービス概要> |
項 目 |
内 容 |
シート |
全席がビジネスクラスの36席仕様(全席エコノミークラスでは最大136席仕様)のゆったりとした空間で、シート幅20.6インチ、シートピッチ61インチと小型機ビジネスジェットとしては、世界最大級のシートピッチを確保。 シートも高級感のあるレザー仕様、また全席にパソコン用電源を装備し、お仕事やお休みなどお客様のスタイルに合わせ、ゆっくりお過ごしいただけます。 |
エンターテイメント |
AVOD機能付ポータブルメディアプレーヤーにより、映画や音楽をお楽しみいただけます。お食事を召し上がりながらでもゆったりと視聴していただけるよう、ポータブルメディアプレーヤーを置くことができるスタンドを各座席に装備しています。 |
機内用品 |
ANAのビジネスクラスで初めて、欧米で人気の最高級ブランドCOCOON(コクーン)の総シルク掛け布団やまくらなど、リラックス感溢れる「ANA Business Jet」専用の機内用品をご用意し、深い眠りにお誘いします。 |
アメニティーポーチ |
定番のアイマスク、歯ブラシなどに加え、マウスウオッシュ、ウエットティッシュ、ボールペンなど実用性の高い専用アメニティーポーチをご用意しています。 |
|
|
|
以上 |
|
添付資料: |
別紙1 |
|
(印刷をされる方はこちらをご利用ください)
成田=ムンバイ線の機内サービスについて |
|