NEWS ANA

第13‐078号
2013年7月25日


宮城県南三陸町への復興支援チャリティ寄付金の贈呈について

 ANAグループでは2012年7月より南三陸町での「ANAこころの森」活動を開始し、南三陸町の方々と共に森の環境整備を行っています。あわせて、間伐した木材を活用した製品を現地の工場で製作していただく等、地域の活性化に向けた応援を行ってきました。ANAグループとご縁のある南三陸町の復興に役立てるため6月27日からチャリティ募金を行い、7月24日に南三陸町の佐藤 仁町長へ寄付金100万円を贈呈致しました。
 この寄付金は、以下の2つの方法で集められました。

[1]株主総会において
   6月27日に行われた第68回定時株主総会において、株主の皆様から寄付金を頂き、チャリティのしるしとしてANAこころの森の間伐材で作られたオリジナルうちわをお渡ししました。合計で1,172枚のうちわを配布し、414,255円の寄付金を頂きました。株主総会で株主の皆様から寄付金を頂く取り組みは今回が初めてとなります。

[2]ANAグループ社内において
   ANA汐留本社の受付に募金箱を設置し、趣旨に賛同頂いたご来客の方やグループ社員から寄付金を募りました。また、ANAグループ内の各事業所でのイベントなどでも募金箱を設置し、寄付金を募りました。
 これらの方法で皆さんから頂いた寄付金にANAからの寄付金を加え、合計100万円を贈呈致しました。寄付金は南三陸町の復興に向けた資金に充てられます。
    
 南三陸町においてはANAこころの森づくりの活動を継続して行い、森の環境保全や地域の活性化のお手伝いをしてまいります。2013年10月にはボランティアスタッフを派遣して間伐を行う予定です。
 これからも、ANAグループは被災地の復興に向けて息の長い支援を行ってまいります。

 
 
以上
 
 
(印刷をされる方はこちらをご利用ください)
宮城県南三陸町への復興支援チャリティ寄付金の贈呈について
 

前のページに戻る

PDF形式ファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。Get ADOBE® READER®

ページトップへ戻る

Copyright©ANA