

約70店舗が立ち並ぶ昔ながらの商店街 谷中銀座

JR日暮里駅と東京メトロ千駄木駅の間にある谷中銀座は、長さ約170mのこぢんまりとした商店街。食料品や日用品など生活必需品を扱うお店から、雑貨やスイーツ、喫茶店などさまざまなジャンルのお店が70軒ほど軒を連ねています。
今回そんな谷中銀座を訪れたのは森下CA、見崎CA、宮崎CAの3人。まずは谷中銀座のシンボル「夕やけだんだん」から散策スタート!「平日なのにとっても賑わっていますね!」と驚いていたのは森下CA。谷中銀座は、地元の人だけでなく、国内外からも観光客がやってくる、人気の観光地でもあるんです。
谷中銀座のマスコットといえば猫。軒先や道ばたに猫のオブジェがおかれていたり、猫グッズが販売されていたりと、いたるところで猫をモチーフにしたものを見かけることができます。

この猫のオブジェは近くにある東京芸大の学生によって制作されたもの。7つあるオブジェを全部見つけられると幸せになれるんだとか!

行列が絶えない人気店の名物メンチをゲット!「肉のサトー」

谷中銀座の食べ歩きの定番といえば、メンチカツやコロッケ。なかでも人気なのが「肉のサトー」の谷中メンチ200円です。国産A5ランクの牛肉だけを用い、ヘルシーな大豆油をメインに、コクをだすためにラードを少量プラスした油で揚げられています。
「お肉の味がしっかりしているのでソースいらずですね♪」と幸せそうにメンチカツを口に運ぶ森下CA。宮崎CAからは「噛めば噛むほど玉ネギの甘みを感じられます!」との声が上がりました。揚げ物が店頭に並ぶ12時になると、すぐに長蛇の列ができていました。
- 肉のサトー
-
営業時間:10:30~19:30(店頭での揚げ物の販売は12:00~)/月曜定休
看板おかみとのおしゃべりが楽しい「越後屋本店」

本間さんご一家が切り盛りする「越後屋本店」は、1904年創業の老舗酒店。蔵元から仕入れた全国各地の珍しい日本酒や焼酎、国内外のワインなどを取り扱う、地元で愛される酒屋さんです。
店頭では生ビール350円、琥珀エビス400円や各地の地酒を販売しており、町歩きのおともにうってつけ。店の横には、昭和レトロ感漂うビールケースを逆さにしただけの椅子が並び、他の店で購入した総菜を持ち込んで一杯楽しむこともできます。
- 越後屋本店
-
営業時間:10:00~21:00(日曜・祝日は10:00~20:00)/無休
和栗たっぷりのモンブランで幸せおやつタイム♪「和栗や」
谷中銀座には最近おしゃれなカフェが増えてきています。和テイストを取り入れた「和栗や」もそのひとつ。全国有数の栗の産地である、茨城県笠間市の和栗だけを使用したモンブランが大人気。メニューはすべて注文が入ってから作り立てで提供しています。
通常のモンブラン以外にも、モンブランパフェ、モンブランアイスなど、栗を使ったメニューが並び、CAたちのテンションも一気にアップ!

オーダーしたのは看板メニュー、モンブランデセル850円。香料やお酒は一切使用せず、栗の風味がストレートに楽しめるそう。
「栗本来の自然な甘さが絶妙で、あっという間にいただいてしまいました!」と見崎CA。「中に入っているサクサクのメレンゲがアクセントです♪」甘いものに目がない宮崎CAも大満足の表情です。
話を聞いてみると実は店長さん、ハネムーンにANAを利用してフロリダへ行ったことがあるとか。「CAさんに良くしてもらったことを今でも覚えてます」という言葉に、CAたちも感激。

- 和栗や
-
営業時間:11:00~19:00(なくなり次第終了)/月曜定休(繁忙期、秋期、祝日は除く)
谷中銀座のおみやげならこれで決まり! キュートなしっぽ形のドーナツ「やなかしっぽや」

「えっ、猫のしっぽ?」と声をあげた森下CAの指さす先に目を向けてみると、ショーケースにズラリと並ぶかわいらしいしっぽがありました。これ、実はドーナツなんです。猫のしっぽをかたどった焼きドーナツには、トラ柄やブチの模様が描かれていてとってもキュート!
「揚げてないからヘルシーですよね」と宮崎CA。「どれもかわいいので、全部買いたくなっちゃう!」と3人とも真剣にショーケースをのぞき込みます。

店員さんと話し込んでいた森下CAが「オーブントースターで温めてもおいしいんですって!」と笑顔で教えてくれました。賞味期限は常温で3日とのことなので手みやげにもぴったりです。

- やなかしっぽや
-
営業時間:10:00~18:00、10:00~19:00(土日・祝日)/不定休
下町らしいアットホームさ満点の谷中銀座。撮影中もご近所のおじさまが「あっちのお店もいいよ~」と気さくに話しかけてくれるなど和気あいあいとした雰囲気で、CAたちもずいぶん楽しんでいました。
「皆さん気軽に話しかけてくださったのでおしゃべりも楽しめました」(宮崎CA)、「ユニークなお店がいっぱいあって楽しかったです♪」(森下CA)、「他にも気になるお店ばかり!また絶対来ます」(見崎CA)と3人とも谷中銀座を堪能したようです。
- 取材協力:谷中銀座商店街
-
URL:http://www.yanakaginza.com/
アクセス:JR各線、京成線「日暮里」駅または東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩5分