

ハンドクリームで、ネイルの乾燥までカバー

――“手元はお客様の目に触れる機会が多いので、ハンドケアは大事!”というお話を、以前この連載でもうかがいました。
林CA:そうですね。以前も話題になりましたが、CAはほぼ100%、ユニホームのポケットにハンドクリームを忍ばせています(笑)。
北村CA:機内が乾燥しているうえに、水仕事も意外に多いですから、手は荒れやすいんですよね。
吾田CA:手自体もそうなんですが、爪も乾燥します。なので、ハンドクリームをネイルオイル代わりにして、爪に塗り込むことも多いです。
林CA:それ、私もやります。手の甲だけでなく、指の部分にもクリームをつけて、左右の爪と爪をこすり合わせて塗るんですよね?
吾田CA:そうそう。クリームを塗っておくだけでも、随分変わります。
――お家やステイ先で、何か特別なケアをしていますか?
吾田CA:必ず「BURT’S BEES」のハンドクリームを塗ってから寝ます。このクリームは保湿力がスゴいので、薄く塗ってもかなり効果があるんです。次の日の朝、手がもちもちになっていてうれしい。機内でも、休憩時に塗ってから眠りにつくようにしています。
北村CA:私はネイルオイルを塗っています。ネイルオイルの後にハンドクリームをたっぷりつけると、保湿効果が高くなる気がします。クリームがフタをしてくれるからなのかなぁ。家では「ハウスオブローゼ」のハンドクリームを使っています。香りとつけ心地が最高なんです!
林CA:私も、ネイルオイルを使っています。ネイルオイルは集めるのも結構、好き!あとは、就寝前に「ニベア」の青缶やベビーオイルをハンドクリーム代わりにたっぷり塗ります。


3人のお気に入りハンド・ネイルアイテムをご紹介!
吾田CA

「これは本当におすすめ!保湿力が高いのに、まったくベタベタしません。
私は就寝時限定で使っていますが、普段使いしても全然大丈夫だと思います」
北村CA

「アボガドのオイルが配合された、ネイルオイル。香りもよく、小さめで携帯もしやすいので、気に入っています」
林CA

「ハンド用の美容液です。いただいて使ってみたら、とても使用感がよく、保湿もバツグンだったので、ずっと愛用しています」
髪のお悩み、実はけっこう抱えてます…

――みなさんとても髪がキレイですが、髪質などで何かお悩みはありますか?
吾田CA:量が多くて、クセがつきやすいです。だからいつも、スタイリングするときはワックスを使って髪を抑えます。あと、後れ毛が多いのも悩み…。
北村CA:私もクセがつきやすく、すぐうねってきちゃうんです。
林CA:北村CAぐらいのセミロングだと、余計クセがつきやすそうですよね。
北村CA:そうなんです!朝はけっこう寝グセが…(笑)。だけど、ボブはラクです。以前は私もロングでおだんごにしていたのですが、ボブは軽くていいですよ♪
林CA:私は逆に、クセがつきづらいのが悩み。ものすごく直毛なんです。だからコテは必須ですね。
――普段、どのようなヘアケアをしていますか?
吾田CA:トリートメントとヘアオイルは必ず使います。私はElipsの洗い流さないトリートメントが大のお気に入り。カプセル型のトリートメントで、1回使い切りなのも便利です。もともとはバリのものなんですけど、最近は日本でも見かけます。
林CA:Elipsのトリートメントは、私も好き!だけど、1回で使い切れないんですよね。ちょっと量が多くない?
吾田CA:そうかな?私は髪の量が多いせいか、全部使い切っちゃうけど…。しっとりサラサラになって、まとまりがよくなる気がするんです。フライト先や旅行先で見つけると、毎回大量購入しちゃいます(笑)。
林CA:私はケラスターゼのトリートメントを使っています。これも洗い流さないタイプ。機内が乾燥しているので、しっかりトリートメントをしないと髪が切れてしまうことがあります。
北村CA:わかります(笑)。私も洗い流さないトリートメントは必需品。あと、毎日使うドライヤーやブラシも、なるべく髪に負担をかけないものを使うようにしています。

吾田CAはお気に入りのElipsのトリートメントを3種類も持ってきてくれました(しかも大容量!)
――CAの間で人気の高いシャンプーやトリートメントは?
北村CA:ジョンマスターオーガニックのものを使っているCAは多い印象です。特に、「ラベンダー&アボカド インセンティブコンディショナー」が、パサつきを抑えてくれると人気ですよ。
吾田CA:ジョンマスターオーガニックは私も使っています。乾燥した頭皮用のシャンプーがお気に入り。香りも大好きです!WELEDA、ロクシタン、モロッカンオイルのものも、CA人気が高いような気がします。
林CA:確かに。オーガニックのシャンプーやトリートメントが人気です。
セットにかかる時間は5分!?
――今日のみなさんのように、CAといえば“おだんごヘア”が定番ですよね。フライト時のヘアスタイルには、何か規則があるのですか?
吾田CA:北村CAぐらいの長さであればギリギリOKですが、肩につくぐらいの長さの髪は、まとめなければいけません。だいたいみんなおだんごや夜会巻きなどにしていると思います。
林CA:おだんごの高さは耳ぐらいか、耳より少し上ぐらいがよしとされています。高くアップにしたり、下すぎるのはNG。耳ぐらいの高さが一番ちょうどよく、清潔感のあるスタイルになるのだと思います。あと、おだんごに被せるネットは必須です。
――フライトがある日、ブローやスタイリングにはどれぐらい時間をかけます?
林CA:5分ぐらいですかね。家ではなく、空港に着いてからスタリングすることもあります。
吾田CA:私もそれぐらいかなぁ。ぜんぜん時間をかけません(笑)。
北村CA:私は10分弱ぐらいです。やっぱりまとめ髪のほうがセットはラクなのかもしれませんね(笑)。
――5分…OLさんや学生さんよりも短そうですね(笑)。長時間のフライトだと崩れも心配ですよね。ヘアをキープさせるコツなどはありますか?
林CA:上手くヘアスプレーを使うことですかね?最後の仕上げにハード系のヘアスプレーをふりかけるのですが、それが大事な気がします。
吾田CA:スプレーといえば、モロッカンオイルのヘアスプレーがものすごくイイです。アルガンオイルが配合されているので髪にもやさしく、手触りがナチュラルなんです。それなのにしっかり長時間キープしてくれるんですよ。これはかなりおすすめです!
北村CA:(実際に噴射してみて)しかもこれ、いい香り~。ちょっと欲しくなりました。
――長時間のフライトでは、機内で就寝することもありますよね。そういうときは、一度おだんごをつくり直したりするんですか?
林CA:やり直しているCAもいますが、私はしないです。おだんごが崩れないように横向きに寝たりなどして、寝方を工夫しています。
吾田CA:私も寝方を工夫します。目覚めたらちょっと手ぐしで整える程度です。
CAのヘアアレンジテクを大公開!
ここからは、実際にCAが日々行っているヘアアレンジテクニックを見てみましょう。
ロングヘア、ボブ(セミロング)、前髪アレンジ…と、3パターンをご紹介します!時短テクにもなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【Lesson01】 ロングヘアをすっきりアレンジ!(吾田CAの場合)

背中の中間ぐらいまで長さがある、ロングヘアの吾田CA。どうしてもおだんごが大きくなってしまうため、ボリュームを抑えながらスタイリングをしているそうです。

このとき結びの位置は、耳の後ろぐらいがベスト

前髪はピッタリと押しつけず、少し余裕を持たせて止めたほうが、よりナチュラルな仕上がりに。
「ワックスやスプレーを使って、前髪が分裂してしまわないように気をつけています」




「私は髪が多く、おだんごが大きくなりがち。おだんごを少し押しつぶすようにUピンで固定すると、イイ感じに仕上がります」

吾田CAのお気に入りヘアアイテム

「モロッカンオイルのヘアスプレーは機内にも持ち込んでいます。乾燥予防にもなるので、とても重宝しています!」
【Lesson02】 セミロングをさわやかにスタイリング!(北村CAの場合)

北村CAには、清潔感・さわやかさ満点のボブのスタイリングテクを教えてもらいました!









「クセがつきやすい髪質なので、ヘアオイルは必須。
特に雨の日は広がりやすいので、少し多めにオイルを塗り込むようにしています」
北村CAのお気に入りヘアアイテム

マークス&ウェブのウッドヘアブラシ。「ミッシングオイルは、美容室ですすめられて購入。アボガドオイル配合で香りもよく、
髪がまとまりやすくなるので気に入っています」
【Lesson03】 前髪をエアリーに時短アレンジ!(林CAの場合)

前髪アレンジにこだわりのある林CA。そのポイントは“エアリーに、立体感を出す”こと。この前髪テクは、まとめ髪以外のときでも応用できますよ!

「私は32mmのコテを使用。ちょっと太めのコテのほうがちょうどいい巻きが作れますような気がします」

この一手間で前髪に立体感を出すことができて、よりエアリーな仕上がりになります




ネットをつけている感じが出ず、より自然な仕上がりになります



林CAのお気に入りヘアアイテム

「organixのシャンプー&リンスは、フライト先で購入。
香りがとても好みで、洗い心地もよく、気に入っています。泡立ちも◎です」
いかがでしたか?今回ご紹介したCA風ヘアアレンジは、普段のヘアセットにも応用できそうですね。時間のない朝に助かるテクニックも満載なので、ぜひ試してみてください!
ツアー・ホテルから旅のお役立ちグッズまで「ふるさと納税」で
ANAの「ふるさと納税」なら、ANAオリジナルの旅行やホテルから全国の名産までお取り扱い。マイルも貯まるおトクなふるさと納税を今すぐチェック!