

レンタカーで十和田湖~奥入瀬渓流~青森市街へ
今回選んだのは、秋田県の大館能代空港を起点に、十和田湖~奥入瀬渓流を巡り、青森市街で食事やショッピングを楽しんで戻ってくる周遊プラン。グルメあり、アートあり、大自然あり……の盛りだくさんなコースです。全行程、レンタカーで移動しました。
利用したフライトはこちら
- ■往路
-
8:50 羽田空港発(ANA787便)→10:00 大館能代空港到着
- ■復路
-
18:05 大館能代空港発(ANA790便)→19:20 羽田空港到着
INTRODUCTION ~はじめに~

- 山本CA 青森県上北郡七戸町出身
-
「学生時代から青森県をPRする仕事をしていました。その経験も活かして、今回は小さいころから何度も訪れている十和田湖・奥入瀬渓流をメインにプランを考えました。昔、勉強合宿で泊まった旧『奥入瀬渓流グランドホテル』が、星野リゾートの運営に代わって、どのくらいゴージャスになったか見るのが楽しみです!」

- 毛利CA 青森県青森市出身
-
「年に5~6回帰るほど地元・青森が大好きです。今回は、東京から友達が来たときに車で一緒に巡る定番ルートにご案内します。奥入瀬渓流は、会社の同期仲間とも訪れた思い入れのある場所。実家のある青森市内では、古川市場の『のっけ丼』が断然おすすめ。SNS映えする具の組み合わせもご紹介しますよ!」
【1日目 10:00】大館能代空港で秋田犬がお出迎え!

朝10時、秋田県の大館能代空港に降り立つと、東京よりもややひんやりとした空気が迎えてくれました。東北に来たんだなぁと実感。空気も緑の香りを含んで、おいしいです。到着ゲートから出るとそこには、2匹の大きな秋田犬が! なんでも、大館能代空港では、「忠犬ハチ公」にちなんで毎月8のつく日に地元の秋田犬が出迎えてくれるサービスがあるとのこと。わんちゃんは、みんなおとなしいので、つかの間の触れ合いタイムも楽しめます。これは、8のつく日に旅程を合わせる価値がありそうです。

その日、出迎えてくれたのは、ミカド(メス)とギン(オス)の2匹。CAのふたりもテンションが上がります。
「東北に来た! っていう感じがします。犬好きにはたまりませんね!」(山本CA)
「本物の秋田犬が迎えてくれるなんて感動です。写真を撮れるのもうれしい!」(毛利CA)

【1日目 11:30】緑に囲まれた神秘の湖・十和田湖へ

十和田湖のココがPOINT!
十和田八幡平国立公園内に位置する、火山の噴火によってできたカルデラ湖。大自然のパワーが周囲に満ちている「神秘の湖」です。

- 山本CA
-
「十和田神社は有名なパワースポット。東北三大霊場のひとつです」

- 毛利CA
-
「天然ひめますの料理が絶品!ここ以外では食べられない味覚です」
空港から車で1時間ほどで、最初の目的地である十和田湖に到着。湖畔に足を踏み入れると辺りはしんと静まりかえり、時間が止まっているような不思議な雰囲気でした。

湖の中央のほうに突き出た中山半島を散策していると見えてきたのは「乙女の像」。彫刻家で詩人でもある高村光太郎の最後の作品として知られています。せっかくなので湖をバックに記念撮影。自然とのコントラストが絶妙です。
【1日目 12:00】ランチは十和田湖名物の天然ひめます料理

ランチは、湖畔にある漁師の民宿『岩蕗(いわぶき)』さんへ。併設の食事処では、名物のひめます料理を楽しめます。こだわりは、毎朝ご主人自ら獲ってきている十和田湖ひめますを使っていること。現役漁師のご主人が腕を振るってくれます。
オーダーしたのは、イチオシの「十和田湖ひめます天丼」。ひめますのアラで炊いた味噌汁や小鉢も付いてきます。お新香の「いぶりがっこ」が天ぷらと相性バッチリ。追加オーダーができる「ひめます刺身」もおすすめです。外国産のサーモンとはひと味違うクリアなトラウト系の旨みが印象的です。

「ひめます料理は何度も食べていますが、天ぷらは初めて。身がほくほくしていて、思わず笑顔になってしまう味わいです」(山本CA)
「ひめます天丼は盛り付けも贅沢で、ボリューム満点! これで1,000円はお得です。ひめますのお刺身も上品な甘さで絶品でした」(毛利CA)

- 民宿『岩蕗』
-
住所:秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字休平64-7
電話番号:0176-75-2551
営業時間:11:00~14:30/17:00~19:00(食事処) 不定休

近くの発荷峠展望台から見る十和田湖は、必ず訪れてほしい撮影ポイント!ドライブを楽しむには絶好のロケーションです。