
今回まわったルートはこちらです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
雄大な玄界灘を背景に浮かぶ 二見ヶ浦の夫婦岩


青い海と青い空を背景に、夫婦岩がぽっかり浮かぶ様子はまさに絶景。この2つの岩は、それぞれ高さ11.2mと11.8mもあり、長さ30メートル、重さ1トンもの大注連縄で結ばれています。
「岩と岩のちょうど真ん中の位置の波動が抜群に良いですね。ここに立って、しばらく瞑想してみましょう」とキャメ先生。
夫婦岩といえば、伊勢の二見ヶ浦が有名ですが、あちらは東向きなので朝日が有名。こちら、糸島の夫婦岩は西向きなので、美しい夕陽が臨めます。
キャメ先生が受け取った神様からのメッセージ
「波の音や、波とともに吹く風は、心の中の不要なものを浄化してくれます。不安、悩み、執着などがあったら、波の音を聞きながら、風を感じましょう」
- 二見ヶ浦の夫婦岩
-
住所:福岡県糸島市志摩桜井二見ヶ浦
電話:092-327-0317(櫻井神社)
静謐な空気に身が清められる 櫻井神社・櫻井大神宮

櫻井神社には、災厄を司る八十枉津日神(やそまがつひのかみ)と、災厄を祓い清める神直日神(かむなおひのかみ)、大直日神(おおなおひのかみ)が祀られています。
本殿裏の岩戸宮は、1610年稲妻とともに突然開け、そこからご神霊が現れたと言う神聖な場所。ぜひお参りしましょう。


櫻井神社をお参りしたら、伊勢神宮の内宮、外宮が合祀されている櫻井大神宮へ。緑あふれる小道を、深呼吸しながら歩いて行くのはとっても良い気持ちです。
向かって右側には天照大御神(あまてらすおおみかみ)、向かって左側は豊受大御神(とようけのおおかみ)が祀られています。
キャメ先生が受け取った神様からのメッセージ
「どんな人の中にも神様はいます。実は、誰もが自分自身の願いを叶える力を持っているのです。まずは、もっと自分を信じて、自分の本心を大切にしましょう」
- 櫻井神社・櫻井大神宮
-
住所:福岡県糸島市志摩桜井4227
電話:092-327-0317
URL:http://sakuraijinja.com/index.html
2017年、ついに世界遺産に登録された 宗像大社

2017年に「神宿る島と宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界遺産に認定されました。登録された資産は全部で8つあり、その中のひとつ「宗像大社辺津宮(むなかたたいしゃへつぐう)」がこちらです。
田心姫神(たごりひめ)、湍津姫神(たぎつひめ)、市杵島姫神(いちきしまひめ)という宗像三女神のうち、市杵島姫神が祀られています。

宗像大社辺津宮を訪れたら、本殿だけでなく必ず第二宮(ていにぐう)、第三宮(ていさんぐう)をお参りしましょう。第二宮には田心姫神(たごりひめ)、第三宮には湍津姫神(たぎつひめ)が祀られているので、大島や沖ノ島へお参りに行けなくても、ここで手を合わせることができます。
「宗像三女神といえば、才能開花を強烈に後押ししてくれる神様。夢に向かって進んでいる人は、絶対に訪れてほしい神社です」とキャメ先生。

第二宮をお参りしたら右手にある「高宮への悠久の道」へ。木々が四季折々の表情を見せてくれるこの道は、良い波動で満ちています。「ここを歩いていると、人生を振り返ったり、やさしさに包まれたり……と人によって様々な気付きがあります。降ってくるメッセージを素直に受け止めて」とキャメ先生。
少し歩くと、辺津宮で最も神聖な場とされている高宮祭場が。ここは沖ノ島と同じく、社殿で祭祀を営む以前の形が継承されている古代祭場。ご神木からは強いパワーが感じられます。
宗像大社を訪れる際には、必ず足を伸ばしてくださいね。
- 宗像大社
-
住所:福岡県宗像市田島2331
電話:0940-62-1311
URL:http://www.munakata-taisha.or.jp
年に2回の「光の道」で知られる 宮地嶽神社


何事にも打ち勝つ開運の神様、息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)、勝村大神(かつむらのおおかみ)、勝頼大神(かつよりのおおかみ)を祀る宮地嶽神社(みやぢだけじんじゃ)。
鳥居から玄界灘まで一直線に伸びる参道は、年に2回だけ真正面に夕陽が沈み、黄金色に光り輝く「光の道」となります。
階段の上、鳥居の間に立ったキャメ先生「ここは、とても波動が良いですね」といつまでも佇んでいたい様子でした。「光の道」となる日に合わせて来られればラッキーですが、そうでなくとも十分にそのパワーを味わえますよ。



宮地嶽神社といえば、「光の道」や日本一の注連縄が話題になることが多いのですが、キャメ先生のおすすめは、奥之宮八社巡り。一番社から順番に、七福神社、稲荷神社、不動神社、万地蔵尊、恋の宮、三宝荒神、水神社、薬師神社と8つの社を巡ると、大願が叶うと言われています。
この日は、不動神社の前を通りかかると、たくさんの幟がいっせいにはためきました。「パワースポットで風を感じるのは、歓迎されている証拠です」とキャメ先生。
さあ、一社一社に心をこめて手を合わせていきましょう。
- 宮地嶽神社
-
住所:福岡県福津市宮司元町7-1
電話:0940-52-0016
URL:http://www.miyajidake.or.jp
宮地嶽神社の参道で カラダにやさしいオーガニックランチ


宮地嶽神社の参道に並ぶカフェ「みやcafé美心」は、なんと先代宮司さんの娘さんがオーナーを務めるお店。メニューは地元の食材を使ったカラダにやさしいものばかり。とりわけ、野菜は神社内の畑で採れたもの、お水は神社内で湧いた「神のお水」を使っているというからびっくりです。店内に並ぶオーガニック食品は、お土産にも良さそう。
参拝の後に、ぜひ立ち寄ってみてください。
- みやcafé美心
-
住所:福岡県福津市宮司元町2-3 宮地嶽神社参道内
電話:090-1343-8168
営業時間:10:30~17:00
定休日:なし
URL:https://www.micocoro.org/miya-cafe