

東洋一の白砂がまぶしい、与那覇前浜ビーチ(宮古島)
雄大なサンゴ礁に囲まれた宮古島は、真っ白な砂浜に恵まれた島。なかでもひときわ輝きを放っているのが、西海岸の与那覇前浜ビーチです。白砂の海岸が7kmほど続き、淡青の海から柔らかな波が打ち寄せる光景は「東洋一美しいビーチ」の称号にふさわしい趣きを漂わせています。対岸には来間島が浮かび、島へ架かる来間大橋からの眺めも抜群です。

西向きに開けた与那覇前浜ビーチはサンセットもきれい。春から夏にかけての晴天時には、水平線に沈む夕日を眺めることができます。太陽が傾くにつれて水平線が赤みを帯び、空が茜色に染まっていくシーンはロマンティック!

(写真提供/トリップアドバイザー)
- 与那覇前浜ビーチ
-
アクセス:宮古空港から車で約12分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆☆
サンゴの森に癒される、古座間味ビーチ(座間味島)
那覇から高速船やクルーザーでアクセスでき、デイトリップも可能なケラマ諸島。そのなかでダントツの人気を誇るのが、座間味島の古座間味ビーチです。夏になると砂浜にカラフルなパラソルが並び、南国らしい華やかな光景が広がります。ビーチではバナナボートなどのマリンアクティビティも充実!

(写真提供/トリップアドバイザー)
古座間味ビーチはスノーケリングが面白いことでも知られています。浅い場所にも色とりどりのサンゴ礁が広がり、周囲にはカラフルな魚たちがいっぱい。水面に浮かんで見ているだけでも楽しめます。

(写真提供/トリップアドバイザー)
- 古座間味ビーチ
-
アクセス:那覇空港から泊港フェリーターミナルまで車で約20分、そこから高速船で約50分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆
ウミガメに会える!?とかしくビーチ(渡嘉敷島)
渡嘉敷島のとかしくビーチはケラマ諸島の隠れ家ビーチとして知る人ぞ知る存在。南国の草木が繁る林を抜けると眩いほどの白砂ビーチが現れ、その先にはコバルトブルーの海が広がっています。スノーケリングスポットとしても人気で、波打ち際からすぐの場所で、色彩豊かなサンゴや魚たちを観察できます。

(写真提供/トリップアドバイザー)
とかしくビーチは、高確率でウミガメに出会えることで知られています。水面にプカプカと浮いていたり、サンゴに付いた藻をガジガジとかじっていたり。サンゴの間でお昼寝をしていることもあるので、スノーケリングセットは必携です。

(写真提供/トリップアドバイザー)
- とかしくビーチ
-
アクセス:那覇空港から泊港フェリーターミナルまで車で約20分、そこから高速船で約35分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆
ケラマブルーへ飛び込む!ニシハマ(阿嘉島)
ケラマ諸島のなかでもトップクラスの透明度を誇るのが、阿嘉島のニシハマ。粒が小さくサラサラな砂が約1kmにわたって敷き詰められ、瑠璃色の海の向こうには緑豊かな無人島が連なります。少し沖に出るとドロップオフとなり、水深5~6mのアウトリーフで本格的なフィッシュウオッチングを体験できます。

(写真提供/トリップアドバイザー)
魚影の濃いダイビングスポットとしても人気のニシハマ。穏やかなリーフのなかに、スズメダイの仲間やクマノミなどさまざまな魚が生息。透明度の高い海中に、龍宮城のような世界が広がっています。

- ニシハマ
-
アクセス:那覇空港から泊港フェリーターミナルまで車で約20分、そこから高速船で約50分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆
ファミリーで海水浴なら瀬底ビーチ(瀬底島)
沖縄本島の本部半島から橋でつながる瀬底島。サンゴや貝のかけらでできた砂浜が800mほど延び、淡いブルーの海の向こうに伊江島や水納島を眺めることができます。夏はクラゲ防止用のネットが設置されるので、家族でのんびりと海水浴を楽しむのにぴったりなビーチです。

(写真提供/トリップアドバイザー)
那覇から日帰りでアクセスできるのが瀬底ビーチの魅力。島へ架かる瀬底大橋からの絶景を求めて、ドライブがてら訪れる人も多いようです。瀬底ビーチは島の西側にあるので、ドラマチックなサンセットも堪能できます。

(写真提供/トリップアドバイザー)
- 瀬底ビーチ
-
アクセス:那覇空港から車で約1時間30分
ホワイトサンド…☆☆ パウダーサンド…☆
水平線まで続く無垢のブルー、コンドイビーチ(竹富島)
竹富島の西海岸にあるコンドイビーチ。きめの細かい白砂が海の中まで続いています。波打ち際の乳白色から、スカイブルー、ターコイズブルーと水平線に向かって段階的に変化する海の色が神秘的です。

(写真提供/トリップアドバイザー)
砂地のためサンゴや魚は少なくスノーケリングには適しませんが、静かに海を眺めるにはとっても優秀なロケーションです。
- コンドイビーチ
-
アクセス:新石垣空港から石垣港離島ターミナルまで車で約25分、そこから高速船で約10分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆
時間限定で姿を現わす、その名も幻の島(浜島)
石垣島から西へ約10kmの海域に浮かぶ三日月形の無人島。潮が引いているときにだけ海面に顔を出すことから、幻の島と呼ばれています。周囲には視界を遮るものがなく、360度ぐるりと水平線を見わたすと、まるで海の上に浮かんでいるかのような錯覚に陥ります。

(写真提供/トリップアドバイザー)
干潮時にしか姿を現さない島なので、石垣島や小浜島、竹富島から干潮のタイミングに合わせた上陸ツアーが開催されています。
- 幻の島
-
アクセス:石垣島からクルーザーで約30分。竹富島・小浜島からクルーザーで約15分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆
最果ての地に広がる極上ビーチ、ニシ浜(波照間島)
日本最南端の有人島として知られる波照間島のメインビーチ。他の島々から離れていて観光客も島民も少ないため、砂浜や海の美しさはピカイチ。波音を聴きながら水平線を眺めているだけで心が休まります。

(写真提供/トリップアドバイザー)
沖にはサンゴ礁が広がり、スノーケリングのフィールドとしてハイレベル。カラフルな魚はもちろんウミガメに会えることもあります。
- ニシ浜
-
アクセス:新石垣空港から石垣港離島ターミナルまで車で約25分、そこから高速船で約1時間
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆☆
サンゴでできた美ら島、はての浜(久米島)
はての浜は久米島の沖に7kmにわたって続く砂州。サンゴのかけらが堆積してできた美しいビーチは、太陽の光を反射してまぶしいほどの輝きを放っています。リーフに囲まれたラグーンにあるので、強風が吹かないかぎり海が穏やかなのもうれしいところ。

(写真提供/トリップアドバイザー)
周辺にはスノーケリングスポットが点在し、久米島からのデイトリップや半日ツアーで行くのが一般的。夏は砂州にパラソルが並び華やかです。
- はての浜
-
アクセス:久米島から高速船で約30分
ホワイトサンド…☆☆☆ パウダーサンド…☆☆
アクティブに海を満喫するなら水納ビーチ(水納島)
沖縄本島北部の本部半島沖に浮かぶ水納島。那覇から気軽に日帰りができる離島として注目されています。海水浴客に人気なのは島の北東にある水納ビーチ。きれいな白砂が延び、スノーケリングや体験ダイビング、バナナボートなどのマリンアクティビティも盛んです。

(写真提供/トリップアドバイザー)
島内には小さな宿泊施設がいくつかあり、のんびり過ごせる泊まりがけのプランもおすすめです。
- 水納ビーチ
-
アクセス:那覇空港から渡久地港まで車で約50分、そこから高速船で約15分
ホワイトサンド…☆☆ パウダーサンド…☆
沖縄を代表する白砂ビーチを10ヵ所、紹介しました。夏の沖縄は特に日差しが強いので、日焼け止めやサングラス、帽子など、紫外線対策を忘れずに。日陰がほとんどないビーチも多いので注意してください。スノーケリングをするときは、長袖のラッシュガードを着て、日焼けとケガから身を守りましょう。