

宮崎県は、波乗りにとって理想的な環境なんです。
観光庁が発表する「都道府県別述べ宿泊者数(平成26年1月~12月)の県別ランキング」を見ても、47都道府県中40位(3,481,860人)、九州7県のなかでも6位となかなか振るわず、旅行に行くという印象があまりない県なのかもしれません。
【都道府県別述べ宿泊者数(平成26年1月~12月)】の県別ランキング
順位 | 都道府県 | 述べ宿泊者数 |
全国 | 473,501,950 | |
1 | 東京都 | 54,258,780 |
2 | 北海道 | 30,979,070 |
3 | 大阪府 | 28,369,250 |
4 | 千葉県 | 21,201,240 |
5 | 静岡県 | 21,022,570 |
6 | 沖縄県 | 20,142,060 |
7 | 神奈川県 | 19,200,770 |
8 | 長野県 | 17,897,190 |
9 | 京都府 | 16,986,760 |
10 | 愛知県 | 15,395,410 |
11 | 福岡県 | 15,232,160 |
12 | 兵庫県 | 13,759,210 |
13 | 福岡県 | 11,060,830 |
14 | 宮城県 | 10,259,780 |
15 | 新潟県 |
9,607,330 |
16 | 栃木県 | 9,582,340 |
17 | 三重県 | 8,794,360 |
18 | 群馬県 | 8,593,380 |
19 | 広島県 | 8,572,130 |
20 | 山梨県 | 7,570,390 |
21 | 石川県 | 7,543,170 |
22 | 鹿児島県 |
7,534,490 |
23 | 長崎県 |
7,315,020 |
順位 | 都道府県 | 述べ宿泊者数 |
24 | 熊本県 | 6,869,150 |
25 | 大分県 | 6,101,170 |
26 | 岐阜県 | 6,098,660 |
27 | 山形県 | 5,898,540 |
28 | 岩手県 | 5,888,980 |
29 | 茨城県 | 5,462,770 |
30 | 岡山県 |
5,387,650 |
31 | 滋賀県 |
4,628,730 |
32 | 青森県 | 4,511,260 |
33 | 山口県 | 4,489,320 |
34 | 和歌山県 | 4,456,370 |
35 | 埼玉県 | 4,109,880 |
36 | 福井県 | 3,790,460 |
37 | 秋田県 | 3,761,400 |
38 | 愛媛県 | 3,592,350 |
39 | 富山県 | 3,489,160 |
40 | 宮崎県 | 3,481,860 |
41 | 香川県 | 3,462,700 |
42 | 島根県 | 3,219,190 |
43 | 鳥取県 | 3,043,000 |
44 | 高知県 | 2,904,380 |
45 | 徳島県 | 2,869,160 |
46 | 佐賀県 | 2,837,990 |
47 | 奈良県 | 2,270,170 |
国土交通省観光庁 平成27年6月30日発表 「宿泊旅行統計調査(平成26年・年間値(確定値))」より
しかし、宮崎県の海はとても綺麗で波も良く、サーフィンをするのに最適な環境が揃っています。宮崎のサーフスポットを求めて毎年県内外から多くのサーファー達が訪れているんです。さらには、宮崎の波が忘れられずに、サーフィンをするために宮崎県まで引っ越してくる方もいるほど。
そんなサーフィンで大人気の宮崎県へ、「九州ふっこう割」を利用して夏休みを満喫してきました。サーフスポットはもちろん、地元で聞いたおすすめグルメスポットもご紹介します。
【旅行計画編】まずは「九州ふっこう割」を使って予約!!

「九州ふっこう割」とは、お得に旅行して九州を応援できる観光復興キャンペーンです。政府が、観光客回復に向けて創設した助成制度で、九州の旅行商品を割引価格で購入できます。2016年9月9日からは、第二期(10~12月旅行分)の販売が開始されています。
「九州ふっこう割」の対象旅行プランは以下の3つです。
① 九州内の宿泊旅行
② 九州への交通付き宿泊旅行
③ 九州内への日帰り旅行
申し込み、購入方法は3つあります。
A)ネット系旅行予約サイトで申し込む
B)旅行会社の窓口で申し込む
C)九州ふっこう割宿泊券を購入(抽選方式)
尚、予算に達し次第終了となっており、人気商品によっては、即日完売になることもあります。まずは、インターネット系の旅行予約サイトで、販売後なるべく早く予約・購入することをおすすめします。詳しくは、「九州ふっこう割 お知らせサイト」をチェックしてみてくださいね。さらにANAの「でかけよう九州」からも、九州路線のお得な期間限定の旅割「でかけよう割」などが検索・予約できます。
今回、私は夏休みの旅行を計画していたところ、「九州ふっこう割」の存在を知り、さっそく調査。伊豆あたりにサーフトリップに行くことも検討していましたが、あまりの安さに驚き、宮崎行きを決めました。第一期(7~9月旅行分)販売時に申し込みを済ませ、大変お得に予約することができました。
【2泊3日(2名) 旅費内訳】
- 基本代金23,000円 × 2 = 46,000円
<基本代金:羽田空港~宮崎空港のANA往復航空券、宮崎市内のシティホテルクラス2泊(朝食付き)>
- レンタカー料金1,500円 × 1台 = 1,500円(滞在期間中)
合計 47,500円(23,750円/1人)
- 注:渡航先や販売時期により割引率が異なります。事前に旅行予約サイト、旅行会社をご確認の上、お申し込みください。
2泊3日航空券・朝食付きで一人23,750円ですので、東京から伊豆へ行くより安いかもしれません!! 国の補助金に感謝しつつ、九州復興のためにちゃんとお金を落としてこようと決めたのでした。
宮崎到着後、さっそくサーフスポット「お倉ヶ浜」へ。
宮崎空港に到着し、外へ出るや否や暑さに驚きました。東京と同じ気温でも、日差しの強さが違う印象でした。さすが南へ飛んだだけのことはあります。さらに宮崎空港から車で北上すること約2時間、お目当てのサーフスポットである日向市のお倉ヶ浜へ向かいます。

「日本の渚・百選」に選ばれている日豊海岸のお倉ヶ浜の特徴は、何といっても4kmも続く広い砂浜です。とにかく広いので海水浴をはじめ、サーフィンやボディボード、ビーチバレーボールなど様々なスポーツを楽しめます。サーファーにとっては、遠浅で広い砂浜の海岸で自由にサーフ・ポイントを選べるのが魅力!初心者から上級者まで県内外の多くのサーファーやボディーボーダーに愛され、一年を通して賑わっています。

余談ですが、お倉ヶ浜は日本で唯一のスワブテ(スワブト)蛤貝の産地だそうで、日向名産の蛤碁石(白)の原料となります。海岸近くに数軒の碁石工場があり、現在も生産を続けています。

- お倉ケ浜海水浴場
-
住所:宮崎県日向市平岩上舟人
そして、サーフィンをする際によく利用するのがサーフショップ。サーフショップでは、サーフボードやサーフグッズを売っているだけでなく、サーフボードのレンタルやサーフィンスクールを開催しているお店が多いです。シャワーを併設しているお店も多いので、サーフィンを楽しんだ後に地元の方との交流があったり、店員さんから地元の美味しいお店や観光スポットなどを教えてもらったりすることも!サーフスポットの近くには必ず数軒ありますので、事前に調査してから行きましょう。
今回、私がお世話になったのは「Dear Surf」さんです。とってもかわいらしいお店で、シャワールームにはなんとジャグジー付き浴槽まで!宮崎の人らしいとても穏やかな店長さんに、私たちが滞在している宮崎市内の地鶏の美味しいお店までしっかり教えていただきました。

- Dear Surf
-
住所:宮崎県日向市平岩12131-5(お倉が浜海水浴場交差点角 南西側)
Tel:0982-57-1141
URL:http://www.dearsurf.com/pc_top.html
Dear Surfのすぐ隣には、これまたオシャレなカフェが併設されています。外のテラス席は、濡れていても座ってOK!なので、サーフィンして小腹が空いたとき気軽にランチができます。



- CRUSS+ coffee and sea
-
住所:宮崎県日向市平岩12131-5(お倉が浜海水浴場交差点角 南西側)
Tel:0982-57-2473
URL:http://www.cruss.co.jp/