
開業18年、里山の人気宿

北前船の寄港地として栄えた出雲崎の港から、車で山間部に入ること、約10分。
のどかな里山の風景が広がる田中地区に「季節宿 國安」があります。

母屋は1884年築。
茅葺き屋根や反りのある棟など、この地方の農家建築の特徴が色濃く残る貴重な建造物として、国の登録有形文化財にも登録されています。

最も印象的なのは、現在は食事処として使用されている15畳の広間です。
5メートルはある天井を黒光りする9寸幅の大黒柱6本が支え、四方を囲む白い壁には「差し鴨居」という通常よりも背の高い鴨居が美しくはめ込まれています。

宿を営むのは、國安誠人さんご夫妻。
東京生まれ・東京育ちで、都内で編集プロダクションを経営していた國安さんは、あまりの忙しさに40代でセミリタイヤを決意。
移住先を探していたときに、この古民家に出会い、その魅力にすっかり魅了されてしまいました。
すぐにこの地への移住を決め、同時に、得意の料理の腕を生かして宿の経営を始めることにしました。
國安さん自身が大の愛犬家で、常に大型犬と一緒に暮らしてきたので、宿も大型犬の同伴も歓迎。
食事処として利用している広間は愛犬の立ち入り禁止ですが、客室(全4室)など、広間以外のエリアは愛犬と一緒に過ごすことができるようにしています。


今年で宿の開業から18年。
特に宣伝などはしていませんが、「愛犬と文化財の宿に泊まれる」という情報が口コミで広がり、今では全国各地から愛犬家が集まる人気宿に。
リピーターも多く、中には毎年必ず訪れる飼い主さんと愛犬もいるそうです。
新鮮な海山の幸、炊きたてごはんに舌鼓

建物が素晴らしいことや愛犬と泊まれること以外に、國安の人気の理由がもう1つあります。
そう、それは國安さん心づくしの料理の美味しさです。
お膳にずらりと並ぶ小皿料理は、いずれも地元・新潟の海の幸・山の幸を使って國安さんが一品ずつ手作りしたもの。

お造りには、釣り好きの國安さんが厳選した旬の新鮮な魚のみを使用。
鮮やかな包丁さばきで美しく盛り付けられたお造りが登場すると、お客さんから思わず歓声が上がります。
美味しいお料理に合わせる日本酒のラインアップも充実。
新潟のみならず、全国の銘酒を國安さんが厳選して取り揃えています。


食事処の広間は愛犬の立ち入りは禁止ですが、飼い主さんたちが食事中、愛犬たちはすぐそばの土間で過ごすことができるので、安心です。

愛犬たちも里山時間を満喫

もちろん、愛犬たちにもお楽しみがあります。
それは、宿周辺でのお散歩です。
一緒に泊まり合わせたお客さんの愛犬や、宿の看板犬たちと一緒にのんびりお散歩を楽しみましょう。
宿の下の農道は愛犬のお散歩にぴったり。
春には山菜狩り、夏には蛍の鑑賞も楽しめるそうです。
また、雪が多いこのエリアは冬になると一面の銀世界に。
お散歩のついでに、愛犬と一緒に雪遊びを存分に楽しみましょう。

四季折々の美しい自然に包まれて、穏やかな時間と美味しい料理を楽しめる「季節の宿 國安」。
リゾート地のホテルのようにドッグランやアジリティなど愛犬用の特別な施設はありませんが、それを補っても余りある豊かな自然と美味しい料理、そして心のこもったおもてなしで、愛犬と飼い主さんを迎えてくれるはずです。
<おわりに> 宿泊は1日3組まで。帰省気分でのんびりと

季節宿 國安の宿泊は1日3組まで。
部屋の数は4部屋ありますが、行き届いたおもてなしができるのは3組が限界ということで、あえて少なく設定してあるそうです。
「田舎の実家や友達の家にあそびに来たような気分でくつろいでほしい」と國安さん。
古き良き日本の田舎の暮らしを疑似体験できる宿で、愛犬と一緒にのんびりとお過ごしください。
画像提供元:おデブのブーブーブライヤー
<DATA> 季節宿 國安
【住所】〒949-04337 新潟県三島郡出雲崎町田中450
【電話番号】0258-78-4107
【Email】kuniwan@sea.plala.or.jp
【チェックイン/アウト】15:00/11:00
【料金】1泊2食付き:1万2,000円(税込)
休前日および休日、夏季(7/20~8/31) 1万2,500円(税込)
GW・盆・正月期間(詳しくは予約時に確認) 1万3,500円(税込)
【愛犬の宿泊料金】犬種問わず1頭1,000円(税込)
※基本的なしつけ、トイレトレーニングができている愛犬のみ受付
【愛犬用サービス】特になし(愛犬用の食事は持参してください)
【アクセス】
車の場合:北陸自動車道「西山IC」から10分、関越自動車道「長岡IC」から30分
電車の場合:JR越後線「小木ノ城」下車徒歩約30分
【公式HP】http://www13.plala.or.jp/kuniyasu/