
挑戦する人を応援するANAのクラウドファンディング「WonderFLY」
皆さんは、ANAのクラウドファンディング「WonderFLY」をご存知ですか?
クラウドファンディングとは、インターネットを通じて多くの人から資金を調達する方法のこと。「こんなモノをつくりたい」「このような課題を解決したい」などの想いを持つ人(WonderFLYでは「チャレンジャー」と呼びます)がプロジェクトを立ち上げて、不特定多数の人(WonderFLYでは「サポーター」と呼びます)から少額ずつの資金を集めて実現しようというものです。
ANAがWonderFLYを始めたのは、創業当時からの強い想いがあるから。2機のヘリコプターからスタートしたANAは、ずっと「努力と挑戦」を大切にしてきました。そのことが挑戦する人を応援したいという想いにつながり、挑戦を後押しする翼になるために、チャレンジャーとサポーターを結ぶクラウドファンディングWonderFLYを実現。1つでも多くの夢がかなって空に飛び立てるよう、日々、運営しています。
WonderFLYは、エントリーされたプロジェクトに対してサポーターが支援し、サポーターはリターンとしてモノやサービスを受け取るという購入型クラウドファンディングです。特に、WonderFLYならではの注目ポイントとして下記があります。
サポーターに対して:
マイルを使って支援ができる
サポーターが気に入ったプロジェクトを支援するためには、クレジットカードによる決済とともに、ANAのマイルでも決済していただけます。
目標金額に達したときのみ決済される
支援したプロジェクトが成功した場合のみ決済が行われ、目標金額に届かなかった場合は決算されないので安心です。
チャレンジャーに対して:
丁寧なサポート体制が整っている
プロジェクトのエントリーから公開まで、WonderFLYのサポートチームが無償でサポート。様々なご相談をしていただけるので、初めての方でも安心。成功確率も高められます。
プロジェクト成功後の販路が充実している
成功したプロジェクトはWonderFLYオンラインショップに掲載できるので、すぐに販路が獲得できます。また、ANAショッピング A-styleやANAのふるさと納税などに掲載できる可能性もあります。
サポーターとチャレンジャーに対して:
メッセージのやりとりができる
サイトではトーク、コメント、活動報告などのコミュニケーションツールを用意しているので、チャレンジャーとサポーターとの間でコミュニケーションを図っていただけます。それにより、サポーターにとっては一緒に作っていく感覚を楽しむことができ、チャレンジャーにとってはサービス利用者のニーズや反応などを把握できます。
挑戦しようとしている人たちの力になったり、困難な状況に直面している人たちを支援するなど、「誰かの役に立ちたい」という気持ちをカタチにできるANAのクラウドファンディングWonderFLY。まずはサポーターとして好きなプロジェクトを支援し、まだ市場に出ていない商品やサービスをいち早く手にしてみてはいかがでしょうか。