
旅のブックマークリストをもっと有効活用したい

年3回の国内出張をはじめ、プライベートでも時間が出来ればすぐにでも旅に、というタイプの私。雑誌ライターという職業上、旅の特集が組まれた雑誌はすぐ購入し、気になるスポットやホテルには付箋をつけ、次回の旅のプランに活かしています。
というと聞こえはいいのですが、実際にブックマークした情報を有効活用しているかといえば…。正直、自信はいまひとつ。せっかくブックマークしたなら、もっとスマートに活用したいもの。そんな時におすすめされたのが、ANAマイレージクラブ会員が使えるスマホアプリの「A-NAvi」でした。
国内旅行とハワイの現地情報を集めたナビアプリ「A-NAvi」

行きたい、食べたい、見たい、体験したい。旅先で「やりたい」さまざまなことを、ひとつにまとめるのはもちろん、行き方までもナビしてくれる便利なスマホアプリと聞き、早速ダウンロード。「A-NAvi」は、誰でも無料でダウンロードでき、Facebook、Twitter、LINEなど、普段使っているSNSアカウントからログインできる気軽さもあって、サクサク進められます。
ホテル、グルメ、アクティビティetc.現地でのプランを簡単登録

ダウンロードしたアプリを立ち上げ、まずはANAダイナミックパッケージツアーで予約している沖縄旅行の「旅のしおり」を作ってみることに。
「オリジナルスポット追加」というボタンを押すと出てくるのは、スポットの情報を登録する画面です。

住所やスポット名をいちいち入力するのか…面倒くさいなぁ、なんて思ったら、大間違い。「タイトル」部分に行き先の名前を打ち込むと、すぐに検索予測機能が働き、候補がずらりと出てきました。その中から該当する行き先を選ぶと、住所も写真も自動的に登録されてびっくりです。なんというスムーズさ!
次は「カテゴリー」から、ホテル、温泉、グルメ、アクティビティといった該当項目をチェック。メモには現地でしたいこと、食べたいメニューなどを入力し、最後に決定を押したら、日程と移動手段を選択してすべて完了です。

操作はシンプル、デジタルに弱い人でも簡単にプランを作成することができます。
旅程を友人とシェアして、共同編集も可能

ゴルフ、マッサージ、ディナー、テイクアウト、ビーチ、〆のステーキまで。2泊3日でやりたいことをすべて登録し、プランが完成するまでの時間はわずか15分。一緒に旅をする友人を招待すれば旅程のシェアも可能と聞き、早速招待。相手がしたいこと、行きたい場所を追加してもらうことで、より充実した旅になりそうな予感は高まるばかりです。
持ち物やお土産リストもまとめて確認

他にも便利な機能として、チェックリストの存在もあなどれません。持ち物リスト、お土産を買う人のリストを作成できたり、2週間前、1週間前、前日の3回に分けて確認すべきことを教えてくれたりと、出かける前から至れり尽くせり。あとは現地で「A-NAvi」を開くだけ。現地ではGPSをオンにして、現在地周辺のスポットをキーワード検索することもできるというので、急な予定変更時も強い味方になってくれそうです。

「A-NAvi」の優秀な点は、過去の旅も登録しておけること。これまで携帯のメモ機能やグルメサイトのブックマークなどを使い、バラバラに記録していたものを一つにできる点でも便利です。また旅程表として使わずとも、行き先別のブックマークリストとして活用することもできます。
しかも海外ではハワイに対応しているのです。

もっと早く知りたかった! というのが使ってみた実感でした。これからは「A-NAvi」を活用して、もっと旅を充実させたいですね。
なお、「ANA Travelers公式アプリ・エーナビ」のウェブサイトでは、使い方の詳細動画も公開しています。あわせてチェックしてみてください。
- 記載の内容は2021年12月現在の情報です。変更となる場合があるのでご注意ください。
- 写真はすべてイメージです。