南インドの政治・経済・文化の中心都市チェンナイはインド東南端タミル・ナードゥ州の州都。インド四大都市のひとつでありながらも牧歌的で、旅がしやすい雰囲気があります。日本でも知られつつあるバナナの葉の上にのせて食べるカレー定食ともいえるミールスや、ボリウッドとは異なるテイストのタミル語映画など、北インドとはまたひと味違った魅力が満載です。2019年10月27日からは、日本から唯一の南インドへの直行便となる「成田国際空港~チェンナイ」線が就航し、ますます便利になるチェンナイとその近郊にあるおすすめの定番スポット12カ所を紹介します。
カーパレーシュワラ寺院

チェンナイで一番賑わうヒンドゥー寺院。南インド特有のドラヴィダ様式の建築でゴープラムと呼ばれる塔門には、色鮮やかな彫像がたくさん設えられヒンドゥー教の神話世界が展開しています。ご本尊はシヴァ神。朝夕は祈りや神への讃歌を捧げる信者が多数訪れます。周辺にはベジタリアンのミールスを食べることができるお手頃価格の食堂がいくつもあり、ぶらりと散策するのもとても楽しいです。
- カーパレーシュワラ寺院
- 住所:Kapaleesvarar, Kesava Perumal Sannathi St, Vinayaka Nagar Colony, Mylapore, Chennai
- 営業時間:5:30~12:00、16:00~21:30
- URL:http://www.mylaikapaleeswarar.tnhrce.in/
アンナラクシュミー

画像は2019年1月に移転する前の旧店舗

洗練されたベジタリアンの料理を食べることができるレストラン。衛生管理もきちんとされており、スパイスも効いてはいるのですがきつ過ぎないので、いわゆるインド料理が苦手の人でも安心。おすすめはまるいプレートにのせられて多くの品目を食べられるターリー。「文化的体験」としての食を楽しむことができます。
- アンナラクシュミー
- 住所:No 6 Mayor Ramanathan Salai Chetpet, Chennai
- 営業時間:火~金曜 12:00~14:15、19:00~21:00、土・日曜 11:30~14:15、19:00~21:00/月曜休
- URL:http://annalakshmichennai.com/
サン・トメ聖堂

キリストの12使徒の1人、聖トマスの埋葬地に建てられたといわれるカトリックの聖堂。タミル・ナードゥ州はキリスト教徒の比率がインド平均の倍近くあります。日曜日にはタミル語や英語などで礼拝が行われ、見学することもできます。ヒンドゥー教とはまた違った信仰の姿を垣間見ることができます。
- サン・トメ聖堂
- 住所:38, Santhome High Road, Chennai
- 営業時間:6:00~19:30
ミュージックアカデミー

チェンナイで一番有名なホール。毎年定期的に開催される音楽祭(12月15日から翌月1月1日)と、それに引き続いて1週間ほど開催される舞踊祭ではハイレベルな演目が繰り広げられます。まさにインド芸能のショーケースです。
- ミュージックアカデミー
- 住所:168, T.T.K.Road, Chennai
- TEL:(91)44-2811-2231
- URL:https://musicacademymadras.in
カラークシェートラ

チェンナイの南部にある芸術学校。南インドの古典舞踊や古典音楽、絵画・彫刻・陶芸なども習うことができ、インドだけでなく海外からも学生が集まります。一般公開の芸能プログラムも開催されるので、チャンスがあれば鑑賞してみてはいかがでしょう? 上皇・上皇后さまも2013年のチェンナイ訪問時にはここで南インドの古典舞踊バラタナティヤムを鑑賞された由緒ある教育機関です。
- カラークシェートラ
- 住所:Kalakshetra Road, Radhakrishnan Nagar, Thiruvanmiyur, Chennai
- URL:http://www.kalakshetra.in
ファブ・カフェ

インドの代表的なファッションブランド、ファブインディアが飲食展開しているカフェ。インド各地の料理をバランスよく、素材にこだわって高品質で提供しています。めずらしいパールスィー(インドに住むゾロアスターの教徒)の料理チキン・ダンサクや、今インドで人気のスムージーだけでなく、栄養素を壊さず摂れるスロージュースもあります。ミュージックアカデミーからも徒歩圏内なので、芸能鑑賞の後の食事にも最適です。
- ファブ・カフェ
- 住所:New Door No. 390, Old Door No. 225, 3rd Floor, TTK Road, Chennai
- 営業時間:8:30~22:30/無休
サティヤム・シネマ

チェンナイはタミル語映画製作の中心地。かつて日本でもヒットした『ムトゥ 踊るマハラジャ』も実はタミル語の映画です。サティヤム・シネマは近代的な設備を備えたシネコンで、タミル語映画を中心にヒンディー語映画や洋画も上映されています。外はうだるような暑さでも、内部はエアコンの効いた快適な空間で、座り心地のよい椅子に座って映画を鑑賞できます。
- サティヤム・シネマ
- 住所:# 8, Thiru-vi-ka Road, Royapettah, Chennai
- URL:https://www.spicinemas.in/cinemas/sathyam
タラブックス

チェンナイの南部にある、美しさにこだわった本を世に送りだす小さな出版社。日本でも「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」という展覧会で多くの人の知るところとなりました。作品によっては、シルクスクリーンで何度も刷りを重ねる手づくりのよさを活かした本づくりは、世界でも注目されています。日本ではなかなか手に入りにくいタラブックスの本を実際に手に取って購入することができます。
- タラブックス
- 住所:No. 9, CGE Colony, Thiruvanmiyur, Chennai
- 営業時間:10:00~19:00/日曜休
- URL:https://tarabooks.com/