ANAプライバシーポリシー
改定日:2020年12月1日
基本方針
ANAは、安心と信頼を基礎に
世界をつなぐ心の翼で
夢にあふれる未来に貢献します
というグル-プ理念のもと、航空運送事業において安全・快適なサービスを提供するよう心がけております。
ANAの事業においては、お客様の個人情報は、お客様に十分ご満足いただけるサービスを提供するために欠くことのできないものであり、お客様からお預かりした大変大切なものであると考え、その取扱いにつきましては細心の注意を払っております。ANAを安心・信頼してご利用いただくために、役員および従業員には個人情報に関する法令および社内規程につき十分な教育を行うとともに、安全対策等社内体制を整え、お客様の個人情報の適正な管理に努め、また適切に使用させていただくための最大限の努力をいたします。
第1章 ANAにおける個人情報の取扱い
1.はじめに
このプライバシーポリシーは、ANAがお客様からお預かりするお客様の個人情報のお取扱いについて説明させていただくものです。ANAへ個人情報をご提供いただくにあたり、またはANAのサービス・商品をご利用いただくにあたっては、事前にこのプライバシーポリシーをよくお読みください。
このプライバシーポリシーの第1章では、ANAによるお客様の個人情報の利用について概要を記載しています。第2章、第3章、第4章では、それぞれ欧州経済領域/英国、中華人民共和国、米国カリフォルニア州に所在もしくは居住されるお客様のために、地域別の情報を記載しています。
ANAの商品やサービスには、その他のポリシーが適用される場合があり、その詳細については、そのサービスの規約と併せて記載いたします。
2.適用範囲
このプライバシーポリシーは、ANAへ個人情報をご提供いただく場合、また、お客様がANAのサービス・商品を利用いただく場合に適用されます。
3.個人情報の利用目的
ANAは、以下の目的で、お客様の個人情報を利用します。
- (1)航空運送サービスにおける予約、航空券販売、チェックイン、空港ハンドリング、機内サービス
- (2)連帯運送、共同引受、コードシェア、相次運送および受託運送における予約、航空券販売およびチェックイン、空港ハンドリング
- (3)ANAマイレージクラブにおけるサービスの提供
- (4)ANAが取扱うその他のサービス・商品の案内、提供および管理
- (5)上記(1)~(4)に付帯・関連するすべての業務
- (6)ANAのサービス・商品等に関するアンケートの実施
- (7)新たなサービス・商品の開発
- (8)各種イベント、キャンペーンの案内、運営、管理および各種情報の提供
- (9)ANAのサービス・商品提供に関する連絡
- (10)ANAグループ会社・提携先企業等が取扱うサービス・商品、各種イベント、キャンペーンの案内、運営、管理および各種情報の提供
- (11)お問い合わせ、依頼等への対応
- * この他、「7.共同利用」に記載した目的に利用します。
4.取得する個人情報
ANAは、前項に定める利用目的を達成するため、次のようなお客様の個人情報を、適正かつ公正な手段によって取得します。
- (1)本人情報、連絡先、決済情報等
お客様の氏名、住所、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス、勤務先情報(会社名、所属部課、役職、住所、電話番号、FAX番号)、送付先、パスポート情報、ご搭乗に関連する身体および病気に関する情報、お食事の制限、クレジット/デビットカード等の支払手段の詳細を含む決済情報等 - (2)旅行情報
ANAや他の航空会社の搭乗情報や滞在先、他の交通機関の手配情報等の旅程や手配状況の詳細情報等 - (3)ANAマイレージクラブ会員および対象サービスの利用等に関する情報
ANAマイレージクラブお客様番号、会員カード種別、会員サービス資格、所属地区、マイル実績、クレジットカード番号、クレジットカード有効期限、クレジットカード利用履歴および関連情報、車椅子等の手配の要否、航空便予解約情報、搭乗・サービス利用実績等 - (4)ANAへのお問い合わせやご意見の内容
お客様とのやり取りの中に含まれる情報、お問い合わせ・ご要望・ご意見の内容(それらの原因や解決方法を含みます。)等
* ANAは、お客様からのご指示を確認するため、研修のため、防犯のため、お客様サービスの品質の向上のため、お客様との電話・メール等のやりとりを監視・記録・保持し、利用することがあります。 - (5)ANAウェブサイトやモバイルアプリのご利用状況を含むIT・システムデータ
クッキーやウェブサイト上の行動ログ等を含むお客様がANAウェブサイトやモバイルアプリをどのようにご利用になったかについての情報等
ANAは、法令で定められている場合やお客様が同意された場合を除き、人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪歴、犯罪による被害に遭った事実等のお客様の機微な情報(以下、「機微情報」といいます)を取得し、利用することはありません。
5.お客様による選択
お客様によるANAへの個人情報の提供は、原則として、お客様の意思によって行われるものです。個人情報をご提供いただけない場合、お客様は、ANAが提供する各種サービスを利用できなくなる場合や、システムの機能の一部が作動せず、当該機能が利用できなくなり、ANAからキャンペーン等の情報をお届けできない等の不利益が生じる場合があります。なお、お客様は、お客様のご連絡先およびメールマガジンの配信等について、ANAが別途定める方法に従って、いつでも変更することが可能です。
6.第三者への開示・提供
ANAは、次のいずれかに該当する場合以外は、お客様の個人情報を第三者へ開示または提供することはありません。また、お客様の機微情報を含む個人情報については、法令で定められている場合やお客様が同意された場合以外は、いかなる場合においても第三者に対して開示または提供することはありません。なお、共同利用または業務委託により提供する場合は、第三者への開示または提供には該当しません。
- (1)お客様ご本人の同意がある場合
- (2)法令で許容される範囲において開示、提供を求められた場合
- (3)人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客様から同意をいただくことが困難である場合
- (4)国または地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客様から同意をいただくことにより当該事務の遂行に支障が出るおそれがある場合
- (5)統計的なデータ(お客様ご本人を識別できない情報)を、開示または提供する場合
- (6)合併、会社分割、営業譲渡その他の事由による事業の承継に伴って、提供する場合
- (7)お客様ご自身がANAのホームページ等で、あらかじめ、次の内容について容易に確認できる状態にあり、提供を拒否する意思表明がないことを条件に、法令に基づく手続きに従い提供する場合
- 1)第三者への提供を利用目的とすること
- 2)第三者に提供される個人データの項目
- 3)第三者への提供の手段または方法
- 4)お客様からの申し出があった場合、第三者への提供を停止すること
- 5)お客様からの申し出を受け付ける方法
7.共同利用
ANAは、次のとおりお客様の個人情報を共同利用します。
共同して利用する者の範囲 | ANA グループ会社 |
---|---|
利用する者の利用目的 |
|
共同して利用される個人情報の項目 | ANAマイレージクラブお客様番号、お客様の氏名、住所、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス、勤務先(会社名、所属部課、役職、住所、電話番号、FAX番号)、送付先、パスポート情報、ご搭乗に関連する身体および病気に関する情報、お食事の制限、クレジット/デビットカード等の支払手段の詳細を含む決済情報、ANAや他の航空会社の搭乗情報や滞在先、他の交通機関の手配情報等の旅程や手配状況の詳細情報、会員カード種別、会員サービス資格、所属地区、マイル実績、クレジットカード番号、クレジットカード有効期限、クレジットカード利用履歴および関連情報、車椅子等の手配の要否、航空便予解約情報、搭乗・サービス利用実績、お客様とのやり取りの中に含まれる情報、お問い合わせ・ご要望・ご意見の内容、クッキーやウェブサイト上の行動ログ等を含むお客様がANAウェブサイトやモバイルアプリをどのようにご利用になったかについての情報等 |
個人情報の管理について責任を有する者 | ANAホールディングス株式会社 |
8.業務の委託
ANAは、お客様に商品・サービスを提供するにあたり、その業務の一部を委託し、利用目的の達成に必要な範囲内で業務委託先に対して個人情報を提供することがあります。この場合、これらの業務委託先との間でお客様の個人情報の取扱いに関する契約を締結することをはじめ、適切に業務委託先の管理・監督を行います。
9.日本国外への移転
ANAは、お客様の個人情報を、業務委託先や共同利用先を含む日本国外の事業者等の第三者に提供する場合、法令が定める内容に従い、必要かつ適切な措置を講じます。
10.個人情報の管理について
ANAは、お客様の個人情報をお預かりするにあたり、適切な管理を行うとともに、漏洩、紛失、改ざん等の防止のために最大限の注意を払っています。お客様の個人情報の保護と適切な取扱いに関して、役員および従業者に対し社内教育を行うとともに、利用目的に応じて個人情報の保持期間を定め、利用目的を達成したときはこれを適切な方法で廃棄します。
11.個人情報の取扱いに関する請求について
ANAは、ANAが保有するデータベースに保持されるお客様の個人情報について、お客様から所定の方法にて、開示、訂正、削除、追加、利用停止、消去(以下、開示等といいます)のいずれかに関するご請求を頂いた場合、請求された方がお客様ご本人であることを確認の上で、合理的な期間および範囲で、法令に従い次のとおり対応します。
- (1)開示に関するご請求
お客様が希望された個人情報の項目または利用目的について開示します。 - (2)訂正・削除・追加に関するご請求
ご請求内容を確認させていただき、適切かつ可能な範囲でお客様の個人情報に関する内容の訂正、削除、または追加を行います。 - (3)利用停止または消去に関するご請求
ご請求内容に従い、お客様が指定された個人情報の項目について、適切かつ可能な範囲で、利用を停止し、ご希望の場合は消去します。
なお、利用停止または消去により、それまでご利用可能だったサービス、あるいはお客様のご要望に沿ったサービスの提供ができなくなる場合があります。あらかじめご了承の上、ご請求ください。
ANAの通常業務の実施に著しい支障が生じる場合、または法令の定めに反するおそれがある場合は、お客様のご請求内容どおりに対応できないことがあります。
12.開示等の請求方法およびお問い合わせ窓口
ANAがお客様からお預かりした個人情報に関する開示等または利用目的の通知の請求方法、およびお問い合わせ窓口は次のとおりです。
開示等の請求
(1)請求方法
必要書類を以下の宛先までご郵送ください。
(郵送先)
〒850-0078
長崎県長崎市神ノ島町1-331-90
全日本空輸株式会社 個人情報取扱い担当 行
(2)必要書類
- 本人等確認書類
-
- <本人の場合>
- ①運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証(保険者番号および被保険者等の記号・番号はマスキングする)、顔写真付き住民基本台帳カード、年金手帳、身体障害者手帳、在留カ-ドまたは特別永住者証明書、印鑑登録証明書、個人番号カード(表面のみ)のいずれか2点のコピー
- <代理人の場合>
<本人の場合>に加えて、次の①②が必要です。- ①委任状(法定代理人の場合は、法定代理人であることが証明できる書類)
- ②代理人の本人確認のための証明書類(代理人の運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証(保険者番号および被保険者等の記号・番号はマスキングする)、顔写真付き住民基本台帳カード、年金手帳、身体障害者手帳、在留カ-ドまたは特別永住者証明書、印鑑登録証明書、個人番号カード(表面のみ)のいずれか2点のコピー)
(3)手数料
開示等の請求に対し、手数料のご負担をお願いする場合があります。詳細は各請求書に記載されている内容をご確認ください。複数のご予約や搭乗情報の開示につきましては、予約・搭乗便1便毎に1件の開示として、取扱います。なお、各国の法令により、取扱いが異なる場合があります。
通常のサービス範囲内のANAの予約確認・搭乗確認やANAマイレージクラブ会員情報変更等はANAウェブサイト(www.ana.co.jp)や電話窓口にて承ります。ただし、いずれの場合もお客様ご本人であることが確認できることが条件になりますので、予めご了承ください。
13.プライバシーポリシーの変更
ANAは、このプライバシーポリシーを変更させていただく場合があります。プライバシーポリシーを変更する場合はANAウェブサイト(www.ana.co.jp)にて掲載いたしますので、変更後の内容についてよくご確認ください。
第2章 欧州経済領域内と英国に所在するお客様の個人情報の取扱いについて
1.はじめに
第2章では、EU一般データ保護規則2016/679(以下、「GDPR」といいます。)および英国データ保護法2018(以下、「DPA 2018」といいます。)、欧州経済領域(以下、これらの国を総称して、「EEA」といいます。)および/または英国における他の国内および国際的なデータ保護およびプライバシーに関する法令(以下、総称して「データ保護法」といいます。)に基づき、EEAおよび/または英国に所在するお客様の個人情報の取扱いについて、説明いたします。
英国の法律は EEA の法律と類似しており、両域内のお客様は非常に類似した権利を保有していることにご留意ください。 したがって、本章のGDPRへの言及は、対応する英国の法律への言及としてもお読みください。
16歳未満のお客様におかれましては、ANAのサービスをご利用されるにあたり、保護者の方に同意を行っていただくか、同意に対して保護者の方の許可をいただくようお願いいたします。お客様ご本人に代わってANAのサービスのご利用をお申込み・入力等を行うお客様におかれましても、ANAによる個人情報の取扱いについて、お客様ご本人の同意を得てお申込み頂きますようお願いいたします。
なお、第1章で規定する内容と第2章で規定する内容が抵触する場合には、第2章の規定が優先するものとします。
2.個人情報の管理者
お客様の個人情報の管理者はANAとなります。
ANAはデータ保護法に基づき、管理者(お客様の個人情報の取扱い方法および目的を決定する者)と処理者(管理者の書面による指示に基づいて行動する者)によって収集・使用される個人情報を保護しています。
3.個人情報の取扱いの法的根拠
ANAはデータ保護法に基づき、お客様の個人情報を、特定の目的(第1章3.(個人情報の利用目的)に記載)のために必要な範囲内でのみ取扱うことにより保護しています。
ANAは、お客様の個人情報を以下のいずれかの法的根拠に基づいて取扱います。
- (1) お客様が取扱いに同意した場合(GDPR第6条(1)(a))
同意は通常、プロモーションやマーケティングに関連した取扱い、または場合によっては、機微情報に関連した取扱いにのみ適用されます。 - (2) 契約の履行または契約締結のための措置を講じるために必要な場合(GDPR第6条(1)(b))
これは通常、お客様の本人情報、連絡先、決済、旅行情報等、ANAがサービスを提供するために必要不可欠なお客様の情報を取扱う根拠となります。 - (3) ANAが法的義務を遵守するために取扱う必要がある場合(GDPR第6条(1)(c))
これには、税関や入国管理局、法執行機関等との個人情報の共有や、お客様やANAの従業員に対する法的義務等が含まれます。 - (4) 医療上の緊急事態が発生した場合等、お客様または第三者の生命を保護するために必要な場合(GDPR第6条(1)(d))。
- (5) 個人データの取扱いがANAまたは第三者の正当な利益の目的のために必要となり、これらの利益にデータ保護法に基づくお客様の権利が優先するものでない場合。(GDPR第6条(1) (f))
これには、ANAの事業を運営するために必要な個人情報の利用はもちろんのこと、ANAの商品やサービスの維持・開発・改善、お客様に最高の体験を提供するために必要な個人情報の利用も含まれます。
4.個人情報の取扱いに関する請求について
(1)データ保護法は、お客様に以下の法的権利を認めています。
- 1)開示請求
お客様は、ANAが保有するお客様の個人情報のコピーとその取扱いの詳細について請求することができます。 - 2)訂正・更新の請求
個人情報の訂正・更新は、ご請求内容を確認した上で、可能である場合にこれを行います。 - 3)削除請求
お客様は、ANAが保有するお客様の個人情報の全部または一部の削除を請求することができます。ANAはお客様のご請求内容を検討し、その情報が必要でない場合、または法律により情報の保持を継続することができない場合には、その情報を削除いたします。 - 4)個人情報の転送
お客様は、構造化され、一般的で、機械可読性のある形式の個人情報のコピーを請求することができます。個人情報の転送の請求はANAがお客様から取得した個人情報のうち、お客様の同意に基づいて、または契約を履行するために、自動化された方法によって取扱われる個人情報についてのみ行うことができます。 - 5)取扱いに対する異議申立て
お客様は、ANAまたは第三者の正当な利益を目的とする取扱い、またはダイレクトマーケティングを目的とする取扱いに異議を唱えることができます。ANAは、ANAまたは第三者の正当な利益を目的とする取扱いが、お客様の利益に優先することの正当な根拠を証明できない限り、お客様の情報の取扱いを停止いたします。お客様の異議がダイレクトマーケティングに対するものである場合、ANAは取扱いを停止いたします。 - 6)個人情報の利用方法の制限
お客様は、特定の状況下でANAによるお客様の個人情報の利用を制限することができます。制限が適用される場合、お客様の個人情報の取扱い(保持は除きます。)は、お客様の同意を得た場合、または法的主張、特定の権利の保護、または重要な公共の利益のために必要とされる場合に限り、合法的に行われます。 - 7)同意を撤回する権利
お客様の個人情報の取扱いが同意に基づいている場合、お客様はいつでもその同意を撤回する権利を有しています。
上記の権利は絶対的なものではなく、すべての状況に適用されるわけではありませんのでご留意ください。また、状況によっては、法律上の例外規定が適用される場合があり、そのような場合にはご請求をお断りする場合もあります。ご請求をお断りする場合には、回答時にその理由をお知らせいたします。
ANAへの請求の記録は、ANAが法的義務を遵守していることを確認できるようにするために保持されます。
(2)請求方法
お客様は無料で権利を行使することができます(ただし、不当な請求、過大な請求、または繰り返しの請求の場合は、手数料をいただく、または請求をお断りすることがあります)。請求方法およびお問い合わせ窓口は以下のとおりです。
(Web)
ANAウェブサイトに掲載しておりますウェブフォームより必要書類をご送信ください。
- 申請書
(3)ご請求への回答
ANAはお客様からの請求を受領後、通常1ヶ月以内に回答いたします。また、必要に応じて、本人確認や(お客様が第三者に代理して請求を行う場合には)代理して請求を行う権限の証明をお願いすることがあります。ご請求が特に複雑な場合や、複数の請求をされた場合は、詳細な回答に時間がかかる場合があります。また、上記の権利には例外があり、権利の行使ができない場合もございますので、予めご承知おきください。
ご請求に対するANAの回答にご満足いただけない場合、または個人情報が不適切に取扱われていると思われる場合、お客様は監督官庁に苦情を申し立てる権利を有しています。詳細については、第2章9(監督機関への不服申立てについて)を参照ください。
5.商品やサービスを提供するために必要なデータの共有
ANAの商品やサービスは、他の企業や団体の協力を得て提供されており、業務を遂行するために第三者との間で個人情報を共有することがあります。これらの第三者には以下の者が含まれます。
- (1)ANAグループ会社
- (2)法令上、個人情報を共有することが義務付けられている機関
政府機関、法執行機関、裁判所、税関・入国管理当局、第三者機関等 - (3)サービスプロバイダ
ANA便をハンドリングする委託会社、提携する空港・航空会社、各種サービスプロバイダ、マーケティング提携会社等
ANAがサービスプロバイダにデータの取扱いを委託する場合は、適用されるデータ保護法の要件を満たした契約に基づいて個人情報を取扱います。
6.マーケティング・コミュニケーション
ANAでは、ご希望されるお客様にニュースや商品・サービスの詳細をお知らせするために、マーケティング情報を随時配信しています。かかる配信は、お客様がマーケティング情報の受信に同意されている場合、または、ANAの商品やサービスを購入されたお客様で、マーケティングのオプトアウトの機会があったものの、オプトアウトを選択されなかった場合に限り行います。
7.個人情報の保持・移転先
ANAは日本に所在しており、お客様の個人情報を共有するサービスプロバイダやその他の組織の多くは、EEAおよび英国以外の法域に所在しています。日本は、欧州委員会から個人情報の保護が十分になされているとして十分性認定を受けております。
ANAは、個人情報を第三者に提供する際には、日本・EU間の十分性認定や日本の関連法令を含むデータ保護法の要求事項を遵守いたします。ただし、EEAおよび英国以外の国では、お客様の個人情報が国内法により保護されているとは限りませんのでご留意ください。お客様の個人情報の保持先、移転先についての詳細をご希望の場合は、第1章12(開示等の請求方法およびお問い合わせ窓口)に記載されているお問い合わせ先までご連絡ください。
8.個人情報の保持について
ANAは、利用目的の達成までお客様の個人情報を保持し、特に以下のとおり、個人情報の保持期間を定めています。その他の個人情報については、法令や会計上の要件、ANAの業務上の必要性等を考慮した上で、情報の性質や保持目的に応じて保持期間を決定しています。
- (1)ANAマイレージクラブ会員様の個人情報
ANAマイレージクラブの退会まで - (2)旅客の個人情報
国内旅客運送約款および国際運送約款の定める運送および関連業務が完了するまで - (3)その他の個人情報
ご同意いただいた利用目的のために必要がある期間
9.監督機関への不服申立てについて
お客様は、お客様に関連する個人情報の処理につき、お客様の居住地を管轄するデータ保護当局に対して異議を申し立てる権利を有します。
- (1)EEA所在者:お住まいの国の監督当局にご連絡ください。
詳細は、欧州データ保護委員会のウェブサイト(https://edpb.europa.eu/about-edpb/board/members_en)に掲載されています。 - (2)英国所在者: the Information Commissioner’s Office(www.ico.org.uk)にご連絡ください。
10.データ管理者およびデータ保護オフィサーの連絡先
データ管理者
全日本空輸株式会社
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
ANAのデータ保護オフィサーの連絡先
anag_infosec@ana.co.jp
第3章 中華人民共和国に居住するお客様の個人情報の取扱いについて
中華人民共和国(以下、「中国」といいます。)に居住するお客様の個人情報の取扱いに関しては、中国サイバーセキュリティ法(中华人民共和国网络安全法)および関連法制に基づき、第1章に加えて第3章の規定が適用されます。なお、第1章で規定する内容に第3章で規定する内容が抵触する場合には、第3章の規定が優先するものとします。
1.はじめに
18歳未満のお客様におかれましては、ANAのサービスをご利用されるにあたり、保護者の方に同意を行っていただくか、同意に対して保護者の方の許可をいただくようお願いいたします。お客様ご本人に代わってANAのサービスのご利用をお申込み・入力等を行うお客様におかれましても、ANAによる個人情報の取扱いについて、お客様ご本人の同意を得てお申込み頂きますようお願いいたします。
2.個人情報の保持期間
ANAは、利用目的の達成までお客様の個人情報を保持し、特に以下のとおり、個人情報の保持期間を定めています。
- (1)ANAマイレージクラブ会員様の個人情報
ANAマイレージクラブの退会まで - (2)旅客の個人情報
国内旅客運送約款および国際運送約款の定める運送および関連業務が完了するまで - (3)その他の個人情報
ご同意いただいた利用目的のために必要がある期間
3.個人情報の安全管理について
- (1)ANAは、お客様が提供した個人情報の漏えい、損失またはき損から保護するためにセキュリティ対策を講じています。具体的には、ANAはお客様の個人情報を保護するために、以下のような措置を取っています。
・ANAは、Webサイトの構築にhttpsを用い、その通信の保護にSSL暗号化の通信技術を利用し、お客様のウェブブラウザとサーバの間で重要なデータ(クレジットカード情報等)の通信を保護しています。
・個人データの保護に暗号化技術を使用しています。
・権限のない者が個人情報にアクセスできないようにアクセス制御を行っています。
・個人情報保護の重要性に対する従業員の意識を高めるためにセキュリティおよびプライバシー保護に関する教育・研修を実施しています。 - (2)ANAは、無関係な個人情報が収集されないための措置を講じます。個人情報の保持期間が延長または法律で許可されている場合を除き、当プライバシーポリシーに記載されている目的を達成するために必要な期間に限り、お客様の個人情報を保有します。
- (3)個人情報に関する事故が発生した場合、ANAは、法令の定めに従い、速やかにお客様に通知するとともに、規制当局に対して報告を行います。
4.個人情報の取扱いに関する請求について
ANAは、ANAが保有する中国に居住のお客様の個人情報に関するご請求に対し、第1章 11.(個人情報の取扱いに関する請求について)に加え、関連法令に従って合理的な期間および範囲で、次のとおり対応します。なお、ご請求にあたっては、事前に本人確認をさせていただきます。
(1)同意の撤回に関するご請求
ご請求内容を確認の上、適切かつ可能な範囲で、お客様の個人情報に関する内容の削除または利用停止を行います。
なお、利用停止または削除により、それまでご利用可能だったサービス、あるいはお客様のご要望に沿ったサービスの提供ができなくなる場合があります。あらかじめご了承の上、ご請求ください。
(2)請求方法
本条の請求は、以下の請求方法およびお問い合わせ窓口をご用意しております。
1)請求先
(Web)
ANAウェブサイトに掲載しておりますウェブフォームより必要書類をご送信ください。
2)必要書類
- 本人等確認書類
- <本人の場合>
- ①パスポート、健康保険の被保険者証(保険者番号および被保険者等の記号・番号はマスキングする)、顔写真付き住民基本台帳カード、年金手帳、身体障害者手帳、在留カ-ドまたは特別永住者証明書、印鑑登録証明書、個人番号カード(表面のみ)、中国の身分証のいずれか2点のコピー
- <代理人の場合>
<本人の場合>に加えて、次の①②が必要です。 - ①委任状(法定代理人の場合は、法定代理人であることが証明できる書類)
- ②代理人の本人確認のための証明書類(代理人のパスポート、健康保険の被保険者証(保険者番号および被保険者等の記号・番号はマスキングする)、顔写真付き住民基本台帳カード、年金手帳、身体障害者手帳、在留カ-ドまたは特別永住者証明書、印鑑登録証明書、個人番号カード(表面のみ)、中国の身分証のいずれか2点のコピー)
3)お問い合わせ窓口
中国国内 4008-82-8888(有料)
5.中華人民共和国外への移転について
ANAは、利用目的の範囲で、お客様の個人情報を共同利用する場合、または業務委託する場合、共同利用先や業務委託先にお客様の個人情報を移転し、当該第三者が処理することがあります。
当該第三者の中には、日本を含む中国外の国に所在するものも含まれ、このプライバシーポリシーへのお客様による同意をもって、次の事項について承諾したものとみなされます。
- (1)中国外の国においては、中国と同水準のデータ保護法の整備および中国内において認められる個人の権利が、必ずしも保証されていないこと
- (2)利用目的達成のため、お客様の個人情報を、中国外に所在するANAの拠点やその他の第三者が利用する場合があること
6.個人情報の利用目的の変更について
お客様の個人情報の利用目的を変更する場合、ANAは、事前に、利用目的の変更を反映したプライバシーポリシーをANAウェブサイト(www.ana.co.jp)に掲載し、お客様ご本人の同意を得たうえで、新しい利用目的に応じた利用を行います。
7.個人情報管理者の基本的情報
全日本空輸株式会社
住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
第4章 米国カリフォルニア州に居住するお客様の個人情報の取扱いについて
最終更新日:2020年12月1日
米国カリフォルニア州に居住するお客様の個人情報の取扱いに関しては、カリフォルニア州消費者プライバシー法(California Consumer Privacy Act of 2018、以下「CCPA」といいます)に基づき、第1章に加えて第4章の規定が適用されます。なお、第1章で規定する内容に第4章で規定する内容が抵触する場合には、第4章の規定が優先するものとします。
第4章では、CCPA上定義された用語が使用されています。特に、「販売」とは、金銭その他の価値ある対価と引き換えに、ANAが他の事業者または第三者に対して、お客様の個人情報を販売し、貸与し、公表し、開示し、流布し、利用可能な状態に置き、移転し、または、口頭、書面、電子的その他の手段により伝達することをいいます。なお、CCPA上、ANAと他の事業者または第三者との間で、個人情報の取扱いに関する適切な契約を締結している場合は、「販売」には該当しません。
1.個人情報の取得・利用
ANAが今後取得する可能性のある、または、過去12か月に取得したお客様の個人情報の種類は、下記表に定めるとおりとなります。ANAは、第1章3.(個人情報の利用目的)に定める目的で、これらの個人情報を利用します。また、これらの個人情報は、いずれも、お客様ご本人から取得するものです。
取得する個人情報の種類 | 個人情報の例 |
---|---|
識別子(特定の対象を一意的に区別するために用いられる名称、符号等) | お客様の氏名、住所、電話番号、FAX番号、送付先、Eメールアドレス、パスポート情報、ANAマイレージクラブお客様番号等 |
カリフォルニア州顧客記録法の対象となる追加的なデータ(Cal. Civ. Code Sec. 1798.80(e)に記載されている個人情報の一切の種類) | お客様のご搭乗に関連する身体および病気に関する情報、クレジットカード番号、クレジット/デビットカード等の支払手段の詳細を含む決済情報等 |
カリフォルニア州法または連邦法の下で保護された分類の特性 | お客様のお食事の制限等 |
商業的情報 | ANAマイレージクラブの会員カード種別、会員サービス資格、所属地区、マイル実績、クレジットカード有効期限、クレジットカード利用履歴および関連情報、車椅子等の手配の要否、航空便予解約情報、搭乗・サービス利用実績、ANAや他の航空会社の搭乗情報や滞在先、他の交通機関の手配情報等の旅程や手配状況の詳細情報、お客様とのやり取りの中に含まれる情報、お問い合わせ・ご要望・ご意見の内容等 |
インターネットまたはその他の電子的なネットワーク活動の情報 | クッキーやウェブサイト上の行動ログ等を含むお客様がANAウェブサイトやモバイルアプリをどのようにご利用になったかについての情報等 |
職業または雇用に関する情報 | お客様の勤務先情報(会社名、所属部課、役職、住所、電話番号、FAX番号)等 |
2.個人情報の共有
- (1)個人情報の販売
ANAは、お客様の個人情報(未成年者の個人情報を含みます)を第三者へ販売しておらず、また、過去12か月に個人情報を販売したこともありません。 - (2)事業上の目的での個人情報の開示
ANAが過去12か月に事業上の目的で開示したお客様の個人情報の種類およびその開示先である第三者の種類は、下記表のとおりです。
取得する個人情報の種類 | 個人情報の例 | 過去12か月に個人情報を開示した第三者 |
---|---|---|
識別子(特定の対象を一意的に区別するために用いられる名称、符号等) | お客様の氏名、住所、電話番号、FAX番号、送付先、Eメールアドレス、パスポート情報、ANAマイレージクラブお客様番号等 | ANAグループ会社、ANA便をハンドリングする委託会社、提携する空港・航空会社、各種サービスプロバイダ、マーケティング提携会社、政府機関、法執行機関、裁判所、税関・入国管理当局、第三者機関等 |
カリフォルニア州顧客記録法の対象となる追加的なデータ(Cal. Civ. Code Sec. 1798.80(e)に記載されている個人情報の一切の種類) | お客様のご搭乗に関連する身体および病気に関する情報、クレジットカード番号、クレジット/デビットカード等の支払手段の詳細を含む決済情報等 | ANAグループ会社、ANA便をハンドリングする委託会社、提携する空港・航空会社、各種サービスプロバイダ、マーケティング提携会社、政府機関、法執行機関、裁判所、税関・入国管理当局、第三者機関等 |
カリフォルニア州法または連邦法の下で保護された分類の特性 | お客様のお食事の制限等 | ANAグループ会社、ANA便をハンドリングする委託会社 |
商業的情報 | ANAマイレージクラブの会員カード種別、会員サービス資格、所属地区、マイル実績、クレジットカード有効期限、クレジットカード利用履歴および関連情報、車椅子等の手配の要否、航空便予解約情報、搭乗・サービス利用実績、ANAや他の航空会社の搭乗情報や滞在先、他の交通機関の手配情報等の旅程や手配状況の詳細情報、お客様とのやり取りの中に含まれる情報、お問い合わせ・ご要望・ご意見の内容等 | ANAグループ会社、ANA便をハンドリングする委託会社、提携する空港・航空会社、各種サービスプロバイダ、マーケティング提携会社、政府機関、法執行機関、裁判所、税関・入国管理当局、第三者機関等 |
インターネットまたはその他の電子的なネットワーク活動の情報 | クッキーやウェブサイト上の行動ログ等を含むお客様がANAウェブサイトやモバイルアプリをどのようにご利用になったかについての情報等 | ANAグループ会社、各種サービスプロバイダ、マーケティング提携会社、政府機関、法執行機関、裁判所、税関・入国管理当局、第三者機関等 |
職業または雇用に関する情報 | お客様の勤務先情報(会社名、所属部課、役職、住所、電話番号、FAX番号)等 | ANAグループ会社、各種サービスプロバイダ、マーケティング提携会社、政府機関、法執行機関、裁判所、税関・入国管理当局、第三者機関等 |
3.個人情報の取扱いに関する請求について
カリフォルニア州に居住するお客様は、ご自身の個人情報について、以下の権利を有しています。
(1)アクセス権
お客様は、12か月の間に2回まで、ご請求から過去12か月以内にANAが取得・利用・開示したお客様の個人情報に関し、以下の情報を開示するよう、ANAに請求する権利(以下「アクセス権」といいます)を有しています。
- ・ANAが取得したお客様の個人情報の種類
- ・当該個人情報の取得源
- ・当該個人情報を取得した事業上または商業上の目的
- ・当該個人情報の共有先である第三者の種類
- ・ANAが取得したお客様の具体的な個人情報
- ・ANAが事業上の目的のために開示したお客様の個人情報の種類
- ・当該個人情報の種類ごとの開示先である第三者の種類
(2)削除権
お客様は、ANAがお客様から取得した一定の個人情報を削除するよう請求する権利(以下「削除権」といいます)を有しています。
上記のアクセス権または削除権を行使する場合には、以下の請求先およびお問い合わせ窓口を通じてご連絡ください。ANAは、お客様からのご請求に対し、関連法令に従った期間および範囲で対応致します。なお、ご請求にあたっては、以下のとおり、事前に本人確認をさせていただきます。
1)請求先
(Web)
(電話)
下記までお問い合わせください。
米国国内
1-800-235-9262(フリーダイヤル)
310-782-3011(有料)
2)本人確認のための手続
- <本人の場合>
ANAは、お客様からアクセス権または削除権の権利行使を受けた場合、まず、お客様にお名前、Eメールアドレス等、お客様の本人確認を実施するのに十分な情報のご提供をお願いし、お客様からご提供頂いたこれらの情報と、ANAが既に把握している情報とを照らし合わせることでお客様の本人確認をさせて頂きます。 - <代理人の場合>
<本人の場合>の記載に従ったお客様ご本人の本人確認に加えて、委任状の提出が必要です。また、ANAは、お客様が代理人に対してアクセス権または削除権を行使する権限を与えたことについて、お客様に直接ご連絡の上、確認させていただくことがあります。
ANAは、原則として、各種請求を行ったお客様について、サービスの提供内容を変更する等、差別的に取扱うことはありません。しかし、個人情報の削除により、それまでご利用可能だったサービス、あるいはお客様のご要望に沿ったサービスの提供ができなくなる場合があります。あらかじめご了承の上、ご請求ください。
ウェブサイトでの情報の取扱いについて
ここでは、ANAのウェブサイトにおける個人情報の取扱い等について規定しています。弊社全体としての個人情報の各種お取扱い等については、「ANAプライバシーポリシー」をご覧下さい。
1.はじめに
ANAは、このウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます)における情報の取扱いを「ANAプライバシーポリシー」に基づき次のとおり定め、お客様が安心してご利用頂けるよう、本ウェブサイトの運営・管理に努めます。
当ウェブサイトをご利用いただくお客様は、以下の内容を十分ご理解いただきご同意いただいているものとみなします。
適用範囲
本取扱いは、お客様が当ウェブサイト(ana.co.jpドメイン)を利用しているときに適用され、他社が運営するサイトには適用されません。当ウェブサイトでは、お客様に対し有用な情報・サービスを提供するために、他のウェブサイトへのリンクを紹介しております。プライバシーポリシーはリンク先のサイトには適用されません。それぞれのサイトにアクセスされる際はそれぞれ独自のプライバシー保護に関する声明内容を確認されることをお勧めします。
2.セキュリティ
個人情報を保護するセキュリティ技術
お客様から個人情報をご提供いただく際には、通信途上における第三者の不正なアクセスに備え、暗号化技術であるSSL(secure sockets layer)による個人情報の暗号化またはこれに準ずるセキュリティ技術を施し、安全性を確保しております。また、第三者の不正なアクセスによる個人情報の漏洩・流用・改ざん等を防止するため、ファイアウォール設置・コンピュータウイルス対策、その他合理的なセキュリティ対策を講じ、お客様の個人情報の安全確保に努めております。
-
※SSL(secure sockets layer)の仕組みについて
SSLでは、お客様が個人情報を送信する前に弊社とお客様との間でセキュリティに関する電子的なやりとり(デジタル認証・デジタル署名)を行ない、相互認証をしたうえでデータを伝送します。その際の弊社とお客様とのやりとりは乱数で撹乱され、お客様になりすましてデータを盗もうとする第三者への誤伝送は阻止されます。
さらに、SSLによって伝送される情報は公開鍵暗号(RSA)と共通鍵暗号(秘密鍵暗号)という2種の暗号化方式を併用する方法で暗号化されます。この情報を解読するには電子的な「鍵」が必要です。仮に情報が第三者に傍受された場合でも、正しい鍵が無ければ暗号化された情報を復号することは不可能です。鍵の種類は有限ですが、すべての鍵を順に試していき正しい鍵にたどりつくにはパソコンなどを使って電算的に作業した場合でも非現実的といえる長い時間を要するため、第三者が情報を解読することは極めて困難であるといえます。
3.閲覧情報の収集
サイト閲覧について
当社では、お客様の当社ウェブサイト閲覧に際して、サービスを快適にご利用いただくために以下の情報を収集しております。
また、ウェブサイト内でのお客様の閲覧履歴などを分析し、ウェブサイトの改善や情報の充実、サービス・プロモーションに利用させていただく場合があります。
- (1)クッキー*1/携帯端末の固体識別番号*2の使用について
当社では、お客様の当社ウェブサイト閲覧に際して、サービスを快適にご利用いただくために下記情報の収集を目的として、クッキー/携帯端末固体識別番号の利用をしております。
クッキーの使用について、インターネットの閲覧ソフト(ブラウザ)の設定によりいつでも変更が可能です。お客様が自由に決めることができますが、WEBサイトのいくつかの機能が享受できなくなる場合がありますので、ご留意ください。- ・ANAマイレージクラブ会員向けサービスへのログイン情報
- ・お客様向けにパーソナライズされたページ内の情報
- ・トップページの設定情報
- ・各種キャンペーンなどの登録情報
- ・閲覧履歴情報(Webビーコン*3を使用)
- (2)IPアドレス*4の使用について
当社では、お客様の地域にあった情報の提供を目的としてIPアドレスの収集を行います。お客様が当社のウェブサイトを閲覧すると、お客様のIPアドレスよりアクセスされている地域を判別しますが、お客様を特定することはありません。
電子メール配信について
当社は、お客様に電子メールを配信するにあたり、以下の情報を取得する場合がございます。
・HTMLメールの開封またはプレビュー状況(Webビーコン*3を使用)
・電子メール(HTMLメール及びテキストメール)から弊社ウェブサイトへのアクセス情報
- *1 クッキーとは
-
- 1.クッキーとは、利用者が当ウェブサイトを利用したという情報を、当該利用者のコンピュータ内に記憶させておく機能をいい、クッキーを通じて収集する情報には、メールアドレスや氏名などの個人を特定できる情報は一切含まれません。
- 2.当社は本取扱いの「(1)クッキー/携帯端末の固有識別番号の使用について」に掲げる目的達成に必要な範囲で、クッキーを通じて収集する情報を第三者に提供することができるものとします。
- 3.利用者は各目的に定めるクッキー使用の有無を利用者自身で選択できるものとし、利用者が使用するウェブブラウザの設定方法に従い利用者が設定するものとします。なお、利用者がクッキーを使用したうえで本ウェブサイトを利用した場合、利用者は本ウェブサイトを利用したという情報を当社が利用等することについて同意したものとします。
- *2 個体識別番号とは
- 電話番号に基づいた携帯電話の識別番号です。
- *3 Webビーコンとは
- Webビーコンとは目には見えない小さな画像(1×1ピクセルの画像GIF)をウェブページやHTML形式の電子メールに埋め込むことで閲覧したという情報を収集するための仕組みをさします。これによりお客様のウェブページの閲覧情報/電子メールの開封/プレビュー状況を蓄積いたします。
- *4 IPアドレスとは
- 各種ウェブサイトを閲覧する際にお客様のコンピュータに自動的に割り当てられる数字です。ウェブサーバ(ホームページを提供するコンピュータ)は、IPアドレスからお客様のコンピュータを自動的に認識し、通信を行っています。