ANAホールディングス サステナビリティ・リンク・ボンド
ANAホールディングス サステナビリティ・リンク・ボンド(概要)
当社グループは、持続的な成長と価値創造に向けて、「環境」「人権」「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」「地域創生」の4項目を経営の重要課題として掲げており、これらに適切に対応することで、「社会的価値」と「経済的価値」を同時に創造し、企業価値の向上を図る方針です。
ESGに配慮した事業活動を通じて、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献していくことは、グローバルに事業を展開する当社グループにとっての責務です。当社は、2018年度の「環境」への取り組みに関連したグリーンボンド、及び2019年度の「D&I」への取り組みに関連したソーシャルボンドに続き、2021年度において、4つ全ての重要課題への取り組みが反映されるSustainability Performance Targets(SPTs)を設定したサステナビリティ・リンク・ボンドを発行しました。


- 当社グループでは、「E(環境)」「S(社会)」のテーマについて目指すべき目標を設定し、「G(ガバナンス)」と関連させて取り組むことで、その達成を目指しています。
名称 | ANAホールディングス株式会社 第42回無担保社債 (ANAホールディングス サステナビリティ・リンク・ボンド) |
---|---|
発行日 | 2021年6月8日 |
償還日 | 2026年6月8日 |
発行年限 | 5年 |
発行額 | 200億円 |
SPTsについて |
|
プレスリリース | (ANA HOLDINGS NEWS No.21-006号) |
これまでの評価結果
「○」は達成を、「×」は未達成を表します。
2019年度末時点 | 2020年度末時点 | 2021年度末時点 | |
---|---|---|---|
DJSI Worldおよび DJSI Asia Pacificの構成銘柄に選定 |
○ | ○ | ○ |
FTSE4Good Indexの構成銘柄に選定 | ○ | ○ | ○ |
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の 構成銘柄に選定 |
× | × | × |
CDP 「A-」以上の評価取得 | × | × | ○ |
適格性に関する第三者評価
当社は、本社債発行のため策定したサステナビリティ・リンク・ボンドフレームワークについて、株式会社格付投資情報センター(以下、R&I)より、第三者評価として国際資本市場協会(ICMA)の「サステナビリティ・リンク・ボンド原則(Sustainability-Linked Bond Principles)2020」に適合している旨のセカンドオピニオンを取得しています。
R&Iは、当社の開示内容を検証し、SPTs進捗状況については2022年8月末までに、SPTs達成状況については2023年8月末までにそれぞれ検証レポートを公表する予定です。
適格性に関する第三者評価の詳細はこちら 新しいウィンドウで開く。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。