- アクティビティ
- 長崎
上五島

「Tastes of JAPAN by ANA」は、地域とともに日本の多様な魅力を発信することで、地域活性化に貢献するプロジェクトです。
新上五島町は、九州の西の端、長崎県五島列島の北部に位置し、67ある島の多くが西海国立公園に指定されています。美しい大自然や東シナ海に沈む夕日が見どころです。
また、かつては捕鯨が盛んで、見張り所が置かれていた「鯨見山」や「捕鯨供養塔」が残り、「鯨賓館(げいひんかん)ミュージアム」では捕鯨の歴史や文化を学ぶことができます。1月に開催される「弁財天(めーざいてん)」は、捕鯨が盛んだったころ、弁財天を守護神として祭りを奉納して始まりました。300年以上受け継がれる伝統行事で、早朝から揃いの着物と太鼓で祝い唄をうたい、家々を回ります。
内部には、花の装飾が美しく施され「花の御堂」とも呼ばれています。頭ヶ島天主堂を含む「 頭ヶ島の集落」が、世界遺産の構成資産となっています。
上五島を代表する名物「五島手延うどん」。細いながらもこしがあり伸びにくいのが特徴です。
観光地詳細
名称 | 上五島 |
---|---|
Webサイト | http://www.gotokanko.jp/ |
所在地 | 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428番地31 |
アクセス | ベイサイドプレイス博多ふ頭(博多区築港本町)からフェリーで青方まで約6時間(深夜発、翌日早朝着) |
お問い合わせ先 | TEL: 0959-42-0964(新上五島町観光物産協会) |