- アクティビティ
- 山形
丸池様・牛渡川

山からの恵みの水が溢れる鳥海山の麓の池
山形県庄内平野を囲む山々に降る雨や雪が届けてくれる豊富な澄んだ水が生んだ「丸池様(まるいけさま)」。鳥海山の麓にある直径20m、水深5m、湧き水だけで満たされた池です。周囲には鳥海山に育まれた美しい水系がつくる川や湧水、滝などが点在しています。
鳥海山の湧水あふれる「丸池様」
山形県遊佐町(ゆざまち)の箕輪(みのわ)鮭ふ化場を目指していくと、その奥に木々に囲まれた「丸池様」がひっそりと佇んでいます。透明な池を見てみると、池の底からボコ、ポコと水が湧き出ています。水は澄んでいて、湧き水が常に循環しているために水中の倒木さえも朽ちることはありません。日が当たるとエメラルドグリーンの池がキラキラと神秘的に光ります。丸池様は、池の脇にある丸池神社のご神体として古くから大切にされてきました。
梅花藻も生育する清流「牛渡川」
丸池様の手前に流れる「牛渡川(うしわたりがわ)」は、湧水が流れる透明度が高い川。この清流には梅花藻(ばいかも)が生育していて、初夏には小さい梅のような白い花が見事に美しく咲き乱れます。秋にはたくさんの鮭が遡上します。丸池様から車で20分行ったところには、鳥海山の伏流水が山腹から湧き出ている「胴腹滝(どうはらたき)」があります。この伏流水を汲むために定期的に通う人がいるほど人気の湧水スポットです。
大小様々な滝も必見
鳥海山山麓には大小様々なたくさんの滝があります。遊佐町に隣接する酒田市にある「玉簾(たますだれ)の滝」は山形県随一の高さ63mで、断崖絶壁から落ちる様は迫力満点。かつては山岳信仰の修験場で、滝の前には「御嶽(みたけ)神社」が祀られています。また、大小12の滝からなる「十二滝」は、それぞれの滝の表情が異なり清冽な風景を醸し出しています。長さ28m、幅1.2mのつり橋からは、12の滝の全容が眺められます。
観光地詳細
名称 | 丸池様・牛渡川 |
---|---|
Webサイト | https://mokkedano.net/spot/30180![]() |
所在地 | 山形県飽海郡遊佐町直世荒川57 |
アクセス | 庄内空港から車で約50分 JR吹浦駅から車で約5分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0234-72-5666(遊佐鳥海観光協会) |
近隣の観光地
おトクな情報
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン
-
ANAトラベラーズ 遊び・体験
マイルが貯まる