お手伝いが必要な場合は、お気軽にお知らせください。
空港や機内でのお手伝いが必要な場合は、お知らせください。
付き添いの方(健常者)お一人で、お二人のお客様までお付添いが可能です。当社係員が係員からの安全に関するお知らせを適切に理解ならびに対応できない、緊急時にお客様ご自身で避難できず介助が必要、と判断した場合、ご搭乗に際し付き添いの方の同乗をお願いする場合があります。
付き添いの方が3歳未満の幼児(国際線においては2歳未満)をお連れの場合は、同伴いただける知的障がいをお持ちのお客様は1名までになります。
安全上の理由により、非常口座席にはお座りいただけません。
航空機のご利用がはじめてのお子様などが手続き方法や機内での過ごし方を予習・練習できるANAオリジナルパンフレット「そらぱすブック」をご用意しております。空港での手続き・保安検査・機内での過ごしかたなど、搭乗から降機までの流れを写真付きで解説しており、搭乗前の事前準備や搭乗当日のガイドブックとしてご利用いただいております。
おとな編は、お子様と一緒にお読みいただく他、はじめてご搭乗になるおとなの方にもわかりやすい内容となっています。
「そらぱすブック」をダウンロードし、小冊子での印刷が可能です。(“A4用紙で両面印刷-短辺綴じ”で印刷してください) また、郵送もいたしますので、「ANAおからだの不自由な方の相談デスク」まで お電話でお申し込みください。
そらぱす:そらのたびへのぱすぽーと
そらぱすブック(こども編)
小冊子印刷用(A4 用紙・両面印刷・短辺綴じ)
写真とイラストで分かりやすく解説します。
そらぱすブック(おとな編)
小冊子印刷用(A4 用紙・両面印刷・短辺綴じ)
さらにくわしい情報を掲載しています。
出発当日は、お早めに空港にお越しください。
出発時刻60分前
出発時刻120分前
一人ずつ順番に門型のゲートを通過し、検査を受けていただきます。(障がい理由により、検査の簡略化や優先的な実施はできません)
状況によっては接触検査が必要になる場合もあります。その際は保安検査係員から案内がございますのでご安心ください。
お一人で門型金属探知機を通過することが難しいと考えられる場合、接触検査に変えて対応させていただくこともできますので、あらかじめ保安検査場係員にお知らせください。
「事前改札サービス」をご利用いただけます。
ご希望のお客様は搭乗口係員までお知らせください。機内準備が整い次第、初めにご案内いたします。なお、運航状況により実施できない場合がございます。
お手伝いが必要な場合は、客室乗務員にお知らせください。
降機に際しお手伝いを希望されたお客様は、係員がお手伝いに伺うまでお待ちください。到着ロビーやお出迎えの方まで、係員がご案内いたします。ご予約時もしくはANAおからだの不自由な方の相談デスクへ、事前にお申し付けください。