• 文化
  • 宮城

円通院

リストに保存する

庭園のライトアップで浮かび上がる幻想的な紅葉

日本三景のひとつ、宮城県松島にある円通院は、高名な武将、伊達政宗公の孫が眠るお寺です。美しい日本庭園が魅力です。約400年前に外交使節としてヨーロッパに渡った武将、支倉常長(はせくらつねなが)が持ち帰ったとされるバラや十字架が描かれた厨子があります。日本庭園は紅葉の名所で、紅葉時期にはライトアップもされます。

円通院の数珠作り

数珠は、仏さまに合掌する際に手に掛け、仏さまと心を通い合わせる大切な法具。円通院ではオリジナルの数珠作り体験をすることができます。使用される数珠玉は全て、円通院のご本尊で供養をしたものです。珠選びから数珠の制作まで全て自分で行い、天然石を選んだ方は、完成後に選んだ石についての説明があります。

観光地詳細

名称 円通院
Webサイト http://www.entuuin.or.jp/index.html別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 宮城県松島町松島字町内67
アクセス JR松島海岸駅から徒歩で約10分
三陸自動車道松島海岸ICから車で約10分
参拝可能時間 8:30~17:00(10月下旬~11月は8:30~16:30、12~3月は9:00~16:00)
定休日 年中無休
お問い合わせ先 TEL: 022-354-3206
料金 拝観料:300円

近隣の観光地

おトクな情報

おすすめプラン紹介