- 文化
- 群馬
めがね橋(碓氷第三橋梁)

群馬碓氷峠、日本一のレンガ造りアーチ橋
1892年に完成した日本最大級のレンガ造りのアーチ型鉄道橋の姿は勇壮にして優美。国の重要文化財に指定されています。鉄道は1963年に廃線となりましたが、廃線敷を利用した遊歩道として整備され、現在は橋上を歩くことができます。その形から「めがね橋」と呼ばれ親しまれています。
アプトの道
アプト式鉄道の線路として整備されましたが、1963年に新線開通に伴い廃線となりました。その後、廃線敷を利用して約6キロメートルが遊歩道「アプトの道」として整備され、橋上を歩いて渡ることがでます。
四季折々の絶景
長さ91メートル、高さ31メートルある雄大で重厚ななめがね橋。輝く新緑、鮮やかな紅葉、冬の雪景色にたたずむその姿は、思わず息をのむ美しさです。
観光地詳細
名称 | めがね橋(碓氷第三橋梁) |
---|---|
Webサイト | https://gunma-dc.net/info-facility/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%A9%8B%E6%A2%81%EF%BC%88%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%AD%E6%A9%8B%EF%BC%89![]() |
所在地 | 群馬県安中市松井田町坂本 |
アクセス | JR信越本線横川駅からバスで15分 |
お問い合わせ先 | TEL: 027-382-1111(安中市商工観光課 ) |
近隣の観光地
おトクな情報
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン