• アクティビティ
  • 青森

桜流鏑馬・官庁通り駒街道

リストに保存する

桜舞う人馬一体、桜流鏑馬

「日本の道百選」や「新日本百景」にも選ばれる青森県十和田市の名勝・官庁通り駒街道。4月の下旬には桜が満開になります。桜流鏑馬(さくらやぶさめ)は、この駒街道に面した公園で開催される女流騎士限定の流鏑馬競技のイベントです。満開の桜並木の下、約200メートルの鉄砲馬場を馬が駆け抜けます。

勇壮にして華麗、桜流鏑馬

流鏑馬とは、疾走する馬上から的に矢を打つ日本の伝統的な武術です。日本各地で行われている流鏑馬は、宗教的な奉納行事であることが多く、男性しか参加できないものがほとんどです。その中で、「桜流鏑馬」は女流騎士だけの大会です。馬も和種に限定し、全国各地から出場選手が集まります。桜満開の風光明媚な場所で開催される流鏑馬は勇壮にして華麗。見る者を魅了します。

桜とオブジェが織りなすアート 官庁通り駒街道

桜流鏑馬の会場近くの官庁通り駒街道は桜の名所です。長さ1.1キロメートルの道沿いに156本の桜が並木を作り、歩道の両側には様々な馬のオブジェ。そして、通り沿いにある十和田市現代美術館の周りには現代アートも配置され、まるで、桜とオブジェの野外ギャラリーのようです。

観光地詳細

名称 桜流鏑馬・官庁通り駒街道
Webサイト http://towada-joba.com/sakurayabusame/別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 青森県十和田市西三番町3
アクセス 東北新幹線七戸十和田駅からバスで30分
お問い合わせ先 TEL: 0176-26-2945

近隣の観光地

おすすめプラン紹介