• 兵庫

香住漁港

リストに保存する

カニを食べに香住に行こう!松葉ガニと香住ガニ両方を楽しめる香住漁港

兵庫県北部に位置する香住漁港には、1年中新鮮な魚介類が豊富に水揚げされます。その中でも香住と言えば「カニ」。11月から翌年3月までの松葉ガニ(ズワイガニ)は冬を代表する味覚の王様、香住ガニ(ベニガニ)は9月から翌年5月まで長い期間楽しめます。香住漁港のセリ場と同じ敷地内にあるのが、漁協直営店の「遊漁館」です。茹でたてのカニや、鮮度抜群のお刺身を購入できます。

香住ガニ

関西では香住漁港でだけ水揚げされるベニズワイガニを、「香住ガニ」と呼んでいます。養分が豊富な海洋深層水で育ったカニは、身が詰まり、みずみずしく、甘味が強いのが特徴。茹でガニだけでなく鍋、焼きガニ、カニ刺しなど、さまざまな調理法で味わえます。松葉ガニとは異なり、漁期が9月1日から翌年5月末までと長く、漁法も餌を入れたかごを海底に沈めるカニかご漁です。漁獲量が松葉ガニより多いため、リーズナブルな価格なのが嬉しいですね。

香住松葉がに

毎年11月6日に漁が解禁される冬の味覚の王様「松葉がに」。水揚げされたカニは、大きさ、重さ、色、形などで80から100ものランクに分けられ、セリ市にかけられます。選り手は船主の家族ですが、その確かで細やかな仕事が、「カニの本場かすみ」を支えてます。また、香住の宿では、様々な松葉ガニ料理を提供しています。カニシーズン中に開催される「香住松葉がにまつり」のイベントも見逃せません。

香住の風景

ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸ジオパーク内にある香住は、入り組んだ美しい海岸線のある海の町です。澄んだ美しい日本海の変化に富んだ海岸線では、海水浴・海釣りやカヤック・SUPなど、自然の中でのマリンスポーツも存分に楽しめます。香住海岸の絶景スポットを小型船で巡る「海の観光遊覧」海上タクシーでは大型船では近付くことも難しい洞門に入ることができ、自然の神秘をさらに間近で感じられます。

観光地詳細

名称 香住漁港
Webサイト http://www.jftajima.com/store/別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 兵庫県美方郡香美町香住区若松748
アクセス JR山陰本線香住駅から徒歩で約20分
営業時間 8:30~12:00
定休日 毎週火曜日、土曜日(年末年始:12月31日~1月4日)
お問い合わせ先 TEL: 0796-36-4545(遊漁館)
TEL: 0796-36-1234(香美町香住観光協会)

近隣の観光地

おすすめプラン紹介