- 文化
- 佐賀
西渓公園

西渓公園は佐賀で紅葉・桜・つつじなどの四季と自然を楽しむスポット
佐賀県多久市の西渓公園では紅葉や桜、つつじなどの草花を楽しめます。隣接する多久聖廟、多久神社を含め、一年中自然の変化が楽しめる西渓公園。公園内には国の登録文化財に指定された寒鶯亭もあります。春の梅に始まり、400本の桜、ツツジ、秋には燃えるような紅葉が美しく彩ります。西渓公園は、多久出身の石炭王「高取伊好」が私財を投じて建設した山水公園。四季を通じ美しい風情を醸し出しています。
寒鶯亭は多久町出身の炭鉱王・高取伊好が、地元に文化・教育面で貢献したいと、大正14年に当時の多久村に図書館とともに公会堂として寄贈したものです。
亭内の床の間には高取翁の筆で「寒鶯待春」の書があり、寒鶯亭の由来になっています。
(国登録有形文化財)
孔子の里 桜まつり
約400本の桜が公園を包みます。見頃にあわせて桜まつりを開催。オープニングセレモニーを皮切りに、音楽イベントや郷土芸能披露などが週末を中心に催されます。
孔子の里 紅葉まつり
自然美と人工美が調和しており、秋には燃えるような紅葉約180本が園内を彩り、毎年多くの観光客で賑わいます。期間中、郷土芸能や音楽、体験など様々なイベントをご用意。また、西渓公園に隣接する多久神社や多久聖廟の紅葉も素晴らしい。
観光地詳細
名称 | 西渓公園 |
---|---|
Webサイト | http://www.nishikyushu.com/seikei_park/info.html![]() |
所在地 | 佐賀県多久市多久町1975-1 |
アクセス | 多久駅からバスで10分 多久駅からタクシーで10分 |
営業時間 | 年中無休 |
お問い合わせ先 | TEL: 0952-75-4827(多久市役所都市計画課都市計画係) |