- アクティビティ
- 沖縄
備瀬のフクギ並木

美ら海水族館隣りの集落、備瀬(びせ)の福木(フクギ)並木路。癒しパワーあふれる緑のトンネルを歩いて、いにしえの沖縄に思いを馳せよう。
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)にある備瀬は、400年続く文化や風習を大切にしている集落です。ここには、2万本ともいわれるフクギの木がトンネルのように立ち並び、集落を強い風から守っています。沖縄の原風景を残す癒しの緑のトンネルは、自然と共存してきた人々の知恵のたまものです。
フクギ並木路越しの東シナ海と伊江島タッチュウ
備瀬集落の入口付近、左側にある隠れスポット。フクギ並木を抜けると、伊江島(いえじま)と「伊江島タッチュー」と名付けられた山が目の前に広がります。タッチューは沖縄の方言で「とんがり頭」の意味。東シナ海の光り輝く波は一直線に伊江島に続く道のようです。伊江島は本部港からフェリーで30分。フクギ並木から見える海と伊江島の大パノラマはここだけの風景です。
夫婦円満。幸せを呼ぶ人気スポット夫婦福木
フクギ並木の入口からほど近くにある「夫婦フクギ」。2万本ある並木の中でも珍しい、2本の巨木がくっついて夫婦のように寄り添っているフクギです。旺盛な生命力が長い年月をかけて作り上げた夫婦フクギは、夫婦円満や幸せを呼ぶパワースポットとして大人気です。
フクギトンネル並木の向こうは東シナ海
備瀬区事務所のすぐ近くには、枝や葉が成長して自然にできた美しい緑のトンネルの並木道が続きます。木漏れ日に癒されながら2分ほど歩くと、美しい東シナ海が壮大に広がる風景に出会えます。並木道の巨木の中には樹齢300年を超えるものも。備瀬区の集落は、風水に基づいて作られたものだそう。フクギの木々は、備瀬区の歴史の中に今も息づいています。
観光地詳細
名称 | 備瀬のフクギ並木 |
---|---|
Webサイト | https://www.motobu-ka.com/tourist_info/tourist_info-post-687/![]() |
所在地 | 沖縄県国頭郡本部町備瀬389 |
アクセス | 那覇空港から車で約2時間 沖縄自動車道許田ICから車で約50分 路線バス備瀬入口バス停から徒歩で約5分 停車バス65本部半島(渡久地廻り)線、66番本部半島(今帰仁廻り)線、70線備瀬線 那覇空港からやんばる急行バスで約2時間、ホテルオリオンモトブリゾート&スパ下車、徒歩で約5分 沖縄エアポートシャトル(特急)で備瀬フクギ並木入り口まで約2時間 |
営業時間 | なし(居住区域のため時間帯には注意が必要です。) |
定休日 | なし |
お問い合わせ先 | TEL: 0980-48-2371 |
料金 | 無料(無料駐車場と有料駐車場があります。) |