• 文化
  • 岐阜

関ケ原古戦場

リストに保存する

岐阜県歴史の舞台 日本の分岐点、関ケ原

関ケ原古戦場は、1600年9月15日に徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が豊臣秀吉死後の政権を巡って戦った場所です。現在の関ケ原町には国指定史跡9ヶ所をはじめ、関ケ原合戦ゆかりの史跡が多く残っています。

関ケ原サイクリング(全5コース)

徳川家康最後陣地、決戦地、開戦地など、関ケ原古戦場の主要な史跡を自転車で周遊する「決戦!関ケ原コース」が人気です(距離11.5km、所要時間2時間30分程度)。コースガイドマップは、JR関ヶ原駅前の「関ケ原駅前観光交流館」で入手できます(無料・日本語版と英語版あり)。電動アシスト付自転車の貸し出しも行っていますので、ぜひご利用ください(有料・レンタサイクルは身分証の提示が必要となります)。

関ケ原ウォーキング(全7コース)

関ケ原合戦では、その前後にわたって、東西両軍のさまざまな武将にそれぞれのドラマがありました。忠誠、友情、策略、根回し、葛藤…。 それら武将ごとの物語に思いを馳せながら関ケ原古戦場を巡れば、人間模様を背景により深く関ケ原合戦を知ることができます。 「関ケ原七武将ウォーキングガイドマップ(全7コース)」を持って、古戦場に遺る陣跡・史跡を巡り、武将の思いを体感してください。コースガイドマップは、「関ケ原駅前観光交流館」で入手できます。(無料・日本語版と英語版あり)

笹尾山で甲冑体験

関ケ原笹尾山交流館では、関ケ原仕様の手づくり甲冑を実際に着用いただけます。記念撮影はもちろん、甲冑を着たまま史跡散策に出かけることもできます(雨天時は屋内のみ)。親子で、友人と、おひとりでも大歓迎!甲冑体験をお楽しみください。

観光地詳細

関ケ原古戦場の詳細情報
名称 関ケ原古戦場
Webサイト http://www.kanko-sekigahara.jp/event/ekimae/別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原
お問い合わせ先 関ケ原駅前観光交流館
TEL: 0584-43-1100
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原598-4
営業時間:9:00〜17:00
定休日:11月〜3月 毎週火曜日・祝祭日の翌日、4月〜10月 無休
関ケ原笹尾山交流館(甲冑体験)の詳細情報
名称 関ケ原笹尾山交流館(甲冑体験)
Webサイト http://www.kanko-sekigahara.jp/event/costume/別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原1167-1
アクセス JR関ケ原駅より徒歩20分
営業時間 9:30〜17:00(平日は10:00~)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
7月21日〜8月31日は無休
お問い合わせ先 TEL: 0584-43-1600

近隣の観光地

おすすめプラン紹介