• 文化
  • 静岡

富士山世界遺産センター

リストに保存する

静岡の名所 富士山の観光:富士山世界遺産センターで疑似登山体験!

静岡の名所、富士山を観光するなら静岡県富士宮市にある富士山世界遺産センターへ。博物館のような施設で、疑似登山を体験できる展示もあります。展望ホールでは屋内で富士山を正面から望めることもでき、天候に関わらず富士山の多彩な美しさを感じることができます。
富士山の歴史、文化、自然などを多角的に紹介する富士山世界遺産センターは、2017年12月に開館しました。展示内容だけでなく、逆円錐形の展示棟と前面に広がる水盤が特徴的な外観も合わせ、センターのみどころをご紹介します。

来館いただき、まず目を引くのが、逆さ富士を模した逆円錐形の展示棟です。地元森林で伐採された富士ヒノキ4,300本で作られた木格子で覆われた展示棟が前面に映り込むことで、富士山の形が映し出されます。角度によっては、本物の富士山も映り込み水面に映る逆さ富士を見ることができるほか、夜は午後10時までライトアップを実施しておりますので、様々な顔の外観をお楽しみいただけます。

入館いただき最初の展示は「登拝する山」です。逆円錐形の展示棟の内側に沿って設置された、193mのらせんスロープを上層階に行くごとに、標高の高い映像となります。壁面に映し出される富士登山者目線の映像を見ながら登ることで、静岡県の特徴である海からの富士登山を疑似体験することができます。各映像は朝から夜までの1日を表現していますので、いろいろな時間帯の富士登山を体験することが可能です。映像の合間には自分の影が登山者の影と一緒に登っているように見える演出もあり、疑似登山気分を盛り上げます。

らせんスロープを上りきると「展望ホール」があります。通常の富士登山では登頂すると富士山を見ることができませんが、センターの疑似登山では登頂後、天気が良ければ遮るものの無い本物の富士山を正面に望むことができます。壁一面に設置されたピクチャーウィンドと呼ばれる窓越しに見る富士山は、まるで1枚の絵画のようです。

観光地詳細

名称 富士山世界遺産センター
Webサイト https://mtfuji-whc.jp別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 静岡県富士宮市宮町5-12
アクセス JR身延線富士宮駅から徒歩8分
営業時間 9:00~17:00(7月~8月は18:00まで)
最終入館は閉館30分前
お問い合わせ先 TEL: 0544-21-3776
料金 大人:300円(団体20名以上:200円)
15歳未満・学生・70歳以上・障害者等は無料

おすすめプラン紹介