ANA OPENゴルフトーナメント予選ラウンド2日目 — 総評 —
天候:晴れ、気温:17.7℃、風向:北西、風速:3.8m、ギャラリー数:2,643人
初日が日没サスペンデッドとなり、6時40分から第1ラウンドの続きが行われたANAオープンゴルフトーナメント。時折、強い雨や強風に見舞われたものの、アウトスタート7時5分、インスタート7時に第2ラウンドがスタートしました。
雨や風が吹き荒れる厳しいコンディションながら、軒並みスコアを伸ばす選手たち。特に奮闘したのは谷原秀人選手。初日は首、この日は右の肩甲骨の痛みと戦う満身創痍の状態でしたが、5バーディ1ボギーの68ストロークで回り、通算10アンダーまでスコアを押し上げ首位に立ちました。
「トップとフィニッシュで痛みを感じたけど、練習場の時よりコースに出てからの方が振れていたので、とりあえず全部のショットがグリーンにのればいいやと考えながらプレーしました」 痛みで飛距離が出ないウィークポイントも、この日はどの選手も強風に悩まされていたため、谷原選手にとっては�追い風�となったようです。
Position | Score | Player | Total |
---|---|---|---|
1 | -10 | 谷原 秀人 | 134 |
2 | -9 | 藤本 佳則 | 135 |
-9 | 宮本 勝昌 | 135 | |
-9 | 小池 一平 | 135 | |
-9 | 李 尚熹 | 135 |
2位タイには1打差の9アンダーで藤本佳則選手、宮本勝昌選手、小池一平選手、李尚熹選手、さらに1打差の8アンダーの6位タイには3名がつける大混戦。2日目を終わって、イーブンパー144ストローク54位タイまでの65名(うちアマ1名)が予選を通過し、明日から始まる決勝ラウンドに進出しました。
明日の決勝ラウンド第1日、ムービングサタデーにスコアを伸ばし、最終日へ向けて抜け出すのか誰か──大いに注目されます。
10アンダー(1位) 2R 68
──調子はいかがでしたか?
オレは聞かなくていいんじゃないの(笑)
──いやいや、単独トップですよ……今日はどうでしたか?
とりあえず棄権しようと思っていたので。明日いるかわからないですよ。朝に鍼をしてもらって、少し楽になったけど。昨日は首だったんですが、今日は右の肩甲骨に痛みがあります。
──どんな時に痛みが出ますか?
今日の場合、トップとフィニッシュ。
──今日、回れる見通しはありましたか?
まったくない。4ホール回って、クラブハウスが近いから戻ろうかなと思っていたし。練習場より多少振れていたので、全部のショットがグリーンにのればいいやみたいな感じ。
──原因はわかっているのでしょうか?
多分、肉離れ。
──昨日の状態はどうでしたか?
プレーが終わって治療して、その時は楽になったけれど、朝起きたら固まってて。背中に枕を入れたり、体を斜めにして寝たり、いろいろしているんですけどね。首より肩甲骨が痛いほうがゴルフしづらい感じですね。(8月に行われた)KBC3日目でサスペンデットになって練習していたらその時に痛みが発生して、サンドウェッジも振れなかったですから。(9月上旬に行われた)フジサンケイクラシックは欠場して、マッチプレーは2ラウンドできたので、また今週できないかなと思っていました。
──ドライバーの飛距離は気になりましたか?
みんな飛んでないので、楽といえば楽なのかな。アイアンの番手は1.5番手上げています。8番アイアンで150ヤードいけばいいかな。
──パターの調子はどうでしょう?
転がすだけなんで1番楽ですね。首上げると痛いですけど。
──この後の予定は?
治療ですね。振らない分曲がらないし、クラブも軽くして。ドライバーも55グラムだもんね。3番ウッドも60グラム。
──明日はどうなりそうでしょうか?
朝の練習場で打てるかなと。いつもそんな感じなんで、最近は気にしていないですよ。
4アンダー(19位タイ) 2R 71
──最悪な時間からのスタートでした
ゴルフはどうしてもフェアではなく、アンフェアな部分もあるスポーツだと思うので。まぁ、仕方のないことですが、昨日は逆に午前組がタフなコンディションだったので。でも、ほとんど同じスタート時間の谷原さんがトップですからね。与えられた条件の中でやらなければならないですから。
──第1ラウンドの残り1ホール、9番のティーショットについてはどうですか
いくつかああいう風になってしまうショットがあって、そこら辺を修正しなければいけませんし、もっと精度を上げなければならないです。ホールアウトしてから練習場に行って多少は修正できたので、進歩は進歩かなと思います。6時40分スタート……そこまで早い時間でやる必要があるのかなと思っていましたが、練習する時間ができたので3時半に起きた甲斐があったと思います。
──昨日は何時に眠れましたか?
そんなに早くはないですよ。22時30分くらいですかね。今日はゆっくり休みたいです。
──アプローチがショートすることが多かった気がします
ラフからのショットは抜けている感じはしなかったのですが、フェアウェイから打っているときは芯より溝1本くらい下で当たっている感じがあって。打ち方どうこうではないんです。
──パッティングはどうでしたか?
ショートめ、ショートめが、多かったのかなと。芝の刈り高が昨日より少し重めかなと思いましたし、ラインを読めていない時が2回くらいあって、タッチがあっていない時は3回くらいありました。グリーンの芝の表面が転圧をかけられていない気がするというか、表面の芝の柔らかさが目立っている気がしましたね。午後の選手は非常に難しいと思います。これを言っていいのかはわからないのですが、スズメノカタビラが関係しているのかなと。10年前はもっときれいだったなんて話は聞きますし。あとカップ位置も2〜3メートルの距離でもスネークラインが多い難しい位置に切っていることが多かったです。
──12番の�じかドラ�は?
ファーストカットで球が浮いていたので。浮いていないと絶対使いませんが、左足上がりを4番ウッドで打つとどうしても左が出てしまうんですよ。気にすると右も出てしまいますし……。その点、じかドラは右しか出ないので。
──残り何ヤードでしたか?
285ヤードです。届かせようと思っていたわけではないので、花道はべスポジでした。
──今日の天気はどうでしたか?
全英オープンみたいな感覚でしたね。ストレスにはならなかったです。雨降っては日が射しての繰り返しで。
──N0.5は何メートル?
セカンド4番ウッドで5メートルくらい。スライスフックで読んだんですけど、最後フックしなかったです。そこでラインを読み違えてしまいましたね。イーグルチャンスにつけてはいたんですが、波に乗り切れなかったです。
──明日へ向けて一言お願いします
5アンダー、6アンダーというスコアが必要となってくるので、そう思ってやっていきます。
9アンダー(2位タイ) 2R 65
──ナイスプレーでした。
パターが入ってくれただけですよ。
──天気も不安定でしたが、気になりましたか?
雨が降ったり風が吹いたり忙しかったけど、こればっかりは仕方ないですよね。
──パターは長いのが入りました
今そんなでもないけど、チャンスで入ってくれたので、いいスコアにつながったんじゃないですかね。パットだけです。
──ショットは不満?
いや、少々の曲がりはあったけど満足していますよ。。
──ノーボギーのゴルフでした
ノーボギーということは、アプローチもパターもしのげているということだし、今日は良かったですね。
──突風で距離感は難しかったのでしょうか?
飛距離は風もあって悩みましたね。
──日曜日は30ホールです。疲れはありますか?
大丈夫です。
──目下2位タイです。明日からの2日間に向けて意気込みをお願いします
チャンスをものにするかしないかでしょう。そうすれば流れも良くなってくるだろうしね。
──後輩がいい成績です
塩見くんですか。シードもあるし、頑張ってほしいですね。ホテルも一緒だし、昨日は食事も一緒でした。食事中、自慢されましたよ(笑)
──藤本プロは(前日好調だった塩見選手に)「まくる」とか言ったのですか?
いやいや、負けてられないけど頑張ってほしいですよ。先輩後輩といっても友だちですから。
──上には谷原さんがいます
首痛いって言っていたのに。三味線ひいているでしょ(笑)
9アンダー(2位タイ) 2R 67
──今日はいかがでしたか?
風が吹いたり雨が降ったり難しかったです。今日はパターが入りましたね。パターが入ってくれればスコアが出ますし、4日間で1日はそういう日があるんですよ。今日それが出ちゃったんで、明日からどうしようっていうのはあるけど修正したいですね。KBCの時、(優勝した)藤田寛之が泣いているのを見たかったんですけどね。今週僕が勝って泣かせてやりますよ、なんて気持ちで臨みたいですね。最終日に(優勝して)CAさんに囲まれて写真を撮りたいです(笑)