- 食
- 北海道
国稀(くにまれ)酒造

江戸時代から港町として栄えた増毛町にある日本最北の酒蔵。清らかな水と、冷涼な気候風土を活かした代表銘柄「北海 鬼ころし」は日本酒ならではの芳醇な味わい。酒蔵の見学や16種類の日本酒を無料で試飲できるほか、酒粕を使ったお菓子や珍味、ここでしか手に入らない地元限定酒なども販売しています。
酒蔵の歴史をいまに残す「資料室」と「千石蔵」
国稀酒造の長い歴史や酒造りに触れることができる「資料室」。実際に使用されていた酒造りの道具や酒器などが展示され、壁一面を覆いつくすように並べられた古いラベルの一升瓶は圧巻です。建物の中央には樹齢100年を超えるといわれるトドマツの木で作られた大黒柱があり、蔵全体をどっしりと支えています。また漁具の保管に使用されていた「千石蔵」では、増毛地方で開発された「ダルマハギ」といわれる独自の構造を持ったニシン船や、資料の展示が無料で見られます(冬期閉館)。
様々な日本酒の飲みくらべを楽しむ
伝統的な技術で醸(かも)した16種類の酒の試飲ができる「利き酒コーナー」はいつもゲストでにぎわう人気のエリア。なかなか手に入らない数量限定の日本酒をはじめ、季節によっては搾りたての新酒も味わえるのが魅力です。酒米や酒造りについて説明してくれるスタッフの話に耳を傾けながら、じっくり試せるのも酒蔵ならでは。しかもすべて無料なので、味を確かめながらお気に入りの一本を探してみるのもおすすめです。
数量限定&地元限定の日本酒にも注目
酒蔵に併設されている売店では、すっきりとした中に芳醇な旨味を感じられる代表銘柄「北海 鬼ころし」をはじめ、様々な日本酒が購入できます。北海道産の酒米「吟風」を使用したフルーティな限定酒や、飲み飽きのしない特別純米酒など、いろいろと飲みくらべて味わいの違いを実感してみるのはいかがでしょうか。また豊かな香りの酒粕を使った、オリジナルの珍味やお菓子なども、おみやげとして人気があります。5,000円以上の会計で免税対応も可能です。
観光地詳細
名称 | 国稀酒造 |
---|---|
Webサイト | http://www.kunimare.co.jp/ |
所在地 | 北海道増毛郡増毛町稲葉町1-17 |
アクセス | JR旭川駅から深川駅経由、留萌駅下車(約1時間20分) JR留萌駅から沿岸バスで「旧増毛駅」下車ののち、徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 酒蔵見学は16:30まで |
定休日 | 年末年始 |
お問い合わせ先 | TEL: 0164-53-1050 TEL:0164-53-9355(酒蔵見学予約) |
料金 | 無料 |