- 体験
- 群馬
尾瀬ヶ原

群馬、新潟、福島の3県にまたがる尾瀬ヶ原は、豊かな自然に恵まれた美しい山岳湿原です。2,000メートル級の山々に囲まれ、整備された木道が湿原の間に敷かれていて、5月から11月までの間、本格的なハイキングが楽しめます。6月のミズバショウ、7月にはニッコウキスゲ、10月の草紅葉と、高山植物の宝庫でもあります。
尾瀬ヶ原
南北2キロメートル、東西6キロメートルにもおよぶ本州最大級の高層湿原。標高が高いため夏も涼しく、雄大な至仏山(しぶつさん)と燧ケ岳(ひうちがだけ)の2つの山に囲まれた広大な湿原は、ハイカーのあこがれの場所です。白くて可憐なミズバショウ越しに見える雪解けの至仏山、尾瀬ヶ原を覆うように咲く黄色いニッコウキスゲ、黄金色や真っ赤に変わる秋の風景など、ここでしか見ることのできない広大な景色に圧倒されます。
尾瀬沼
尾瀬ヶ原の東にある尾瀬沼は、燧ケ岳の南側で起こった岩なだれによって川がせき止められたことでできた沼。尾瀬ヶ原ほどの広さはありませんが、大小の湿原のあるレイクビューエリアです。1周するのに約3時間なので、手軽なハイキングを楽しめます。大小様々な湿原が広がる北岸、燧ケ岳を映す東岸など見どころ満載です。
草紅葉におおわれる尾瀬の秋
尾瀬の秋は早くにやってきます。9月には湿原が黄金~紅色に色づく草紅葉が始まり、木々も次第に紅葉していきます。長い冬を迎える前の残り僅かな時間に、草木たちは燃え上がるように紅くに染まり、金色に輝きます。夏よりは人の少ないこの時期にのんびり歩くのもおすすめです。
観光地詳細
名称 | 尾瀬ヶ原 |
---|---|
Webサイト | https://oze-katashina.info/area/oze/![]() |
所在地 | 群馬県利根郡片品村大字戸倉 |
アクセス | JR上越線沼田駅からバスで約110分(鳩町峠バス連絡所で乗換) 関越自動車道沼田ICから車で約90分 マイカー規制については、事前にご確認ください。 |
お問い合わせ先 | TEL: 0278-58-3222(一般社団法人片品村観光協会) |
近隣の観光地
おトクな情報
-
パッケージツアー
Tastes of JAPAN関東の魅力にふれる旅1泊・2泊
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン