手荷物

ANA便および提携航空会社運航便の手荷物について

手荷物の預け入れや機内持ち込みに関する情報、制限品目や禁止品目、損傷や紛失などの対応に関する情報をご確認ください。

お知らせ

モバイルバッテリーのご利用に関するお願い(2025年7月8日搭乗分より)

国土交通省航空局からの要請に基づき、航空機内でのモバイルバッテリーの発煙・発火等への対応を強化し、皆様により安全で快適な空の旅をお過ごしいただくため、以下のご協力をお願いしております。

  • モバイルバッテリーを座席上の収納棚へ収納しないでください。
    万一の不具合発生時に速やかな対応ができるよう、モバイルバッテリーは必ずお手元または座席前ポケットなど、常に確認できる場所に保管してください。
  • 機内でのモバイルバッテリーから携帯用電子機器への充電又は、機内電源からモバイルバッテリーへの充電については、常に確認できる場所で行ってください。
    携帯電話などの電子機器への充電、または機内電源からモバイルバッテリーへの充電いずれの場合も、異常を感じた際は速やかに客室乗務員へお知らせください。

安心して快適な空の旅をお過ごしいただけますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

リコール対象のリチウム電池機器の輸送について

国土交通省航空局からの通達により、リコール対象のリチウム電池および当該電池を内蔵した電子機器を輸送する場合において輸送基準が示されています。

詳細は「リコール対応のリチウム電池機器の輸送について」をご確認ください。

ANA便にてお預けになる手荷物(預入手荷物)の個数・重量・サイズの制限と超過料金についてご案内します。

持ち込み可能な手荷物の大きさや個数、特別な注意が必要となる手荷物についてご案内します。

破損した手荷物や紛失した手荷物のお取り扱い方法、機内やラウンジでのお忘れ物についてご案内します。

機内に持ち込めない品目や制限のある品目についてご案内します。

コードシェア便とは、ANA(NH)の便名で提携航空会社の機材および乗務員にて運航する便のことです。提携航空会社の規定は、無料手荷物許容量や超過手荷物料金などにおいて、ANA便とは異なる場合がございます。

追加手荷物のガイドライン

手荷物関連サービス

手荷物に関する注意事項

手荷物のお取り扱いに関する詳細は、ANAの運送約款をご覧ください。