• 体験
  • 長野

赤沢自然休養林

リストに保存する

日本の森林浴発祥の地 長野県木曽 赤沢自然休養林

日本三大美林の一つ、赤沢自然休養林。樹齢300年以上の美しい天然木曽ヒノキの森が広がっています。1600年代の半ばに、当時の尾張藩の厳しい森林保護政策で、この森の原型は作られました。今では、散策路も整備され、心地よい森林浴を楽しむことができます。

赤沢森林鉄道に乗って気軽に森林浴

全国で活躍した森林鉄道のうち、国内最後まで現役で運行されたのが木曽森林鉄道です。木材の輸送手段は鉄道からトラックへと変わり、木曽森林鉄道も、1975年に最後の運行を終えました。しかし、1987年、再び観光トロッコ列車として木曽森林鉄道の一部区間が蘇りました。小さなディーゼル機関車がトロッコ列車をけん引して、美しいヒノキの森林の中を走ります。

観光地詳細

名称 赤沢自然休養林
Webサイト https://kiso-hinoki.jp/akasawa.html別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 長野県木曽郡上松町小川入国有林
アクセス 中央自動車道中津川ICまたは伊那ICから車で約90分
JR木曽福島駅からバスで約45分
営業時間 9:00~16:00
定休日 11月中旬~4月中旬
詳細はHPを確認下さい
お問い合わせ先 TEL:0264-52-1133(上松町観光協会)
その他 車の場合、途中で道幅が狭いところがあるので、安全運転でお願いします。

近隣の観光地

おすすめプラン紹介