- 文化
- 秋田
伊勢堂岱遺跡

国内では唯一の4つのストーンサークルが発見された遺跡
伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)は大館能代空港のアクセス道路建設中に発見された縄文時代後期の遺跡です。4つのストーンサークルを主体とする、縄文人の世界観や社会構造を復元できる貴重な遺跡として、2001年に国の史跡に指定されています。
伊勢堂岱遺跡があるのは、秋田県の北部大館能代空港から車で5分の場所。約4,000年前の遺跡で、これまで4つのストーンサークルを中心に、建物や柱の跡、墓や石を組み立てたものなど、様々なものが見つかりました。墓からは完全な形に復元できる土偶も出土しています。伊勢堂岱遺跡からは200点近くの土偶が出土していますが、土偶は何らかの願いを込めて壊されたのか、ほとんどは破片で完全な形に復元できたのは1点のみです。
観光地詳細
名称 | 伊勢堂岱遺跡 |
---|---|
Webサイト | https://www.akitafan.com/archive/tourism/646![]() |
所在地 | 秋田県北秋田市脇神字伊勢堂岱 |
アクセス | JR鷹ノ巣駅から車で約15分 秋田内陸線縄文小ヶ田駅から徒歩で約5分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0186-84-8710(伊勢堂岱縄文館) |
近隣の観光地
おトクな情報
-
パッケージツアー
Tastes of JAPAN 東北の魅力にふれる旅 2・3・4・5日間
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン
-
ANAトラベラーズ ホテル
マイルが貯まる・使える