- 文化
- 秋田
大湯環状列石

秋田県を代表する縄文時代のストーンサークル遺跡
秋田県鹿角市から十和田湖に向かう途中の県道に突如現れるストーンサークル(環状列石)。県道を挟んで、大きなストーンサークルが2つあります。野中堂と万座と呼ばれる2つの大規模ストーンサークルが作られたのは約4,000年前の縄文時代です。ストーンサークルを取り囲むように、建築物の柱跡や彫像用の穴などが同心円状に配置されています。
4,000年前の精神文化をうかがい知ることのできる大規模遺跡
2つのストーンサークルは、5~6キロメートルも離れた川からわざわざ運ばれた川原石を様々に組み合わせ二重の円形に並べてあります。それぞれの中心の石と「日時計上組石」と呼ばれる特別な形状の組石が一直線に並び、夏至の日没方向を指しています。場所を選び、天体(太陽の運行)を意識し、豊かな労働力と精神性によって構築された縄文時代の代表的なストーンサークルで、当時の精神文化を知る上で重要なものです。遺跡からは様々なマツリや祈りに関わるものが出土され、縄文時代の精神文化や社会構造の成熟を示す物証となっています。
大湯ストーンサークル館
展示ホールでは、大湯環状列石での出土品を展示し、ジオラマで当時の生活様式を紹介しています。縄文時代の人々が使っていた生活の道具を間近に見ることができ、古代史を実感することができます。また、縄文工房では、ペンダントや勾玉、土器造りの体験ができます。大湯環状列石の見学時のガイド受付も大湯ストーンサークル館で受け付けています。無料の図書コーナー、休憩スペースなども利用できます。
観光地詳細
名称 | 大湯環状列石 |
---|---|
Webサイト | https://www.akitafan.com/archive/tourism/26707![]() |
所在地 | 秋田県鹿角市十和田大湯万座 |
アクセス | 東北自動車道十和田ICから車で約15分 JR花輪線鹿角花輪駅からバスで約35分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0186-37-3822(大湯ストーンサークル館) |
近隣の観光地
おトクな情報
-
パッケージツアー
Tastes of JAPAN 東北の魅力にふれる旅 2・3・4・5日間
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン
-
ANAトラベラーズ ホテル
マイルが貯まる・使える