- 体験
- 茨城
水戸芸術館

茨城県水戸から世界へ!芸術文化の創造と発信をつづける「水戸芸術館」
世界で活躍する建築家、磯崎新氏設計で、1990年に開館。高さ100メートルの塔をシンボルに、 音楽(コンサートホール)、演劇(劇場)、現代美術(ギャラリー)で構成された複合文化施設です。水戸市街の中心地にあり、施設の中心にある芝生の広場は市民の憩いの場になっています。「音楽、演劇、芸術を身近なものに」と語る世界的指揮者である小澤征爾館長のもと、世界や未来を見据えた新しい芸術文化活動をしています。
現代美術から建築・デザイン・ファッションなど様々なジャンルを展示する「現代美術ギャラリー」
現代美術の著名な作家や国内外の新進気鋭のアーティストを中心に展示するギャラリーです。文化・芸術の発信基地として日本のみならず海外からも注目を集めています。大きさや光の状態が異なる9つの個性的な展示室とワークショップ室で構成され、アーティストの想像力が自由に発揮できる空間です。ワークショップやレクチャーなど参加型プログラムも充実しています。
音を美しく響かせるための工夫が凝縮「コンサートホールATM」
世界の小澤征爾が総監督を務める、クラシック音楽の演奏に適した理想的な響きを持つホールです。包まれるように響く演奏を体全体で感じることができます。「世界有数の室内管弦楽団」と評されている専属楽団「水戸室内管弦楽団(MCO)」定期演奏会をはじめ、国内外の有名演奏家たちによる、様々なコンサートが開催されています。教会建築のような吹き抜けのあるエントランスホールに設置された巨大なパイプオルガンが、重厚で美しい音色を響かせています。週末の昼には無料のコンサートを楽しむことができます。
自在に変化する劇場、舞台と客席が一体化する「ACM劇場」
現代演劇からミュージカル、古典芸能と様々なジャンルに対応できる約300席から成る12角形の劇場です。古今東西の名作の上演だけでなく、地域に根差した演劇の育成も目指しています。舞台は昇降機能により自由に形を変えることができます。舞台と客席を仕切る緞帳もないので、俳優の細かい動きや表情まで間近に感じることができます。
観光地詳細
名称 | 水戸芸術館 |
---|---|
Webサイト | https://www.arttowermito.or.jp/![]() |
所在地 | 茨城県水戸市五軒町1-6-8 |
アクセス | 常磐自動車道水戸ICから車で約20分 水戸駅北口バスターミナル4~7番のりばからバスで約10分、泉町1丁目下車、徒歩約2分 東京駅八重洲南口バスターミナルから高速バスで約100分、泉町1丁目下車、徒歩約2分 |
営業時間 | 9:30~18:00 (催事によって延長いたします) |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始 |
お問い合わせ先 | TEL: 029-227-8111 |
料金 | 現代美術ギャラリー 一般:900円、高校生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名:無料 塔 大人:200円、小・中学生:100円 |
近隣の観光地
おトクな情報
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン