• 文化
  • 福島

飯坂けんか祭り

リストに保存する

日本三大けんか祭り、「飯坂けんか祭」

東北地方有数の歴史ある温泉の飯坂温泉にある飯坂八幡神社では、毎年10月上旬に「八幡神社例大祭」が行われます。祭りのクライマックス「宮入り」では屋台が激しくぶつかり合います。その激しさから「飯坂けんか祭り」と呼ばれ、「日本三大けんか祭り」の一つです。

祭りのクライマックス「屋台のぶつかりあい」

飯坂けんか祭りは、300年以上続く五穀豊穣を感謝し一年の平安を神に祈願する伝統行事です。けんか祭りの由来となった屋台のぶつかり合いは、神輿が神社に納まると祭りが終わってしまう寂しさから屋台をぶつけ合って妨害したのが始まりとされています。神輿は町内を巡幸したのち、夜になると大勢の若衆に担がれた6台の屋台と共に境内に入ります。そこで屋台同士が激しくぶつかり合います。揺れる提灯の灯が夜を彩り、打ち鳴らされる太鼓の音が大地を轟かす様は圧巻です。

観光地詳細

名称 飯坂けんか祭り
Webサイト https://www.f-kankou.jp/matsuri-iizaka-kenkamatsuri/別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 福島県福島市飯坂町字八幡1
アクセス JR福島駅から福島交通飯坂温泉駅まで約20分、飯坂温泉駅から徒歩で約7分
東北自動車道福島飯坂ICから車で約10分
お問い合わせ先 TEL: 024-542-4241

近隣の観光地

おトクな情報

おすすめプラン紹介