- 文化
- 滋賀
竹生島
滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島。古来から「神の住む島」といわれています。
周囲2キロメートルあまりの小島の竹生島(ちくぶしま)には、芸能の神である日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺(ほうごんじ)や都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)があり、昔から人々の信仰を集めてきました。国宝や重要文化財など歴史的建造物も数多くあります。「神の住む島」の名前にふさわしい神秘的な雰囲気が島全体を覆います。
願いが叶う日本有数のパワースポット
島には国宝の宝厳寺の「唐門」や都久夫須麻神社の本殿、重要文化財の「観音堂」など見どころがたくさんあります。都久夫須麻神社には、琵琶湖に突き出した所に竜神拝所があり、土器(かわらけ)に願い事を書き、投げたかわらけが湖面に突き出た鳥居をくぐれば、願い事が成就すると言われています。
観光地詳細
名称 | 竹生島 |
---|---|
Webサイト | https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/2555 |
所在地 | 滋賀県長浜市早崎町竹生島 |
アクセス | 長浜港から船で約30分 近江今津港から船で約30分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0749-65-6521(長浜観光協会) |