新しい物語を探しに、
九州

尽きない九州の魅力

東京(成田、羽田)から飛行機で約2時間、日本の南西部に位置する「九州」。
アジアの国々にとっては、歴史的にも地理的にも一番近い日本として、日本の「玄関口」の役割を果たしています。
温暖な気候、雄大な自然、自然の恵みである温泉や新鮮な食材、日本の歴史文化を感じるいくつもの史跡。九州のお楽しみは数えきれません。
九州の7つの県を効率よく、そして印象的にめぐるには、JR九州の観光列車がおすすめ。
九州列車旅、特別な体験があなたを待っています!九州に関する情報は九州ブランドサイトでもご覧いただけます。

九州ブランドサイト外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。

九州へのアクセス

充実の国内線ネットワーク

あなたの旅のプランに合わせて、
東京をはじめ日本の主要都市から九州各地8つの空港へ。
充実のANA国内線ネットワークで便利にアクセス!

あこがれの列車旅はJR九州「D&S列車」で。

「D&S列車」のD&Sとは「Design & Story」の略。
その名の通り、「D&S列車」はそれぞれの沿線にちなんだ個性豊かなデザイン (Design)で、その土地で育まれた物語(Story)を乗せて走ります。
乗ることそのものが、忘れられない思い出になる特別な列車旅。
「D&S列車」はたくさんのワクワクを乗せて、九州各地を駆け抜けます。

01 ゆふいんの森

運行区間
博多から由布院(別府)間
最寄りの空港
福岡空港

木の温もり溢れるリゾート列車、
極上の温泉地「由布院」へとエスコート

「ゆふいんの森」は、九州の中心地福岡県「博多」と日本有数の温泉地「由布院」、「別府」を結ぶ特急列車。スタイリッシュなグリーンの車体、レトロモダンな室内、眺めの良い大きな車窓と魅力がいっぱいです。ビュッフェでは駅弁、スイーツやオリジナルグッズも販売。その他、フォトサービスなど乗務員の細やかなおもてなしも人気の秘密です。

近くの観光地情報

02 あそぼーい!

運行区間
熊本から宮地間
最寄りの空港
阿蘇くまもと空港

遊び心満載の車内に誰もが夢中!

列車キャラクター犬のくろちゃんが列車のいたるところで出迎えてくれる走る遊園地のような「あそぼーい!」。熊本と別府を結びます。丸い木の玉を敷き詰めた「木のプール」のあるファミリー車両、絵本コーナーや親子シート等々、遊び心がいっぱいです。パノラマシートからは阿蘇の大自然の景色も満喫できます。大人も子どもも、家族みんなで楽しめる列車です。

近くの観光地情報

03 A列車で行こう

運行区間
熊本から三角間
最寄りの空港
阿蘇くまもと空港

鮮やかなステンドグラスとジャズの音色、ドラマティックな大人旅をあなたに・・・

ジャズの名曲に因んで名づけられた特急「A列車で行こう」。16世紀に天草に伝わった南蛮文化をテーマにシックな木調とステンドグラスを基調にデザインされた列車が、熊本と天草諸島の入り口三角の間を走ります。ジャズのBGMに、レトロなバーでの特製デコポンハイボール。まさに大人のための列車旅です。

近くの観光地情報

04 ふたつ星4047

運行区間:
有明海コース 武雄温泉~長崎(長崎本線経由)
大村湾コース 長崎~武雄温泉(大村線経由)
最寄りの空港
佐賀空港・長崎空港

“ふたつ” の運行ルートで西九州エリアを1周します。

舞台は「西九州」。
有明海コース(午前便)は、日本一の干満差を誇る有明海。大村湾コース(午後便)は、波静かで琴の海(ことのうみ)とも称される大村湾。変化に富んだ「海」の車窓を楽しむ “西九州の海めぐり列車” です。
佐賀県、長崎県という九州の観光における “ふたつの星” を、
キハ40、47形の車両で巡りながら、西九州エリアの魅力を感じてください。

近くの観光地情報

05 指宿のたまて箱

運行区間
鹿児島中央から指宿間
最寄りの空港
鹿児島空港

列車は丸ごと展望デッキ、穏やかな景色を時も忘れて楽しんで!

指宿のたまて箱は、地元に伝わるおとぎ話「竜宮伝説」をモチーフに、黒色と白色でデザインされています。車内は、明るい木調のインテリアと開放的な大きな窓があり、穏やかな景色は時を忘れるほど!子どもたちも絶景を楽しめるようにキッズチェアを設けております。

近くの観光地情報

06 海幸山幸

運行区間
宮崎から南郷間
最寄りの空港
宮崎ブーゲンビリア空港

海の景色、山の景色、豊かな自然を車窓から満喫

海幸山幸は、宮崎の青い海と飫肥の森の中を走り、大きな窓から南国の陽光が降り注ぐ、リゾートクルーズを満喫できます。列車には地元名産の飫肥杉をふんだんに使い、木のやさしい温もりを感じさせてくれます。

近くの観光地情報

07 或る列車

運行区間
博多から由布院間
最寄りの空港
福岡空港・大分空港

極上の “食・時・おもてなし” を味わう幻の列車

2015年8月に運行開始した「或る列車」。ゴールドを基調とした車体に、唐草模様の装飾やステンドグラスを使用。2両編成の車内は、1号車にオープンスペース座席、2号車に個室を備えている。提供するコース料理は、東京南青山のレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフ成澤由浩氏監修。久大本線の風光明媚な車窓を眺めながら、非日常の旅に出かけてはいかがでしょうか。

近くの観光地情報

08 36ぷらす3

運行区間:
博多から鹿児島中央(木曜日ルート)
鹿児島中央から宮崎(金曜日ルート)
宮崎空港・宮崎から大分・別府(土曜日ルート)
大分・別府から博多(日曜日ルート)
博多から佐世保(月曜日ルート)
佐世保から博多(月曜日ルート)
最寄りの空港
福岡空港、鹿児島空港、宮崎空港、大分空港

車両デザイン九州のすべてが、ぎゅーっと詰まった “走る九州” といえる列車

九州には、美味しい食、温泉、豊かな自然、歴史、そしてホスピタリティマインドがあふれています。魅力ある九州7県を5日間にわけて運行します。6両編成で全車グリーン車の列車で3号車にはブッフェがあり、列車オリジナル商品や “旅する九州酒” と題し、九州各地の風土を感じれるお酒もご用意しています。

近くの観光地情報

09 かんぱち・いちろく

運行区間
博多から由布院・別府間
最寄りの空港
福岡空港・大分空港

車両デザイン・食・おもてなしをとおして、ゆふ高原線の風土をあじわう列車旅へ

2024年4月に運行開始した特急「かんぱち・いちろく」。外観は艶のある黒を基調としたデザインで、全席グリーン席の車内には座り心地の良い座席が備えられており、シンプルでありながらも洗練された車内デザインとなっている。ゆふ高原線(久大本線)の食や風習、風景を五感で楽しむ新たな列車です。

近くの観光地情報

  • ANAのダイナミックパッケージ
  • JR九州列車予約サービス
  • JR KYUSHU RAIL PASS ONLINE BOOKING