2019年5月23日
全日本空輸株式会社
株式会社BONX
株式会社リコー
富士通株式会社

総二階建ての旅客機エアバスA380型機「FLYING HONU」にて
ヒアラブル端末導入

~客室乗務員同士のコミュニケーションの円滑化~


 全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:平子裕志、以下「ANA」)は5月24日よりホノルル線に就航する世界最大の総二階建て旅客機エアバスA380型機「FLYING HONU」の機内にて、株式会社BONX(本社:東京都世田谷区、代表取締役:宮坂貴大、以下「BONX」)の開発したヒアラブル端末「BONX Grip」(以下「同製品」)を、株式会社リコー(本社:東京都大田区、社長執行役員:山下良則、以下「リコー」)より導入します。また、同製品を機内で使用するためのWi-Fi環境を富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中達也、以下「富士通」)が構築しました。

 エアバスA380型機「FLYING HONU」は二階建てで世界最大の旅客機であることから、1便あたりにこれまでよりも多くの客室乗務員が必要となります。機内という限られた空間の中での客室乗務員同士のコミュニケーションは、従来は機内の数カ所に据え付けられたインターフォンでのコミュニケーションが主でした。今回、リコーがビジネス向け展開を進めている同製品を導入し、富士通がWi-Fiアンテナなどのネットワーク機器を用いてWi-Fi環境を構築することで、機内のどこにいても場所を限定せず、複数の客室乗務員同士のコミュニケーションが可能となります。

 同製品導入により、サービス品質の向上と働きやすい環境を整え、お客様へのより一層の快適な空の旅をご提供することを目的としています。また、今後はエアバスA380型機だけでなくANAの運航する他の機材への導入や、客室乗務員だけでなく地上でお客様をサポートする空港係員などへの導入も検討しています。

 ANAは、日々変革する人と技術の融合を図り、イノベーションを推進することで、働きやすい職場にしていくとともに、サービス品質の向上を通じて、ご利用されるお客様に「あんしん・あったか・あかるく元気」なサービスを提供していきます。

  • ◆BONX Grip諸元データ
マイク方式: デュアルマイク
重さ: 約15g(*1)
本体サイズ
(イヤーループを除く):
縦×横×厚み =
約32 × 約44 × 約18mm
バッテリー方式: リチウムポリマー電池
充電方式: マイクロUSB
連続通話時間
(BONXアプリ使用時):
約7時間~
待機時間: 約400時間
防水性能: IPX5
Bluetooth: Dualmode Bluetooth 4.1
(Classic Bluetooth and Bluetooth Low Energy)
ペアリング済みスマホとの通信距離: 最大約10m(Class 2)
対応端末: iPhone 5以降のApple製端末、iOS 9以降。
Android 4.3以降の各社端末。(*2)
同梱物
(1個入り):
イヤーループ
(S/M/L 3サイズ)、
イヤーキャップ
(S/M 2サイズ)、
ステッカー、
microUSBケーブル、
製品マニュアル
製品保証期間: ご購入より1年間

注記事項

  • *1:本体に、イヤーループ及びイヤーキャップを装着した実際の使用時の環境でのサイズです
  • *2:対応端末は、iOS、Androidの提供するサポート内容により変更される可能性があります

以上

<お問い合わせ先>
全日本空輸株式会社 広報部 
TEL:03-6735-1111

株式会社BONX Communication Unit 
TEL:03-6453-2699

株式会社リコー 広報室 
TEL:050-3814-2806

富士通株式会社
本件についての問い合わせ:
ネットワークプロダクト事業本部 モバイルネットワーク事業部
044-280-9821(直通)
受付時間:
9時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)
報道関係者問い合わせ:
広報IR室
電話:03-6252-2174(直通)

印刷をされる方はこちらをご利用ください

PDF形式を閲覧するには
Adobe Readerが必要です。

Get Adobe® Reader®

  • ■報道機関等からのお問い合わせ先:
    ANAホールディングス(株)
    広報・コーポレートブランド推進部:
    03-6735-1111
  • ■その他の各種お問い合わせ先はこちらblankからご覧ください。